注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社シスナビ
18日前
【事務職→エンジニア】コード愛を大切にゴリゴリ開発中!
中途で未経験からエンジニアになるハードルをどう超えるか。独学でどのようにやるのが正解なのか。本記事はそんな悩みを抱えている未経験エンジニアへの答えの一つになるのではないかと思います。シスナビのエンジニア中村さんがいかにして開発の仕事につくことができたのか。ぜひ最後までお読みください!中村友洋:2023年3月シスナビ入社。SI事業本部2G所属。開発エンジニア。シスナビがエンジニア実務初体験。事務職の傍ら友人とのチーム開発に挑戦-シスナビに入社してちょうど半年になりますが、率直な感想をお願いします開発をやりたいという想いは叶いましたし、入社して本当に良かったです。社内の仲間も暖かく上司も寛大...
メンバーと話せるシスナビレポート
約2ヶ月前
行動指針について考えてみよう!【クレドブックを使ったワークショップvol.1】
シスナビでは入社時に企業理念や大切にしている考え方、行動指針などをまとめたクレドブックを配布しています。6/31の社員会ではクレドブックを活用したワークショップを開催!シスナビの5つの行動指針と照らし合わせて自分の普段の行動を振り返ってみました。下記9つがシスナビの行動指針。今回はそれぞれの項目で特に印象に残った社員のコメントを発表していきます。①素直で真面目な人を目指そうエンジニアとして多くの経験を積んでいても、SESでアサインされる現場ではそれぞれルールが異なります。毎回フレッシュな姿勢で臨んでいるのが素晴らしいですね。②仕事道具は常に手入れしよう単に整理整頓だけでなく、身だしなみも...
メンバーと話せるシスナビインタビュー
約2ヶ月前
楽しいことがしたいと心が叫びたがっている人を見つけ、仲間を増やしていく【ライフウェイク研修を終えて】
シスナビでは株式会社Next Message様が提供するライフウェイク研修を取り入れています。社員自身が自己分析し自分の生きるテーマを抽出することで、自分にとってのシスナビで働く意義をよく理解しようというもの。今回は福田部長に受講しての感想を伺いました。ライフウェイク研修は2〜3名の小グループで、2日間にわたり下記のようなプログラムで実施されました。自分の人生をグラフで表現講師と一緒にターニングポイントやそのときの感情を分析1日目の夜の宿題として自分や親への手紙を10通程度かく自分の人生で大切なキーワードを抽出特に大事な5キーワードから、自分の人生のキャッチフレーズを作成自分の気づいてい...
メンバーと話せるシスナビインタビュー
3ヶ月前
エンジニアの資格取得について、語り合おう会。資格や認定って必要?
シスナビ資格取得座談会を開催!今回は資格取得に積極的な3名の当社エンジニアに、どの資格を目指しているのか、勉強方法、シスナビの資格取得支援制度の活用状況について、ざっくばらんにお話を伺いました。「現場で技術力が高いエンジニアでも必ずしも資格や認定を持っていないし、現場での実務ができれば資格要らなくない?」と思う方もいるかもしれませんが、やはり勉強することで得るものは大きいようですし、資格を取得することでそれぞれの目指す姿が明確になるのを座談会を経て感じました。読者の皆さんに「自分も挑戦してみよう」と思ってもらえたら幸いです!参加メンバー武田さん:シスナビNo1資格取得の匠。技術のことなら...
メンバーと話せるシスナビレポート
4ヶ月前
シスナビの社員会とは?一日の流れを紹介
社員会とは普段顧客先や在宅で開発をしているエンジニアが月に一度オフィスに集まって、社員同士交流を深め会社との繋がりを強める会です。エンジニア、特にSESの業態だと会社への帰属意識が薄くなりがちでエンジニアが孤独に陥りやすいと言われます。シスナビでは月に一度社員がリアルにあってコミュニケーションをとることで、テキストやオンラインミーティングで不足しがちな有機的な人間関係づくりを行なっています。また、社員が自分の考えを会社の運営に投影できるようなミーティングも社員会内で盛んです。シスナビで毎月行われている社員会について、どんな流れで開催されているのか紹介します。集合 9:30-10:00メン...
