働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
合同会社SORANIKE
4ヶ月前
「自分の苗字と社名が似ていたからエントリーしたw」重要なのは動機ではなく行動に移すこと。
みなさんこんにちは! SORANIKEの岩成です!今回は、2022年の2月からSORANIKEで長期インターンを始めたぜんちゃんにインタビューをしてみました!現在はキャリアアドバイザーとして24卒の後輩の就活をサポートしていますが、そんなぜんちゃんは一体どのような就活を送っていたのでしょうか? 善田直希(ぜんた なおき) 学校:岡山大学 工学部 化学生命系学科 4年生 趣味:プロ野球観戦(阪神タイガースのファン) 特技:中学から続けているバレーボール 内定先:商社 大学院進学以外の選択肢を増やすために始めた就活ーーまずはぜんちゃんがどんな就活を送っていたのか教えて!ぜんちゃん:大学3年生...
合同会社SORANIKE
4ヶ月前
「自分の就活の成功体験を後輩に還元したい」その想いを胸に就活生に寄り添っていく
みなさんこんにちは! SORANIKEの岩成です!今回は、SORNAIKE長期インターン生のえみりーにインタビューをしてみました! 現在はキャリアアドバイザーとして24卒学生の就活をサポートしているえみりーですが、実は2~3か月前まで彼女もSORANIKEのユーザーでした。 今どんな想いで働いているのかに注目してインタビューしてみますね! 長瀬慧美(ながせ えみ) 出身:岡山県 大学:ノートルダム清心女子大学 学部:人間生活学部 児童学科 4年生(23卒) 趣味:地元の温泉のサウナに入る、大学生から始めたピアノ 自分の就活の成功経験を、今度は後輩に還元したいーーどうしてSORANIKEの...
合同会社SORANIKE
6ヶ月前
社内制度がカオスなスタートアップ企業が、フレックス制度を導入した結果。。。
どうも!社内制度がカオスなスタートアップ企業で、バックオフィスをゴリゴリ進めている園山です!(制度や仕組みが整っていないのはスタートアップあるあるなんですかね?笑)今回はタイトルの通り、当社が2月上旬からフレックスタイム制を導入したということで、導入にいたったきっかけや途中結果を発表していきます!フレックスタイム制の導入前の働き方従来は平日の9時~18時(休憩1時間)を定時として働いていましたが、部署によってはどうしても休日にも出勤しなければならないというケースがありました。また動画制作やWEBサイト制作といった、定時の必要性がほとんどないクリエイティブチームまで定時で拘束しており、個人...
インターン
7ヶ月前
”バカであれ!”ユーモアあふれるマックスが日頃から意識していること
こんにちは!SORANIKEの岩成です!今回は社員・インターン生含めて今年度最後となるインタビュー記事です。最後を締めくくるのは22卒のインターン生のマックス(吾妻陸)さんです!よろしくお願いします!※吾妻陸→アズマックス→マックス 吾妻陸(あづま りく)岡山大学 工学部 電気通信系学科 4年生 岡山県出身 趣味:山で遊ぶこと、ドラム、最近はピアノにも手を出している 特技:体操(大学から部活で器械体操をやっている、ちなみに高校は帰宅部)内定先企業と出会えたのはSORANIKEのおかげーーマックスさんはもともと就活生としてSORANIKEのサービスを利用していましたよね、そのときのSORA...
インターン
8ヶ月前
独学で会社HPを作成した元営業のデザイナーインターン生
こんにちは!インターン生の岩成です。今回は、SORANIKEの"マスコット"でもあり"改造人間"でもある戸井椋也さんにインタビューをしてみました!会社創立1カ月目からインターンをしている戸井さんは、会社や業務についてどう考えているのでしょうか?📷戸井 椋也(とい りょうや)山口県出身。岡山大学経済学部4年生(休学中) 趣味はアニメを観ること。 未経験生インターンが独学で会社HPを作成ーーどのような経緯でインターンを始めたか教えてください!戸井さん:同じサークルの先輩に声をかけてもらったことがきっかけです。それが大学3年生の5月頃で、ちょうどコロナの影響でどこにも行けなくて暇だったので、と...
インターン
8ヶ月前
「自分がありのままでいられる組織をつくる」そう語るのは経営者ではなくインターン生
こんにちは!インターン生の岩成です。今回は、2021年の1月からインターンを始めた金尾周治さんにインタビューをしてみました!現在大学4年生(休学中)で、内定を辞退してまでインターンを続ける決意をした周治さん。いったいどのようなビジョンを考えているのか、その真相に迫りたいと思います! 金尾 周治(かなお しゅうじ)岡山県出身。岡山大学法学部4年生(休学中) 趣味:野球観戦とキャンプ。熱帯魚も飼育している。特技:特にないが、あらかたのことは人並み以上にこなせる自信がある。(笑) (↓周治さんが2021年6月に自分自身をインタビューしたストーリー記事がこちらです!)https://www.wa...
ビジョン
9ヶ月前
20代COOが語る6つの教訓【後編】
みなさんこんにちは!インターン生の岩成です。前回に引き続き、SORANIKEメンバーから大好評だった弊社代表の弘さんの社内記事から、6つの重要な考え方をご紹介していきます!今回は後編ですが、前編にもたくさんいいことが書いてあるので、ぜひ読んでみてくださいね~↓https://www.wantedly.com/companies/company_5658450/post_articles/359896 SORANIKE COO 弘 晃輔~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~④人の振りみて我が振り直せ人のMoreな部分やまだまだ不十分な部分を...
