注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社わさび
約2年前
令和の働き方。自由正社員という選択肢。
「新しい働き方で、すべてのエンジニアの待遇を改善する」これがWASABIのミッションです。日本の中小ソフトハウスで働くエンジニアの待遇はまだまだ悪い状況です。一例ですが、今働かれているエンジニアさんはこんなことは当てはまりませんか?・自分の単価がわからず、給与体系が不透明・↑の理由からスキルが上がっても年収的にはそのまま・自分が目指すキャリアに合わせた工程や案件が選べない・キャリアアップを目指しても限界があるグーグル検索すれば、似たような話が山のように出てくるだろう私の友人の一人もソフトハウスに勤めるエンジニアとしてキャリアに悩んでいました。この状況をなんとかできないかと考えた末に「自由...
株式会社わさび
2年以上前
社長が採用活動で考えていること。
社長がどういう想いで採用しているか今回は「採用活動する社長の気持ち」という題でブログを書いてみようと思います。就職活動をする人の気持ちは皆さん一度は経験されたことはあるかと思いますが、採用活動をしている人の気持ちというのは中々触れる機会がないのではと思い、今日筆を執ってみました。弊社株式会社わさびでは現在月間5名以上のエンジニア・コンサルを採用するなど絶賛採用強化中です。採用活動をしていく中で、採用そのものだけでなく働くということ、そして会社を経営するということに向き合えるいい機会だったので想いを書き起してみます。恋人選びよりも難しい会社選び人生で転職する回数って多くても3回程度だと思い...
株式会社わさび
2年以上前
エンジニアにとって一番大切なことってなんだろう?
株式会社わさび代表の栗山です。今日は弊社がなぜDX事業を行うのか、その発端となった出来事を紹介いたします。あるSESエンジニアとの再会去年の5月ころ、年度も変わりひと段落ついたころ、高校の同級生と飲み会をする機会があった。その飲み会では旧友たちとプライベートな話、仕事の話で大盛り上がりしたが、唯一ひとりの友人は仕事に多く不満を感じているようだった。その友人(R)は新卒から新宿のSES企業に勤めていた。新卒のころは右も左もわからず内定を出してくれた企業に入社を決めたらしい。最初はエンジニアという職業に心を高鳴らせたそうだが、今は不満だらけな様子だった。Rの不満を要約するとこんな感じだった。...