注目のストーリー
すべてのストーリー
【選考フロー紹介】求職者必見!応募から入社までの流れをすべてご紹介します
こんにちは!採用担当の有賀です。武内製薬では必要ポジションに応じて随時採用活動を行っています。そこで今回は「採用」に焦点を当てて、応募から入社までの流れをご紹介いたします!当社の選考を進めるきっかけやご参考になれば嬉しいです。選考フロー選考時の状況やポジションによってフローが変更となる場合もありますが、基本的にこのようなフローで選考を進めています!応募から内定まで、最短で2週間、平均は1か月ほどとなっており、スピード感のある選考を心掛けております。1.エントリーまずは、武内製薬の募集から「話を聞きに行きたい」をクリック。少しでも弊社のことが気になってくださった方は、お気軽にエントリーくだ...
【代表インタビュー】次なる大きな挑戦を見据えて。挑戦するための土台が整った、武内製薬の現在と未来
武内製薬は2025年1月現在で総従業員数が98名となり、組織として大きく成長を続けています。この一年で働く環境や制度がさらに整備されたり、より風通しの良いカルチャーが醸成されたりと、良い方向へ変化し続けていることを日々実感しています。そこで今回は2023年9月に代表取締役に就任した小倉社長に、社長就任後一年間の振り返りと、武内製薬の現状、そして今後見据える未来についてお話を伺いました。プロフィール小倉 由渡/武内製薬株式会社 代表取締役新卒で楽天へ入社し、計1000社以上のECコンサルティングと広告営業を担当。その後、外資系コンサルティング企業に転職し、戦略コンサルタントとして活躍。20...
2024年上半期 全社総会レポート 〜JOY〜
こんにちは!採用担当の有賀です。12月20日(金)に半期に一度の全社総会が開催されました。前回の総会以降、この半年間で社員数がかなり増えたこともあり、これまでとは会場や雰囲気もガラッと変化した総会で、とても満足度の高いものとなりました!今回は全社総会当日の様子をご紹介します。*2024年度上半期・・・2024年4月~2024年9月テーマは"JOY"1.事業計画・全体発表2.表彰式3.グループワーク4.懇親会さいごにテーマは"JOY"今回、運営メンバーが掲げてくれた総会のテーマは”JOY”。Super Speedy・Ownership・Positiveを行動指針に掲げる私たちが、喜びを持ち...
【制度紹介vol.2】ひとりひとりがメリハリのある生活を。武内製薬で実現できる、柔軟性のある働き方とは?
こんにちは!採用担当の有賀です。武内製薬はここ数年で仲間が大幅に増え、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが働く中で会社として柔軟な働き方や選択肢を増やすことにシフトチェンジしてきました。その結果、徐々に制度が整備され、社内からは「より働きやすくなった」といった声が多く挙がっています。今年10月以降に運用開始した制度もいくつかあるので、今回は制度紹介第2弾として武内製薬の働き方やその他制度についてご紹介します。武内製薬に興味をもっていただいている皆さまに、少しでも当社で働く魅力をお伝え出来たらうれしいです。▼制度紹介vol.1では福利厚生についてご紹介しています。あわせてご覧ください...
【制度紹介vol.1】健康的に長く働ける企業を目指して。ワークライフバランス実現に向けた、福利厚生を紹介します!
こんにちは!採用担当の有賀です。現在、武内製薬では従業員のワークライフバランスを充実させるための取り組みを強化しており、10月以降新たな福利厚生や働き方を導入しています。そこで今回は新たに導入された制度を含め、当社の福利厚生や働く環境・制度についてご紹介していきたいと思います!まずは第一弾として福利厚生をご紹介します。内容盛りだくさんですが、この記事を読んで武内製薬で働くイメージを深めていただけたら嬉しいです!1.基本的な福利厚生2.評価制度3.スキルアップ支援制度4.ライフ支援制度さいごに1.基本的な福利厚生社会保険、交通費支給、健康支援など基本的な福利厚生が整備されており、安心して働...
