なにをやっているのか
私たち株式会社エンテックスは、SES事業を中心にソフトウェアやIoTに関する開発を請け負っており、これまでに、官公庁人事給与向けシステム、証券会社向けシステム、車載組込システム、画像処理システムなどの開発を手掛けてきました。
■事業内容■
・ソフトウェア及びハードウェアの企画、開発、設計、製作、販売、コンサルティング
・コンピューターの入力、出力、操作、保守、管理
■今後の展望■
現在クライアント企業様からIoT関連の開発をご依頼いただくことが多いため、IoTなど先端技術を持つエンジニアを増やすことで、様々な案件に対応できるようにしていきます。
また、SES事業を展開する上で、3次4次の下請け構造の課題などの解決にも注力したいと考えています。少しずつ自社開発案件もすすめ、その中でより適正な働き方ができる環境を目指します。
なぜやるのか
■経営理念■
「モノづくりで明日(あす)を幸せにする」
私たちは上記の経営理念を掲げ、「社会に貢献できる会社」、「社員の為の会社」として事業に取り組んでいます。
■設立の経緯■
2006年に弊社の前身「株式会社デーテック」が設立されました。その後、2020年には株式会社エンベックスエデュケーションからエンジニアリングサービス事業部とデーテックが組織強化により統合されました。その結果、社名を株式会社エンテックスと改めて、現在の組織となりました。
どうやっているのか
■働く環境■
社員は86名が在籍しており、そのうちの7割がエンジニアで、残りは管理部門に所属しています。エンジニアのうち8~9割がSES事業に従事しており、1~2割は自社開発に携わっています。
東京都千代田区麹町の本社を拠点に、東京エリアのクライアントを中心とした常駐を想定しています。
■社内制度■
エンジニアの多くは客先常駐であるため、エンジニアの帰属意識を高める施策を模索しています。最近ではオンライン飲み会を開催し、一体感が高まりました。今後も定期的に開催する予定です。客先常駐とはいっても、チームで相手先企業に常駐することもあるので、社員の孤独感は少ないと考えています。
社員への福利厚生としては、書籍手当など自主勉強をバックアップする制度をご用意しており、その他の働き方に関しては、常駐先企業に準じます。