1
/
5

<新入社員座談会part2>人を大事にする会社。リモート環境での研修も魅力!

データサイエンスに魅力を感じ、2022年4月に新入社員としてD5Cに入社した丸山(峻)、南、丸山(綾)。一流のデータサイエンティストになるべく、現在プログラミング言語や論理的思考トレーニングなどを学んでいる彼らに、D5Cの魅力や今後の抱負などについて伺いました!

丸山峻矢 /群馬大学大学院 理工学府卒 知能機械創製理工学教育プログラム専攻

南知希 /福井大学大学院 工学研究科卒 産業創成工学専攻

丸山綾音 /昭和女子大学 生活科学部卒

さまざまな人や物事に関心を持ち、広い視野を手に入れることが大切。

―日々、研修お疲れ様です。進み具合は順調ですか?

南:僕は学生時代プログラム言語に関わる環境にいたので今は学び直しという感じですが、密度の濃い研修を受けさせてもらっていると感じています。初めてプログラムをやる人は大変だと思いますが、同期のみんなは驚くほど吸収が早く、いい刺激をもらっていますね。

丸山(綾):私はプログラミング言語など今まで学習してこなかった分野なので大変ですが、一つの言語に集中し過ぎず、毎日少しずつ触れてやった内容を忘れないよう工夫しながらやっています。

丸山(峻):私は自宅で自分のペースでできるリモート研修はとても進めやすいです。課題に追われるのが嫌なタイプなので、なるべく早めに提出する計画を立てて後回しにしないようにしています。

南:全体チャットで誰が課題を提出したとか分かるんですが、丸山くんはいつも早くて焦るんですよ(笑)。

―入社前に経験しておいて良かったな、と思うことはありますか?

南:研修がしっかりしているので、プログラミング経験などは必須ではないです。それよりも、とにかくいろいろな人と関わる経験が大事だと思います。僕はサークルやアルバイトなどで同年代だけでなく、幅広い世代の人と関わることができたのですが、その分だけさまざまな価値観に触れることができ、視野が広がりました。自己分析なども、自分一人ではたどり着けない答えがあると思います。そんな時、人からアドバイスをもらったり逆に人と比較することで自己理解できたりするので、ぜひ多くの人と関わる経験を積んでほしいですね。

丸山(綾):そうですね。私もさまざまな人やモノ、コトに興味を持ち、それに積極的に関わっていくのに大賛成です。私は生活科学部出身でデータサイエンスと何の関係もないことを学んでいたんですが、卒業論文の制作時にデータサイエンティストとして働いている先輩に出会い、世界が変わりました。困っていたデータ集計の問題を見事に解決していく様を見て、こんな仕事をしてみたいと思ったんです。どんな経験が自分の未来に良い影響を与えるかは分かりません。できるだけ多くのことを見たり触れたりしておくのがいいと思います。

丸山(峻):私も広い視野を持つことは大切だと感じます。私自身、就職活動で最初は機械系や電子系のエンジニア職しか見ていませんでした。ですが、ふと自分の本当に好きなことはもっと違う方向なんじゃないかと気づき、より人と人とのコミュニケーションが重視される業界に目を向けた結果、データサイエンスという興味深い世界に出会うことができました。あと、私は学生時代の研究で電子回路のプログラムを学んでいたのですが、意外にそれが他の言語にも共通項があって役立っています。必須ではないですが、何か一つでもプログラム言語を学んでいたら入っていきやすいんじゃないかとは思いますね。

「社員を大切に育ててくれている」と実感。

―D5Cへ入社を決めた理由は何だったのでしょうか?

丸山(綾):D5Cはデータサイエンスという領域の中で、エンジニアリングに寄った業務とコンサルティングに寄った業務の両方があります。研修はどちらの道に進んでも大丈夫なように網羅的に行ってもらっているので、研修終了後に方向性を決めることが可能です。そのあたりの自由度の高さに魅力を感じました。

南:きっちりした研修体制がありつつ、ベンチャー企業らしい自由度がある環境は魅力ですよね。僕はもっと規模の大きい会社も受けていたのですが、説明会などで話を聞いていると、規模が大きすぎると決まりも多く、動きづらそうに思いました。D5Cは、学生時代に学んだ情報工学系と統計学、経営学関連領域を最大限に活かし、尚且つ自由にスピード感を持って成長していける会社だと感じました。

丸山(峻):私はD5Cからのスカウトメールが来なかったら全く違う仕事に就いていたと思います(笑)。それくらい、最初は縁遠い業界でした。でも深く知ると、“相手と深く関わりながら課題を解決する仕事”という、自分が本当にやりたいことができる会社だと感じました。ちゃんと自己PRを読んだ上で送ってくれていると分かるスカウトメールの文面にも心惹かれましたね。機械電子系出身の方にもぜひ、こういった選択肢もあるよと教えてあげたいです!

