注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社モフ
6ヶ月前
「数字で見るmoff」社内の様子がまるわかり!
こんにちは。今回は数字の観点からモフをご紹介します!どんな環境なのかを具体的にイメージしてもらえたら嬉しいです。※データは掲載当時の数字になります\\ こんな人たちが働いています //モフでは入社前に何度も面談を重ねて、お互いにしっかり話し合います!そのため、入社後に大きなギャップが生じることはなく離職者数は少なめです。逆に一人一人に時間をかけて採用を行うため、一気に入社数が増えるということはありません。なお、2022年は初めて新卒社員が入社しました!現在はちょうど半分ずつです。性別については特に意識していなかったのですが、気がついたらちょうど半分になっていました!30代が多めです。とは...
株式会社モフ
約1年前
夜型派メンバー(デザイナー)の1日のスケジュールとは?
こんにちは。今回は自他に共に認める夜型派のメンバーの1日のスケジュールを聞いてみました!過去2回と同様に、在宅勤務の場合とオフィスに出社した場合、それぞれについて聞いてみました。過去の記事はこちら↓朝型派メンバーの1日のスケジュールは?時短勤務メンバーの1日のスケジュールは?もくじ・在宅勤務日のスケジュール・オフィス勤務日のスケジュール・今の働き方について在宅勤務日のスケジュール集中できる夜の時間にまとめて作業日中はミーティングが入ったり連絡が来たりして、作業が中断されることがあるんです。なので、連絡が来ない夜の時間帯に集中して制作を行なってます。日中のミーティングで白熱した議論内容を時...
株式会社モフ
約1年前
コンペの裏側 | 京大卒、期待の新星。初の単独デザイン業務で明らかになった今後の目標とは ?
グラフィックデザイン・美術・情報デザイン・テクノロジーという4本の柱で、学者から子どもまで、すべての人へ届けるためのデザインをする株式会社モフ。そんなモフでは、今年の5月に社内バナーコンペが開催された。デザイナーの井上・難波・竹村の3人が、連載中のストーリー "ネコの手も借りたい情報デザイン" のバナーを制作。対象は20代後半〜30代前半のデザイナー男女・猫のイラストを使用すること・タイトルを入れることが大まかな条件である。果たして3人はどんな思いでコンペに参加し、どんなデザインを作ったのか。今回は、京都大学を卒業後、グラフィックデザインを2年間学んだのちにモフへ入社した、新進気鋭のデザ...
株式会社モフ
約1年前
時短勤務メンバーの1日のスケジュールは?
こんにちは。今回は時短勤務を活用しているメンバーの1日のスケジュールを聞いてみました!前回同様に、在宅勤務の場合とオフィスに出社した場合、それぞれについてお伺いしています。前回の記事はこちら→朝型派メンバーの1日のスケジュールは?もくじ・在宅勤務日のスケジュール・オフィス勤務日のスケジュール・今の働き方について在宅勤務日のスケジュール打ち合わせはオンライン率ほぼ100%繁忙期だと朝の4時半から仕事することもありますが、大体あっても月に1回程度です。お客様との打ち合わせは、今はほぼオンラインですね。リモート勤務を取り入れた直後は、お客様に直接お伺いすることもありましたが、今は打ち合わせのた...
moff社員インタビュー
約1年前
朝型派メンバーの1日のスケジュールは?
こんにちは。モフではフレックスタイム制&リモート勤務を取り入れていますが、実際の働き方はどうなのかをお伝えしたく、メンバーの1日のスケジュールをインタビューしてみました!今回はモフで一番早起きであろうメンバーのスケジュールを大公開します。在宅勤務の場合と、オフィスに出社した場合の違いにもご注目ください。もくじ・在宅勤務日のスケジュール・オフィス勤務日のスケジュール・今の働き方について在宅勤務日のスケジュール目覚まし時計をかけていないので、起床時間がキッチリ決まっていないのですが、大体5時〜6時の間で起きています。日によって朝の7時から勤務開始する日もあります。早めに出勤した日は、その分早...