ビジョン
9ヶ月前
20代COOが語る6つの教訓【前編】
みなさんこんにちは!インターン生の岩成です。先月末をもって、SORANIKEが法人登記してから1年半が経過しました! それに合わせて代表の弘さんが1本の社内記事を公開したのですが、SORANIKEメンバーから非常に好評だったので、今回はその記事の中から6つの重要な考え方をご紹介していきます!https://www.wantedly.com/companies/company_5658450/post_articles/339332(こちらのストーリー記事では”社内記事”について詳しく書いているので、ぜひ読んでみてください!)今回は前編ですが、どれも何度も読み返したくなるくらい勉強になる内...
ワークスタイル
10ヶ月前
サシ飯プロジェクトでたちまち距離グッと
コロナの新規感染者数が日々減少している中、 「そろそろ社内のメンバーと外食にも行きたい!」と思う方は多いのではないでしょうか。 そんなアナタにご提案です!たまには社員二人っきりで食事に行くのはいかがですか? 郷田 実佑(ごうだ みゆう)2021年の1月から就活サポーターとしてSORANIKEで長期インターンしています。 趣味は歌うこと。ちなみにこの記事の料理の写真はすべて彼女が撮影しました!サシ飯プロジェクトって?その名の通りですが、インターン生が社員・インターン生をひとりずつ選んで、2人きりでご飯を食べに行くというものです。指名する人もいれば、ルーレットで決める人もいます。 当社のイン...
ワークスタイル
10ヶ月前
【論争】Windows?Mac?あなたはどっち派??
こんにちは!インターン生の渡邊です!今回は、社内で起こっているWindows VS Mac論争について紹介したいと思います!!!早速、オープンチャットを利用して質問をしたところたくさんの意見が集まりました↓(笑) https://www.wantedly.com/companies/company_5658450/post_articles/346482論争を公開する前に…【SORANIKEメンバー編】Windows Macのメリット・デメリットについてまとめたいと思います!まず、Windowsから〈メリット〉・手書きができる!・タブレットとしても使うことができます・大学生と言えば、Wi...
インターン
10ヶ月前
Wantedly経由で初めて採用した25卒が成長意欲の塊だった件
こんにちは!インターン生の岩成です。今回は、2021年の7月から長期インターンを始めたなつきちゃんにインタビューをしました。実は彼女、SORANIKEがWantedly経由で採用した、記念すべき第一号の学生なのです! さらに現在自社のWantedly運用をしている張本人でもあるので、そのあたりも詳しく聞いてみます! 渡邊菜月(わたなべ なつき)岡山県出身 ノートルダム清心女子大学 人間生活学部 人間生活学科 1年生 趣味:ライブに行くこと(特に好きなのはGENERATIONS)特技:弓道(中学の県大会で1位) その他:最近はAfter Effectsでアニメーションなども勉強中。 もっと...
インターン
11ヶ月前
Wantedly1位の裏側にいたのはインターン生【インタビュー】
こんにちは!インターン生の渡邊です!本日は、現役就活生の岩成悠翔さんを紹介したいと思います! 岩成 悠翔(いわなり ゆうと)島根県出身 岡山大学経済学部2021年6月から合同会社SORANIKEでインターン生として活躍している。2023年大学卒業予定。趣味は、旅行・キャンプ ーー大学生活はどのように過ごしていますか?1年生の頃は、いろいろな場所へライブに行ったり、海外、国内問わず旅行に行ったりしていました。学業はちゃんとしつつ、プライベートはめちゃくちゃ遊んでましたね!(笑)2年生は、コロナの自粛期間に入ったタイミングだったので、アニメとか漫画見たりして過ごしていました。オンラインで授業...
社員
11ヶ月前
働く決め手は「何をやるか」ではなく、「誰とやるか」でした。
こんにちは!インターン生の渡邊です。今回は、管理部と営業部という二足のわらじを履く園山佳樹さんにインタビューさせていただきました! —まずはじめに、どのような学生だったかお聞きしたいです!大学時代はバイトかお酒しかしてなかったです。あと遊びか…(笑)大学生の前半はバスケットボールのサークル活動で代表をしていて、三年から今一緒に仕事をしているメンバーと遊び始めた感じです。—現在の業務内容を教えてください。フロントとバックの両方の業務があります。フロント業務としては、営業とコンサルの振り分けをしています。営業した後に企業さんに対してコンサルティングを行います。具体的には、SNS運用をしたり、...
ワークスタイル
11ヶ月前
「書く」で勝つ!
こんにちは!インターン生の渡邊です!突然ですが、「あなたは文章を書くのは得意ですか?」と質問すると、おそらく苦手と答える方のほうが多いのではないでしょうか。実は、私も「書くのは苦手だ」と答える一人でした。(笑)ですが、文字として自分の表現したいことを発信できることは「とても素敵だな、いいな~」と感じることが多々あり、文章をうまく書けたらいいのにな~と嘆く日々を過ごしていました。こんな感じだった過去の私のように、「文章好きだけど苦手だ」と感じている人にぜひ読んでほしい『書くのがしんどい』という本について紹介したいと思いますまずこちらの著者である竹村俊介さんは、もともと書くこと自体は好きでは...
ワークスタイル
11ヶ月前
コロナ禍でコミュニケーションが密になった理由とは?
こんにちは!インターン生の渡邊です!SORANIKEは、二月から導入を始めた【オープンコミュニケーション】を行うようになりました!導入を始めて半年以上が経つ今実際に利用している社員やインターン生の声を聞き、まとめたものをランキング形式で紹介したいと思います!弊社では、3つを主に利用してオープンコミュニケーションに取り組んでいます!slack::業務連絡から雑談まで気軽な連絡のためのツールnotion:社内記事、日報、議事録等の情報の蓄積に利用discord:ミーティングツールオープンコミュニケーションが具体的にどのようなものか気になった方はぜひ、こちらの記事も合わせてご覧ください!htt...