1
/
5

元気!個性!があればOK!自由な会社で一緒に働きませんか?


\祝★Wantedly掲載/

3月よりシンエイのWantedlyがスタートしました👏☆

今年新たに部署を立ち上げることになり、15名の大型採用を実施することになりました!主に【機械オペレーター】や【品質管理】などの募集になりますが、未経験でもOK◎大切なのは“やってみたい”という気持ちです!実際に、5月から入っていただき、マンツーマンでレクチャーしていきたいと思い今回Wantedlyを始めてみました。社員インタビュー第三弾はみなさんと同じポジションで入社した、技術者の本間さん!どういう想いでシンエイにきたのかをお話しします!ぜひ、みてください✨✨

本間さん、はじめまして!
まずは自己紹介をお願いします。

本間琢人です。入社●年目で現在はセクションリーダーとして教育担当も担っています!

どういう流れでこの仕事に?
学科が工業系だったんですか?

シンエイに入る前は、5年くらい空調をつかっている会社で工場勤務をしていました。
当時、まったく製造に興味なくて(笑)。もともと接客の仕事をしていたんですけど、知り合いから「製造業やってみない?」と誘われて「やってみようかな~」と思ったことをきっかけに転職しました。

興味がなかった分野にも関わらず
やってみようと思ったのは理由があったのですか?

いろいろやってみたいタイミングだったからですかね。何の仕事が自分に合っているかもわからなかったので、とにかくいろんなことに挑戦してしっくりくるものを選びたいなと。なので、深く仕事を理解して入ったわけでもなく、入る前はざっくり「こういうものをつくっている会社だよ」くらいしか聞いていなくて、自分がどんな仕事するか正直のところわからなかったですね…(笑)。

実際入ってみてどうでした???

入社して、やはり感じたのは、接客業とは全く違うな〜と。これまでの仕事と比べると業務内容もかけ離れていましたが、意外にも働き方が自分に合ってるなと感じました。

そこからなぜシンエイに転職を?

2年くらい経ち、友人の紹介で「もっと給与・待遇が良くなるよ!」と誘われたので、もっと良い環境で働けるなら行ってみようと思い入社しました。半導体に興味をもってはいったわけではありません(笑)。

これまでも機械オペレーターとして働いていましたが、空調と半導体は全く違うので経験者とは言えず、未経験から始めるような感覚で再スタートしましたね。業務としては最終工程のところを任せてもらっていて、先輩方に教えてもらいながらイチからスキルを身につけました!

シンエイに来てよかったことは?

業務としては最終工程のところを担当していて、頑張りを認めてもらって検査工程のセクションリーダーというポジションを任せてもらっています。全体的な教育を含めて、統括するポジションです。

自分も接客業からとびこんだので、新しく入った方の気持ちも理解できます。親身になって教えることを心がけていて、教えている社員が成長していくところをみるとこの仕事やっててよかったな〜と実感することが多いですね。ただ、当社に入ってくる方は20代〜50代まで幅広いので、一人ひとりに合った教え方をいま試行錯誤している最中です。

また、セクションリーダーではいろんな統括をしていて、これまでと違った目線で働けています。お客様とやり取りすることも多くお客様との距離感が縮まり、お客様にとっての出来高なども意識することが増えて、仕事の向き合い方が変わっていきましたね。メンバーも含めて作業者がどのように目標値にむかってPDCAを回したほうがいいのだろうか、いろいろ考えながら日々業務に取り組んでいます。

教育担当としてみている中で、適正がある分野、
どんな方に合っているなどはありますか?

僕が思うに前職は関係ないと思いますね。ただ、シフト制などをはじめ働き方が近いことなども相まって元工場の勤務の方は多いですね。ただうちで活躍している方は元美容師、元介護関係、元販売スタッフなど全く別の業界の方もいます!というのも、私は最終工程を担っていますが、製品ができるまでの工程、ポジションがたくさんあるのでこれまでの経験や性格等をふまえて適性に応じたポジションを担当できるのがこの仕事の魅力の1つ。なので、ありのままのあなたで来てくれたらと思います。本当にコツコツやって継続してできる人だったら、半導体に興味はなくても大丈夫です!!!!

コツコツということは、1人作業が多いんですか?

仕様書をみて作業をコツコツやっていく仕事ではありますが、周りとコミュニケーションをとって進めていくので協調性を持っている方のほうが合っていると思います。

なるほど…!
一緒に働いてるメンバーはどんな特徴がありますか?

元気というか、癖がつよい方が多いかなと。とっても個性的です。僕もネイルしてますしね!(と、からのネイルをした手を見せてくださいました笑) 好奇心旺盛、元気な方がピッタリかなと思います。

その他シンエイの魅力は何がありますか?

社員インタビュー第一弾で出てきた市村をはじめ、上長が上から指示を出すトップダウンではなく、現場で話して上に提案できるボトムアップ型なので、環境がとても良いと思います。個性を持つメンバーが集まって、自然にああしましょう、こうしましょうと言い合って会社づくりができるのがシンエイの魅力です。もちろん、ルールとか作業標準とかありますけど制約のなかでどういうアクションしていくか、考えていくことを楽しめる人には最高の環境だと思います!

何か本間さんが提案して形になったことなどはあるんですか?

当時現場は毎日目標を意識してやっていなかったのですが、先ほども言った通り自分が立場が変わってお客様と携わったことで視点が変わり目標をもって生産を上げていくことが重要だなと思ったことをきっかけに目標設定などをするようになりました。作業者に目標数値を伝えて、やりにくかったら改善するよ、とコミュニケーションをとりながら意識づけしてモチベーションアップをしながら、効率も上げていくことを考えて行動しました。まだまだ整ってない部分もあるので、それは今後自分が形にしていかなければならないミッションですね。

今後シンエイでやっていきたいことやメッセージ等ありますか?


居心地のいい会社というかそういう作業者の人のわがままをきいてあげられる会社にしたいなと思っています。自分も市村さんにめちゃくちゃわがまま言ってきましたし(笑)。こういうフランクな会社なので、気軽に入ってきてくれたらと思います!全然未経験でも全力でレクチャーしますし、安心して来てください!

ということで、今回は本間さんにお話をお伺いしました☺!実際に取材中にネイルをみせてもらって、衝撃を受けました!ファッションも自分のやりたいようにできる会社なんだなと感じましたし、間さんも個性豊かとおっしゃっていましたが、シンエイさんはのびのびと働けそうだなと思いました。より良い環境で働きたい方、ファッション等もあきらめたくない方、未経験から手に職をつけたい方、ぜひ気になるボタンをおしてみてください!

株式会社シンエイでは一緒に働く仲間を募集しています
今週のランキング