株式会社モフ
1年以上前
コンペの裏側 | デザイナー歴14年の難波を今も扇動する、あの日懐かしい " 新人時代の教え "
情報設計・グラフィックデザイン・美術・テクノロジーという4本の柱で、学者から子どもまで、すべての人へ届けるためのデザインをする株式会社モフ。そんなモフでは、今年の5月に社内バナーコンペが開催された。デザイナーの井上、難波、竹村(京大卒で期待の新人)の3名が、連載中のストーリー"ネコの手も借りたい情報デザイン"のバナーを制作。対象は20代後半〜30代前半のデザイナー男女・猫のイラストを使用すること・タイトルを入れることが大まかな条件である。果たして3人はどんな思いでコンペに参加し、どんなデザインを作ったのか。今回は、昨年に産休を終えて職場復帰を果たした、デザイナー兼イラストレーターの難波に...
株式会社モフ
1年以上前
コンペの裏側 |「デザインは経験値だけではない!」
今年5月頃、社内でバナーコンペが開催されました。デザイナーの井上、難波、竹村(京大卒で期待の新人)の3名に、連載中のストーリー"ネコの手も借りたい情報デザイン"のバナーを作ってもらいました。選ばれたバナーは、会社ページからご確認いただけます。"対象は20代後半〜30代前半のデザイナー男女" "猫のイラストを使用すること" "タイトルを入れること" が大まかな条件です。果たして、3人はどんな思いでコンペに参加し、どんなデザインを作ったのでしょうか。まずは、今回のコンペの発起人でもある、モフ COO 井上からインタビューしていきます。ー どうして、バナーコンペをやろうと思ったのでしょうか。広...
株式会社モフ
1年以上前
「やらかした!」エピソード〜デザイナーぶっちゃけ座談会〜
こんにちは。今回はモフデザイナー陣の”やらかした話”をご紹介したいと思います!ベテランデザイナーとして働いていても、過去に1つか2つはやらかした事があるはず!というわけでオフィス近くのお洒落なランチを食べながら、お話しを伺っていきます。登場人物はこちらの3名です!細谷さん(2016年6月入社):30歳になったことを記念して髪を染めたとのこと。米川さん(2021年11月入社):見た目に反して(?)優しく頼りになる兄貴肌。難波さん(2018年6月入社):育休から復職後、皆から頼りにされている優しいママさん。↑乾杯してスタート。持っているものが自由すぎて、さっそく個性が光りまくっています。細谷...
株式会社モフ
1年以上前
指先で戦い合え!モフタイピング選手権開催!
今回は社内で開催されたタイピング選手権が、非常に盛り上がったのでご紹介します。モフの雰囲気が少しでも伝わったら幸いです。開催のきっかけは根拠のない自慢合戦タイピング選手権開催のきっかけは、雑談中に、とあるタイピングゲームが面白いということから始まりました。そこから、各々のタイピングの速さの話になり、「タイピングは結構自信あるよ。ブラインドタッチできるし。」とか「タイピングなら、私も結構早いと思うよ?」とか自身のタイピングの速さを、さりげなく自慢してくるメンバーがおり、そんなに言うなら白黒はっきりつけようじゃないか!ということで、開催が決まりました。遊びも本気でやろうぜ!トーナメント制にす...
株式会社モフ
1年以上前
【新人INTERVIEW vol.7】~WワークOK~ モフで働く、アルバイトの1日は?
みなさん、こんにちは。モフの高井です。今回は、以前にアップした“【新人INTERVIEW vol.3】モフで働く、インターンの1日は?”に続き、アルバイトの1日をお伝えします!前回の記事、“【新人INTERVIEW vol.6】ついにアルバイトに昇進! 私が感じたインターンとアルバイトの違い。”を「まだ見ていない…」という方は、是非チェックしてみて下さい!あなたが会社に求めるものは何ですか?あなたが会社で働く上で重視するのは"好きな仕事でキャリアアップできること"でしょうか。はたまた、"自分にマッチする社内環境があるかどうか"でしょうか。この記事を読んでくださっている方それぞれが、自分な...