【新入社員対談】入社一年目のメンバーが語る武内製薬の魅力と働き方
こんにちは!採用担当の有賀です。今回は、今期入社したばかりの新入社員3名による座談会をお届けします!武内製薬に入社を決めてくれた理由や仕事のやりがい、ワークライフバランスなどのトークテーマに沿ってリアルな本音を語っていただきました。ぜひ最後までお読みいただけるとうれしいです!メンバー紹介皆さんが武内製薬に入社を決めた理由を教えてください。椿:前職でもEC運営を行っていたのですが、より多くの商品を扱う会社でスキルアップしたいと思ったことが転職活動を始めたきっかけでした。ありがたいことに複数の企業から内定をいただいたのですが、最終的に武内製薬に入社を決めたのは、面接から内定まで関わってくれた...
【数字で大解剖】武内製薬の環境と働くメンバーをご紹介します!
こんにちは!採用担当の有賀です。今回は武内製薬をより知ってもらうために働く環境を数字で表してみました。また、メンバーにアンケートへ協力してもらい、武内製薬で働く人はどんな人が多いのか?という点で仕事にかかわる内容から少しラフな内容まで聞いてみました!可視化した数字をもとに武内製薬の傾向をさまざまな角度からお伝えできればと思います。ぜひ最後までご覧ください!※2024年8月時点の集計結果です働く環境について今年で創業11年目の武内製薬は、「もっと自分を好きになる体験を世界に届ける」をミッションに掲げ、EC事業・OEM事業・卸事業の全事業で業績を拡大し続けています。それと同時に一緒に働くメン...
【武内製薬FAQ】面接でよくいただく質問をまとめてみました!
こんにちは!採用担当の有賀です。現在、武内製薬では事業拡大に伴い複数のポジションで採用活動を行っており、大変ありがたいことに多くの候補者の方とお会いする機会をいただいております。そこで今回は、カジュアル面談や面接で候補者の方からよくいただく質問をまとめてみました!この記事を通して疑問点や不安が解消され、武内製薬への理解を深めていただけたらうれしいです。組織についてQ1. どのようなメンバーが働いていますか?平均年齢は30歳、明るくポジティブなメンバーが多く在籍しています!中途入社率が100%で、皆さまざまなバックグラウンドを持っており、業界未経験で入社したメンバーも非常に多いです。Q2....
2023年下半期 全社総会レポート 〜Capability〜
こんにちは!採用担当の有賀です。2024年6月7日(金)に半期に一度の全社総会が開催されました。参加した社員からは、「有意義な時間だった」「部を跨いだ交流ができた」というポジティブな声が多く寄せられ、全員が同じ時間を共有する貴重な機会になったと思います。今回はそんな2023年度下半期*全社総会の様子をご紹介します!*2023年度下期・・・2023年10月~2024年3月全社総会とは?武内製薬の全社総会は半年に一度開催されており、半期の業績を全員で振り返り、次期の事業計画発表や活躍した社員の表彰などを行っています。また、部署の垣根を超えたグループワークやクイズ大会、懇親会も行われ、普段なか...
【組織編成紹介】絶えず挑戦を続ける武内製薬って、どんな会社?
こんにちは!採用担当の有賀です。今回は武内製薬の組織編成をご紹介します!それぞれの部署の雰囲気や、どのような役割を担っているのかを知っていただくことで、武内製薬に対する理解を深めていただくきっかけとなれば幸いです!※2024年5月時点の情報です1.武内製薬の全体像組織図メンバー構成比武内製薬は現在、8の組織・18のチームから構成されています。全体でみると女性の割合がやや高く、女性リーダーも活躍しています!20代から30代のメンバーが多く在籍しており、平均年齢は31歳。性別や年齢・年次関係なく、メンバーひとりひとりが各々の理想のキャリアを描き、業務に取り組んでいます。2.組織紹介ここからは...
