注目のストーリー
シリーズBラウンドで11.5億の資金調達を実施しました!
メンバーと話せる開発生産性Conferenceに登壇してきました!
メンバーと話せるすべてのストーリー
FastLabel株式会社
10日前
シリーズBラウンドで11.5億の資金調達を実施しました!
2023年11月29日にプレスリリースを発表した通り、FastLabelはシリーズBラウンドで11.5億の資金調達を実施しました。資金調達の概要新規投資家でありESG重視型グローバルベンチャーキャピタルファンドのMPower Partners FundとSalesforceの投資部門であるSalesforce Venturesを共同リード投資家とし、DBJキャピタル株式会社と、既存投資家であるジャフコ グループ株式会社、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズを引受先としています。今回を含めた累計資金調達額は16億7500万円となりました。各投資家からコメントをいただいているので、プレスリリー...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
Developers Summit 2023 KANSAIに登壇してきました!
こんにちは!FastLabel株式会社VPoEの植野(@ueno_k0108)です。この度、9月2日に大阪で開催されたDevelopers Summit 2023 KANSAI(以下「デブサミ関西」)に参加および登壇してきました!この投稿では、デブサミ関西への参加経緯や、登壇内容、感想などについてシェアできればと思います。(登壇資料も共有いたします!)デブサミ関西への参加経緯私が働いているFastLabelは、“AIインフラを創造し日本を再び「世界レベル」へ”というパーパスを掲げ、100兆円を超えるAIデータ市場において、AI開発に欠かせないデータ収集・生成の効率化を実現するAIデータプ...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
開発生産性Conferenceに登壇してきました!
こんにちは!FastLabel株式会社エンジニアリングマネージャーの風見(@FlKazami)とテックリードの姉川(@aneJ0329)です。この度、7月13日に開催された開発生産性Conference(主催:ファインディ株式会社)に参加および登壇してきました!この投稿では、開発生産性Conferenceへの参加経緯や、登壇内容、感想などについてシェアできればと思います。当日の登壇内容について、アーカイブ動画および記事もファインディ株式会社より公開されております!(本投稿内にリンクを掲載しております)開発生産性Conferenceへの参加経緯私たちが働いているFastLabelは、“AI...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
FL Tech Meetup #1 先端テクノロジー活用によるDX実現を目指す開発組織の中身に潜入
FastLabelのエンジニアカルチャーや技術をゆるっとお伝えする FL Tech Meetup。記念すべき第一回のテーマは「先端テクノロジー活用によるDX実現を目指す開発組織の中身に潜入」で、2023年3月1日に株式会社Insight Edge(以下IE)と株式会社ヘッドウォータース(以下HWS)の3社で開催しました!スピーカーの皆さまIEからはEngineering Managerの猪子 徹さん、HWSからはコネクテッドテクノロジー部 部長 西川 貴弘さんがスピーカーとして登壇していただき、参加者も50名を超えたイベントとなりました。登壇社の発表内容や資料はこちら。Lightning...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
エンジニア文化祭 2023 でVP of Engineerの植野が登壇
2023年3月3日に株式会社groovesが主催する「エンジニア文化祭 2023 presented by Forkwell」にスポンサーとして出展し、VPoEの植野が登壇致しました。イベントはオフライン(浅草橋ヒューリックカンファレンス)とオンライン(Forkwell公式 YouTubeチャンネル)のハイブリッドで開催され、合計で2500人以上の申し込みがありました。当日のセッションタイムテーブル発表資料プロダクト開発を推進する仲間を募集中!FastLabelでは、AIによる変革の時代で次の10年を作る最初の100人を募集中です!FastLabelに興味を持って頂けると方はぜひご連絡く...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
Startup CTO of the year 2022 re:trospectiveに参加しました
2023年2月27日に「AWS Startup Loft Tokyo」で開催された、「Startup CTO of the year 2022 re:trospective」に、弊社の代表取締役CEOの上田が参加しました。昨年末に実施された「Startup CTO of the year 2022」にてピッチを繰り広げたCTOの方々をお招きしたパネルディスカッションイベントで、イベント当日のピッチでは語り尽くせなかった開発や組織の裏側、またCTOという仕事の現実について深掘りしながら、スタートアップで開発することの「リアル」や「楽しさ」について、登壇者と一緒にディスカッションしております...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
医学を離れMLエンジニアへ転身、より高みを目指しFastLabelへ。【入社エントリ】
はじめまして、 FastLabel AI Lab Department, MLエンジニアの飛田です。私は今年の8月に入社しまして、ようやく2ヶ月が経ちました。 そのためやや遅れてですが、この入社エントリにて私のこれまでと、FastLabelに至った経緯についてお話ししたいと思います。趣味のクロスバイクでよく通る、霞ヶ浦大橋近くの風景これまでの経歴私は大学院まで医学に足を置いており、大学では放射線技師を、大学院では医学物理士を目指して勉強&研究をしておりました。そのため、情報学や工学に触れる機会は少なく、大学院の研究室に入るまでは機械学習の存在すら知らない状態でした。研究室では炭素腺治療に...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
民間企業・公務員・社会人大学院を渡り歩いて、辿り着いたFastLabel。【入社エントリ】
