2020年4月から事業をスタートし現在19名となったヒダカラは、「“おいしい“と”オモシロい“未来を創る」というミッションのもと、
・飛騨に特化した通販サイトの運営
・EC販売支援
・商品開発・ブランディング
・自治体支援
・豆腐の製造販売
などを行っています。
これまで実施した50以上のプロジェクトの中から一部をご紹介します。
<ふるさと納税事業>
現在、飛騨市、高山市、白川村の3自治体からふるさと納税の運営業務を受託しています。
3自治体の寄付額はこの2年で2倍以上!
令和3年度は、約300社の出品事業者様と『40億円を超える寄付』を集めることができました。
一緒に商品を開発したり、魅力を引き出したり、返礼品として選ばれる工夫をしながら、地域の魅力を全国へ伝えています。
ふるさと納税を通して、地域の事業さんが自社の商品に自信を持ち、更なる商品開発や販路開拓に向けての機運が高まっています。
『寄付額の伸び=地域の盛り上がり』というのを、事業を通じて肌で感じられます。
<サポート事業>
・オンライン物産展
・♯おうちで飛騨牛
(CAMPFIRE クラウドファンディングアワード2020 総合1位)
・帰ってきた♯おうちで飛騨牛
・飛騨ネットショップ倶楽部運営
・飛騨市おうち割、飛騨市まるごと応援セール
・♯Go To 冷蔵庫
・SAVE THE CAT HIDA PROJECT
<ブランディング事例>
飛騨の事業者さんと共に、商品のブランディングを行っています。
・飛騨のたからもも
・飛騨のあばれ鮎
・飛騨のたから箱
・ふたりごちそう箱
・飛騨ジビエ
<EC事業>
自社通販『ヒダカラ商店』を運営。
飛騨のおいしいタカラモノをお届けするお店として、食品を中心に飛騨の商品を取り扱っています。食品は、スタッフが全商品を試食して、「本当に美味しい!安心できる。」と思ったものだけを厳選。
<豆富事業>
2021年9月に白川郷で有名な白川村にある「深山豆富店」を事業承継。
伝統食材"石豆富"の製造販売や、おからを使ったクッキー、豆富に合うスパイスなど商品開発を行っています。
<実績/メディア掲載>
・飛騨牛のクラウドファンディング#おうちで飛騨牛 (1億円、1万人からのご支援)
・CAMPFIRE クラウドファンディングアワード2020 総合1位
・地元の鮎、桃のブランド化事業、コロナ支援施策など50以上のプロジェクトを実施
・飛騨市ふるさと納税寄付金額を1年間で11億円→15億円、白川村のふるさと納税を600万円から6,000万円と10倍に。
・地元紙をはじめ日経新聞、朝日新聞など新聞掲載50回以上、日本テレビ「ZIP!」やメ~テレ「アップ!」、NHKなどテレビ放送5回。