【ミッション・バリュー紹介】MV再定義の背景と込められた想いとは
こんにちは!採用担当の有賀です。武内製薬では、社会に対する存在意義となるミッションと、それを実現するための価値観・行動指針となるバリューを掲げています。社内では日常的にバリューに関する言葉が飛び交うなど、一人一人がミッション・バリュー(MV)をしっかりと認識し、日々の業務や目標に反映させています。そこで今回は、MVがどのように創られ社員にインプットされたのか、そしてMVをより浸透させていくために行っている社内での取り組みをご紹介します!この記事を通して武内製薬のカルチャーが少しでも伝われば幸いです。1.MV策定の背景現在のMVを策定したのは2022年の11月。それまでもMVを定義していま...
【部長インタビュー】元銀行員ならではの視点でアプローチ。”稼げる管理部”を目指す管理部長が語る、武内製薬だからできること
現在武内製薬のバックオフィス部門は、採用人事・経理・薬事の3つのチームに分かれています。これまでは取締役管轄のもと業務に取り組んでいましたが、2024年1月より管理部長が就任し、新たな組織体制に。今回は新しく就任した管理部長の三谷に、これまでの経歴と、今後会社の成長とともに拡大を続けていく管理部の目指す姿を聞きました。プロフィール三谷 達也/管理部 部長大学卒業後、地元である徳島の地銀に就職。個人・法人への営業や消費者庁への出向、銀行本部での経験を経て、2024年1月武内製薬へ管理部長として入社。元銀行員ならではの視点で会計や銀行融資などの実務に携わりつつ、管理部長として部を取り纏めてい...
【社員インタビュー】営業と専門性のプロフェッショナルを目指す。お客さまに信頼されるパートナーで在るための働き方
武内製薬の主力事業のひとつであるOEM事業。オリジナルブランドを販売したいお客様の想いをカタチにする…そんなビジネスの需要は年々高まり、OEM事業部の規模、売上ともに成長し続けています。今回はそんなOEM事業部の営業担当として活躍している佐藤に、これまでの経歴と営業の魅力、武内製薬での働き方について聞きました。プロフィール佐藤 匠/OEM事業部 営業第二チーム2023年6月、容器メーカーから武内製薬に転職。OEM事業部の営業担当として主にプロテインやサプリメントの商材を担当。前職での知識や持ち前の営業スキルを活かし、入社一年足らずで同事業部の売上に大きく貢献している。「お客様と信頼関係を...
【社員インタビュー】営業のスペシャリストへ!たゆまぬ挑戦を続けるため、武内製薬を選んだ理由と今後の展望
武内製薬はEC販売を強みとしている化粧品メーカーですが、実店舗向けの卸販売にも力を入れており、その売上は順調に拡大し続けています。そんな卸販売を担当する卸営業部が本格的に始動したのはわずか一年半前のこと。その立ち上げに携わり、現在は卸営業チームのリーダーを務める佐野に、これまでの経歴と立ち上げ当時の思い出、今後チームとして目指していく姿を聞きました。プロフィール佐野 翔一/卸営業部 卸営業チームリーダー2022年、武内製薬に入社。当時まだ部として機能していなかった卸営業部の立ち上げに携わる。2023年10月より卸営業部 卸営業チームのリーダーに昇格し、現在は営業活動だけではなくチームマネ...
2023年上半期 武内製薬全社総会レポート
こんにちは!採用担当の有賀です。2023年12月8日に武内製薬の全社総会が開催されました。社員全員で上半期を振り返り、下半期に向けて新たに気持ちを入れ替える良い機会となりました。今回はそんな全社総会の様子をお伝えします!全社総会とは武内製薬の全社総会は半年に一度開催されており、半期の業績を全員で振り返り、次期の事業計画発表や活躍した社員の表彰などが行われます。これまでは武内製薬のオフィスで行っていましたが、有難いことに社員数が増えオフィスに全社員が集まることは難しくなってしまったことと、前回の総会後のアンケートで「もっとこんなことをやりたい!」という意見が多数寄せられたため、今回から全社...