1
/
5

弊社の社風に共感し、IT業界でデータサイエンティストに目指している社員の物語

私は前職では自動車部品の生産管理を行っていました。卒業後、初就職の企業でSEを目指していましたが、エンジニアの経験を積むことができませんでした。これは自分にとって、社会人最初の失敗で、原因はどんなエンジニアになりたいかというイメージが詳細にはできていなかった事にあると思いました。
この時の私は、学生時代にデータ分析や、ブロックチェーン、人工知能の基礎知識を学んでいましたが、専門分野は無く、自分の武器にできるITスキルがありませんでした。
この状況は自動車部品の生産管理を退職した後も変わらなかったので、無職になった時に何か行動を起こさなくてはと私は思い、将来性があり、自分の興味が強いデータ分析やPythonを学べるスクールに3か月通いながら、就職活動を始めました。
私が会社を選ぶときに重視していたのは、多くの経験が出来るかどうかという点でした。
これは私が20代の間に多くのことに挑戦しスキルを身に付けて、その後にデータサイエンティストを目指して、積んだ経験を活かしながら自分なりのエンジニアになりたいと決めたからです。
そんな中、SES事業を行っているR&Fと出会って、自ら人事を行っている社長に興味を持ち、面談を受けてみました。
直接話を聞いてみると、社員が全体的に若かったり、女性が活躍している環境でとても風通しのいい社風の企業だということがわかりました。学生時代にもベンチャー企業でインターンをしていた経験で、みんなで楽しく働ける企業にはとても期待がありました。成長中の企業ということもあり、チームリーダーとしてチャンジンする可能性があり、ITスキルだけでなく、管理職にも活かせる経験を得られることは何よりも自分の成長につながると思いましたし、何より社長から応援したいと言ってもらえたことでこの企業で働いてみたいと思いました。

現在では、自動車部品会社で経験したRPAのスキルを活かして自動化システム開発の業務を行っています。
今の社会でトレンドでもあるDXのスキルを身に付けられていることにとてもやりがいを感じていますし、社員の仲間たちも同世代の方々が多いので、月に1度集まるときには楽しく時間を過ごすことが出来ています。
人間関係も良好で、1人1人の意見も尊重してもらえる、とても素敵な会社なので、これからももっと会社に貢献できる良い仕事をしていきたいなとも思うようになりました。

r&f株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
今週のランキング