はじめまして、FastLabel の AI Development Dept 所属の海野(@ko21suke7)です。私は ML エンジニアとして2023年9月に入社し、主に機械学習モデルの開発に携わっています。本記事では、私のこれまでの経歴や FastLabel に入社した経緯、また入社後の仕事内容についてまとめています。本記事は以下の方に特におすすめできる記事となりますので、どうぞご覧ください。今の組織を抜け、新しい環境で挑戦したい方大学院の経験を活かし、スタートアップで働きたい方30代から新しいことに挑戦したい方社会人大学院を経て転職を考えた背景まず、簡単に私のこれまでの経歴と転職...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
北の大地で子育て中のリサーチエンジニア、都内のMLエンジニアになる。【入社エントリ】
はじめまして!FastLabel AI Lab Department、MLエンジニアの沼田です。先月の2023年8月16日に入社して約1ヶ月が経過しようとしています。今回の入社エントリでは自分がFastLabelになぜ入社したいと感じたのかや、実際に働き始めてからのFastLabelの印象に関してお話させていただきます。在住している北の大地、北海道にてこれまでの経歴自分は学生の期間が少し長くて、社会人になるまで大学院で研究漬けの生活をしていました。自由に動かすことのできる義肢装具の研究がしたいのが動機で、ブレインコンピュータインターフェース(BCI)の研究をしていました。BCIでは人の脳...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
AIについて未知だったエンジニアが、AIスタートアップのFastlabelに至った経緯。【入社エントリ】
2023年5月からFastlabelのエンジニアとして働いている川嶋です。入社して4ヶ月が経ち、だんだん業務にも慣れてきて、徐々に自分にもできることを増やしていきたいと思っているこの頃です。さて、AIについて全く知らなかった僕がFastlabelに入社してみてどうだったのかを紹介していきます。僕のような、AIに興味があって挑戦してみたいけど、知識がなくて不安に思っているエンジニアの方などぜひ参考にしてみてください!!Fastlabelに来る前僕のエンジニアとしての始まりは、組み込みエンジニアから始まりました。C言語を駆使し、専用のコンソールを制御したり、はんだ付けを間違って怒られたり、工...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
データエンジニアから、AIを含めたフルスタックエンジニアを目指してFastLabelへ。【入社エントリ】
エンジニアの秋山です。私は2023年4月よりFastlabelにジョインしました。現在はCSE(Customer Success Engineering)Unitという部署で、ユーザーの満足度向上をゴールに、技術的なサポートを行なったり、機能要望を整理してプロダクトに組み込む仕事をメインに行っています!休日の趣味は、データ関連の知見を生かし、pythonで競馬データを取得して競馬予想をしています。ワイドは当たるのですが、3連複になると難しいですね。まだまだ分析勉強中です。また、ゲームも趣味で音ゲー・FPS・アクションと色々なジャンルに手をつけています。今は音ゲーメインで6本指練習中です(...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
大手SIerからAIスタートアップへ。安定を捨てて得られたエンジニアとしての成長とは。
はじめまして!FastLabel Developmentチームの村澤です!私は2023年3月中旬に入社し、約半年が経過しました。このエントリーでは、私が大手SIerからベンチャー企業への転職先としてFastLabelを選んだ理由や実際に入社してみての働き方や業務内容などをお話ししていきます。FastLabelへの転職についてはもちろんですが、ベンチャー企業への転職を考えている方の背中を少しても押すことができたら嬉しいです。経歴私は大学院では物理学を専攻し、卒業した後は大手SIerと外資系コンサルティングファームを経て、FastLabelへ入社いたしました。大手SIerに新卒で入社新卒では...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
FastLabelの開発の流れ
こんにちは!エンジニアの suganuma(@jiei_jsjsjs_11)です!(私の経歴については下記入社エントリをご参照ください)今回は、「FastLabel の開発の流れ」について紹介します!開発に携わられている方のご参考になれば幸いです。簡単なチーム紹介私が所属する Annotation ユニットのメンバー(正社員)は私含め4人です。全員エンジニアでフルスタックに開発しています。人数が少ないため、一人で一つの機能開発を担当することが多いです。ただ、一人で担当するからといって、完全に個人プレーになったりはしません。朝会や定期的に Google Meet で繋ぐ時間が設けられ、その...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
エンジニアリングマネージャーとしての仕事内容をご紹介します!
FastLabelのエンジニアリングマネージャー、植野(@ueno_k0108)です。早いものでもう入社してから半年が経ちました。今回は私がこの半年間どういった仕事をしてきたか、またそれらによりどのような経験が得られたのか、などといったところをご紹介させていただきたいと思います。以下のようなことを考えられている方に、少しでも参考になるような内容をご紹介できればと思います。フルスタックなエンジニアとして働きたいAI開発は経験がないが、これから身につけていきたい開発のマネジメントや組織運営にも興味があるそれではスタートです!デスクトップツールの開発入社エントリでも少し触れさせて頂いております...
メンバーと話せるFastLabel株式会社
約1ヶ月前
普通の文系大学生では出会えなかったAI開発の面白い世界へ。【インターン体験記】
FastLabelでインターン中の本間さんに、メンターの佐藤がインタビューを実施しました!インターン先としてFastLabelを選んだきっかけや、インターンの選考や業務内容、大学との両立について、参加して良かったことや得られたこと、社員とのコミュニケーションについてなど、率直にお話ししてくれています。FastLabelに少しでも興味があるという方や、広報業務に興味がある方など、ぜひお読みださい!動画版はこちら。自己紹介佐藤・本間 今日はよろしくお願いします。佐藤 今、大学の何年生ですか?本間 大学3年生です。佐藤 どんなことを大学では学んでますか?本間 法学部に在籍をしていてゼミは民法で...
メンバーと話せる