メンバーと話せるシスナビレポート
4ヶ月前
【2023.05最新版】シスナビ福利厚生まとめ
シスナビは池袋に本社があるSES・受託開発会社です。2023年5月現在23人の社員が在籍しており、昨年同時期の15人から順調に規模を拡大しつつあります。規模に合わせた福利厚生の整備も進めており、昨年は新たに食事代補助が追加されています。現時点で存在するシスナビ独自の福利厚生をまとめました。・食事代補助・アニバーサリー休暇・資格取得支援・書籍購入支援・社内部活動補助※今回紹介する以外の法律で定められている福利厚生(有給休暇等)は当然備えています。食事代補助ランチ代に関して会社から半額補助があります。【ルールはこちら】ランチ代とはいっても勤務時間内に飲食するものであればOKレシートを提出して...
メンバーと話せるシスナビレポート
4ヶ月前
【2023.05最新版】 シスナビ担当案件まとめ
これまでシスナビが担当した客先常駐及び受託の案件の概要をこちらにアップしていきます。開発期間や参画人数、言語、課題、クライアント様からの評価など、シスナビの開発体制が伝わる内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。【弁護士事務所の経理システム開発(受託)】・プロジェクト期間:3年・プロジェクト人数:2名・アサインされたエンジニアのその時点での経験年数 :10年、2年・開発言語や技術:PHP、Laravel、MySQL・クライアントの業種と担当した領域:弁護士事務所の業務時間実績、立替実費、請求書などの情報を一元管理するシステムの開発・クライアントの抱えていた課題:「エクセル管理から...
メンバーと話せるシスナビレポート
5ヶ月前
Sysnavi Awards 2022発表!活躍メンバーをご紹介!
2023年3月31日に行われたシスナビ社員総会では「Sysnavi Awards 2022」が発表され、第7期において活躍したメンバーを表彰しました。SES8割、受託2割という形でエンジニアが働いている当社では、月に1度オフィスに集まる社員会や、日常的にSlackで交流をすることで、常にオフィスに全員一緒にいなくてもメンバーがお互いのことを知りやすい、コミュニケーションをとれる環境を整えてきました。今回の賞は主に社員の投票によって選出されましたが、「なるほどな!」と思える内容で、お互いに興味を持ち交流できているからこそ成立したのではないでしょうか。どんなメンバーが活躍したのか、どんなとこ...
メンバーと話せるシスナビコラム
5ヶ月前
PowerApps~ギャラリーでガントチャート~
こんにちは!開発エンジニアの松田です。PowerPlatformによるローコード開発を続けていて、気づいたら1年が経過していました。お客様から初めてのご要望「作業開始日、作業終了日という列を持つレコードを一覧表示したときガントチャートを表示して欲しい。」とのこと。さらにガントチャートの開始点は「今日の日付」をもとにして欲しいとのことでした。私にとってはやったことがないどころか今までの案件でもやってる人を見たことがない内容なので、ひとまずガントチャートって何ぞや?というところから考えてみることに、、、縦軸に作業内容、横軸に時間を並べて、該当する箇所の色を変えれば良い。複雑そうに見えて、意外...
メンバーと話せるシスナビインタビュー
6ヶ月前
【新卒入社でプログラミング未経験】入社8ヶ月で開発チーム配属で貴重な戦力に成長!
「文系の新卒でエンジニアとして入社してから、実際に開発の仕事できるまでどれくらいかかるんだろう」成長速度はキャリアにも影響しますし気になる人も多いのではないでしょうか。今回は2022年新卒入社でエンジニア完全未経験から既に開発業務を担当している大和田さんに、シスナビ入社後からこれまでを振り返っていただきました。大和田さんプロフィール:2022年新卒入社。SI事業本部2G所属。開発エンジニア。シスナビ入社後に初めてプログラミングに触れる。「開発系のことをやっていきたい」という希望は割と早く叶った-現在どんな現場で働いていますか昨年の7月から配属されている航空系システムの現場で開発を担当して...