―入社前、入社後のギャップなどはありますか?

丸山(峻):入社前から人材に対する投資が厚いと聞いていたのですが、それが想像以上でした。研修内容から先輩社員のサポートまで、本当に社員のことを大事に考えてくれているというのが伝わります。そこがいい意味でのギャップでした。

南:僕も研修内容に関しては想像以上でした。入社前から月1回オンラインのビジネスマナー研修があり、入社後もプログラミングやデータサイエンスの基礎を丁寧に教えもらえます。本当に中身が濃いです!

丸山(綾):私はリモート環境での研修に対して、入社前に考えていた以上に自己管理の重要性を感じています。各自で講義の動画を視聴し期限までに課題を提出するという形が多いため、自ら考え行動していかないと進んでいけません。もちろん、分からないことは質問しやすい環境なので、今のところ困ることはないですよ。

丸山(峻):oVice(擬似オフィス)はとても使いやすいですよね。私はメンターの方がとても手厚くて、スケジュールの立て方とかテクニック的なことまで、チャットで気軽に相談に乗ってもらえて助かっています。

地方再生や教育分野など、データサイエンスの夢は膨らむ!

―D5Cで今後どんな業務にチャレンジしてみたいですか?

丸山(綾):自分の好きな食や旅行、美容の分野での分析業務に携わってみたいです。例えば、お酒の味や化粧品の効能のように、上手く言語化できないものを分析して数値化し、自分好みの商品を探すのに役立てるとか・・。データを活用して地方の小規模な観光地を盛り上げることもやってみたいです。

南:地方再生にはデータサイエンスの力が大いに活かされると思います。僕も学生時代を地方都市の福井で過ごしたので、福井が盛り上がるようなサービスに関わりたいです。地方都市はそもそもデータが少ないので、少ないデータをいかに上手く使うかというアプローチが重要になってくるのではないでしょうか。

丸山(峻):私も観光分野は関心があります。あと教育分野のデータ分析やコンサルティングにも挑戦してみたいですね。私は学生時代に留学経験があるんですが、机上でなく生きた英語を習得していく過程ってとても神秘的だと思っていて、いつの間にか話せるようになっていく変化の過程を紐解けば、何か役立つサービスが提供できるんじゃないかと考えています。

―最後に、就職活動中の方へメッセージをお願いします!

丸山(峻):D5Cは企業としての目標がきちんと共有され、それに対する変革に取り組んでいる会社です。尊敬できる先輩もたくさんいますので、D5Cにぜひ挑戦してほしいと思います。

南:僕は、数字を冷静かつ正確に分析できる人材としてデータ分析スキルを磨き、会社としてだけでなく個人として頼られるような人材を目指していますが、D5Cにはそんなデータサイエンティストとして大いに成長していける環境がありますよ!

丸山(綾):データサイエンティストには、ビジネススキル(折衝能力)とデータサイエンススキル、エンジニアリングスキルの3つが必要だと感じています。得意分野を身につけ、発信できる人間になっていきたいですね。D5Cはさまざまなバックグラウンドを持った先輩や上司の方、同期がいてとても魅力的な会社だと思うので、興味を持った方はぜひ一緒に頑張りましょう!


今回は、データサイエンティストを目指す新入社員3人に話を聞きました。話していて盛り上がったのが、先輩コンサルタントのトーク力!悩みを相談したら一瞬で整理されて的確なアドバイスをもらい、その思考力、話術に驚嘆したそうです。D5Cにはそんな魅力溢れる先輩や上司がたくさんいます。ぜひ一度話を聞きに来てみてくださいね!

株式会社ディーファイブコンサルティングでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ディーファイブコンサルティングからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?