DXソリューション|DX推進とIT・クラウド活用サポート
世の中には便利なツールがたくさんありますが、企業にあった製品選びは大変なものです。DXソリューションでは、選定から導入、運用までを支援します。クラウドツールを便利に試せる、「体験LABO」も用意しております。 ※これらはサポートしているクラウドツールの一例です。 ※当社には、Google Cloud 認定資格、及び kintone Certified Associate取得者がおります。
https://dxs.co.jp/
こんにちは☺今回も記事を担当させていただく、DXグループの小出です!
今回は、トラント社員紹介第3弾です!
社員紹介では、
「名前、趣味、仕事内容、トラントに入社した理由、トラントに入ってよかったこと、今後の目標」を
1人1人伺っていきたいと思います!
今回は、今年の4月に大学院をご卒業後、技術者として入社した渡邊さんにお話を伺いました🌼
名前:渡邊 知隆(わたなべ ともたか)
入社:2021年4月
趣味:サイクリング・ゲーム・マイニング など
渡邊さんは今年の4月から10月まで株式会社DXソリューション(DXS)の業務をしていました。
DXSとはトラントのグループ会社で、オンラインヘルプデスクや、ホームページの運用・保守などの
オンライン情シスを行っている会社です。
下記にURLを掲載しておりますので、ご興味のある方はご覧ください。
現在は、クレジットカードの審査を行うシステム開発をする現場に参画しています。
現在は外注しているシステムですが、自社で開発をし、来年の6月から運用するということを
目標に開発をしている現場です。
ソフト特有の言語を使用しているので、Javaなどの一般的なプログラミング言語は使用していないそうですが、渡邊さんはもともと開発に興味があり、充実している様子が伝わってきました。
渡邊さんは、トラントに入社した理由が2つありました。
1つ目「SESで様々な業務ができること。」
SESについてはトラント社員紹介第2弾でご説明をしておりますので、そちらを
ご覧ください。
トラントのSES事業は、一人一人に合わせた現場を選んでくださいます。
さらに、定期的に本社の方との面談もあり、相談できる環境が整っています。
SES事業といっても様々だと思いますが、サポートがしっかりしているので、
安心して様々な現場に参画し、経験を積むことができます。
2つ目「社員とのコミュニケーションが多いと思ったから。」
SES事業で現場に常駐していても、トラントは帰社日や研修があり、トラントのメンバーと
コミュニケーションをとる機会がたくさん設けられています。
エンジニアならではの悩みなど、仲間や先輩に相談できるのがいいですよね!
「先輩に気軽に質問ができること。」
トラントは先輩との距離が近く、コミュニケーション力が高い方ばかりなので、
質問に快く答えてくださいます。
私自身、わからないことだらけのときに先輩が、
入社後1か月はボーナスタイムだから何でも聞いて!と
言ってくださったり、たくさんフォローをしてくださったりしました。
私の中では、エンジニアは特に一匹狼というイメージが強いので、アドバイスをくれたり、質問に答えてくれたりする存在は大切だと思います。
「技術力を伸ばしつつ、人とのかかわりを学んでいきたい。」
渡邊さんは、情報工学部の大学院を卒業されているので、お話をお伺いしている中でも勤勉なことが
伝わってきました。
今後も渡邊さんのご活躍に期待しています!
いかがでしたでしょうか。
渡邊さんは、温かい雰囲気の方で、私のわからないことに対してとてもわかりやすく
ご説明してくださいました。
渡邊さんのように勤勉な方のご応募をお待ちしております!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。