株式会社モフ
1年以上前
【新人INTERVIEW vol.6】ついにアルバイトに昇進! 私が感じたインターンとアルバイトの違い。
みなさん、こんにちは。高井です。私事ですが、2021年11月に晴れてインターンからアルバイトに昇進しました!2ヶ月のインターン生活を経て…とても嬉しいです✨今回の記事では、"私がアルバイトに昇進した経緯"や"インターンとの違い"についてお話しします😄前回の記事、“【新人INTERVIEW vol.5】~PICK UP~ モフのリモートインターン、 5 つのメリットをご紹介!”を「まだ見ていない…」という方は、是非チェックしてみて下さい!2ヶ月のインターン活動を経て、ついに昇進!「インターンの枠を超えた取り組み」が昇進の理由2021年10月の中旬頃、メンターのフジイからアルバイトへの昇進に...
株式会社モフ
1年以上前
16personalities性格診断テストをメンバー全員でやってみました!
こんにちは。モフの宗像です。モフに入社してはや7ヶ月。もうメンバー全員と打ち解けられたと思っている今日この頃です。…が、本当に打ち解けられているのだろうか!?もしかしたら相手のことを分かった気になっているだけなのでは!?「人事として、モフの一員として、みなさんのことをもっと知りたい!」ということで、メンバーのことをより知るために、全員で16personalities性格診断テストをやってみました!モフが気になっている方は「こんなタイプのメンバーがいる会社なんだ〜」くらいの軽い気持ちで、参考にしていただけると幸いです。16personalities性格診断テストとは?全60問の質問に答える...
株式会社モフ
1年以上前
【新人INTERVIEW vol.5】~PICK UP~ モフのリモートインターン、 5 つのメリットをご紹介!
みなさん、こんにちは。高井です。今回はいよいよ、私がインターンについてお話しする最後の記事となります!結局モフのインターンって何が良いの? そのポイントを5つご紹介します。(上のカバー画像は、モフの朝会のスクリーンショットです。みんな楽しそうですね!)前回の記事、“【vol.4】インターンの業務内容を大公開 ”を「まだ見ていない…」という方は、是非チェックしてみて下さい!モフのインターンはこれがいい!1. 企画〜制作〜運用まで、幅広いフローで活躍可能2. 多種多様な業界に携わる3. メンバーとの十二分なコミュニケーション4. あなたに合わせた働き方でOK5. さらに、モフでのキ...
moff社員インタビュー
1年以上前
【復職編】「想定外の連続だった」私の産休育休ストーリー
難波さんへの育休取得インタビューは今回がラストです!復職して3ヶ月、実際はどうだったのかをお伺いしました。お休みに入る前、お休み中についてはすでにストーリーにアップしているのでご興味がある方はそちらもご覧ください。Profile : 難波 夕佳 2009年からUIデザイナーとしてiOSアプリ等の制作に携り、その傍らイラストレーターの活動も始める。2018年6月モフに入社しイラストやデザイン業務に従事する。2020年10月出産、1児の母となる。2021年11月仕事復帰し、育児と仕事の両立を目指すべく目まぐるしい日々を駆け巡り中。復職直後の壁を感じる日々体感から言うとキツくなくはないですね。...
moff社員インタビュー
1年以上前
【お休み中編】「想定外の連続だった」私の産休育休ストーリー
前回のストーリーの続きとして難波さんに育児休業中のお話を伺っていきます!Profile : 難波 夕佳 2009年からUIデザイナーとしてiOSアプリ等の制作に携り、その傍らイラストレーターの活動も始める。2018年6月モフに入社しイラストやデザイン業務に従事する。2020年10月出産、1児の母となる。2021年11月仕事復帰し、育児と仕事の両立を目指すべく目まぐるしい日々を駆け巡り中。上のカバー画は難波さん直筆のお子さんのイラストです。ぷくぷく感が滲み出てて、愛らしいですね。育休中でもSlackを通じて繋がっている安心感育休中もSlackを通して会社とやり取りできたのは嬉しかったです。...