メンバーと話せるシスナビインタビュー
7ヶ月前
【家電量販店→営業→エンジニア】実務未経験から開発やれてる?ワークライフバランスは?
「SES会社に就職を考えているけど、本当に開発の仕事させてもらえるの?」と不安を覚えている人も多いのではないでしょうか。今回は2022年に入社した吉澤さんに、実務未経験からエンジニアになろうと思ったきっかけと、シスナビに入社した決め手、入社後の感触についてインタビューしました。吉澤さんプロフィール:2022年入社。SI事業本部2G所属。開発エンジニア。シスナビがエンジニア実務初体験。家電量販店での販売業務からIT業界へ-吉澤さんはどんな職歴ですかシスナビに2022年の10月に入社する以前は、1年弱SES営業をやっていました。その前は家電量販店でインターネット回線の契約業務やスタッフの管理...
メンバーと話せるシスナビコラム
7ヶ月前
PCの拡張機能~オススメソフト~
こんにちは!2G開発エンジニアの眞下です!皆様はPCに追加機能をインストールしたことはありますか???実は私は弊社に入社して初の現場でインストールしたのが初めてでした(笑)あまりにも便利でしたので、皆様にもご紹介させていただきたいと思います🌟PCの追加機能ってどんなものがあるの?先程から追加機能とざっくりな表現をしていますが、具体的にはどんなものがあるの?っと思いますよね!それはPCに入っているソフトの数だけ、ありとあらゆるジャンルのものがあります。いつも使うファイルを簡単に開けないかな?メールアドレスとかよく使う文章や定型文を毎回打つの面倒くさいな...。Excelのセル幅を毎回整えた...
メンバーと話せるシスナビコラム
7ヶ月前
2023年の新習慣
初めまして!2022年10月に中途で入社したSI事業本部1Gの江頭です。来月で入社して半年が経とうとしており、1日、1ヶ月がもの凄い速さで進んでいるなと実感しています。(充実している証拠ですね・・・)現在の業務は、CakePHPを中心としたシステム保守・改修案件に従事しております。2023年が明けて1ヶ月が経ちましたが自分の中で2023年の新習慣をリニューアルし、本日はそのリニューアル内容についてご紹介できればと思います!習慣その1:毎月厳選の一冊読破これは毎日15分時間を作り、その月に読みたいと思った本を一ヶ月熟読することを念頭に置き始めた習慣です!ジャンルは主に啓発系や仕事術などとい...
メンバーと話せるシスナビインタビュー
8ヶ月前
実務未経験から入社4ヶ月「日々の業務が未来につながっているのを実感しています」
「エンジニアになりたくてIT業界に飛び込んだけど今の会社のままで私のキャリア大丈夫?」と悩んでいる方は多いのでは?今回は2022年に実務未経験で入社した江頭さんにSESの会社選びに関するぶっちゃけたところから、シスナビ入社後の感想について赤裸々に語っていただきました。江頭さんプロフィール:2022年入社。SI事業本部1G所属。開発エンジニア。シスナビがエンジニア実務初体験。エンジニアになりたくて入った前職だったが…-シスナビ入社後、どんな業務を担当されてきましたか昨年10月に入社し、1ヶ月の研修後に客先でテスト工程に参画しました。今年1月からは受託開発案件の弁護士法人のシステム開発でテス...
メンバーと話せるシスナビインタビュー
10ヶ月前
実務未経験から入社2年目で上流案件を担当できた秘密とは
実務未経験でエンジニアに転職って可能?と悩まれている方も多いのでは。今回は営業から未経験でエンジニアとしてシスナビに入社した山田さんにインタビューしました。確かに実務は未経験でしたが、前職在籍中に独学でWebアプリケーションを制作するなどしっかり自己学習をしてきたのが、エンジニアとしてのキャリア形成につながっています。山田さんプロフィール:2021年入社。SI事業本部1G所属。開発エンジニア。シスナビがエンジニアとして1社目。前職は商社の営業商社の仕事に直結するWebアプリケーションを独学で制作-エンジニアになったきっかけを教えてください元々建築関係の商社で営業をやっていました。仕事柄建...
メンバーと話せる