注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社and
6ヶ月前
大事なのは「考え抜く」こと。未経験から“ヒットの言語化”に向き合った2年間
こんにちは。East Ventures の大柴(@takanori1976)と申します。以前andメンバーにインタビューを行い記事を公開しましたが、そこから約2年の時を経て会社や心境にどのような変化があったのか、久しぶりに話を聞いてみました。今回インタビューしたのは、andに3人目メンバーとしてジョインした町さんです。2年前の記事はこちら忙しかった2年間で「型」ができた——さっき佐藤さんのインタビューしたんだけど、その時に「町ちゃんが早朝勉強会を開いてる」って言ってたけど、どんなことをやってるんですか?新しく入った人に対してスプレッドシートの使い方などを教えています。早起きは苦手なんです...
メンバーと話せる株式会社and
6ヶ月前
「インテリアの会社」からの脱却。andならでは価値提案力を生かす"ソリューション事業"への挑戦
こんにちは。East Ventures の大柴(@takanori1976)と申します。and 社に出資をしているベンチャーキャピタルの者になります。以前andメンバーにインタビューを行い記事を公開しましたが、そこから約2年の時を経て会社や心境にどのような変化があったのか、久しぶりに話を聞いてみました。今回インタビューしたのは、共同創業者の佐藤さんです。2年前の記事はこちら忙しすぎて勢いでやったものは結果的に上手くいかなかった——以前にもインタビューしたけど、あれから2年も経ったんですね。あの頃の佐藤さんはとにかく業務が多くて、とても忙しそうでした。2年経ってその状況は変化しましたか?相...
メンバーと話せる株式会社and
約1年前
NewsPicksにCEO平のインタビュー記事が掲載されました
こんにちは!株式会社andの佐藤です。ビジネスメディア「NewsPicks」に、弊社代表・平のインタビュー記事が公開されました!2018年にインスタメディア「make my room」、2019年にライフスタイルブランド「Little Rooms」を立ち上げ、韓国インテリアカテゴリを牽引してきた平が、「今なぜ若者が韓国インテリア・雑貨に熱狂しているのか?」について解説しています。トピックスは大きく分けて以下の4つ。1. キーワードは「小確幸」2. 韓国雑貨の「火付け役」3. 顧客の声から生まれた大ヒット4. 秘密の「鍵」アカウント少しでも気になった人は、ぜひ記事をご覧ください!また、an...
メンバーと話せるメンバーインタビュー
2年弱前
【Little Roomsインターン座談会】ブランドに日々全力で向き合う4人が語った、成長と挫折
これまで社員や業務委託メンバーへのインタビューを行ってきましたが、現在andでは社員と同じ目線で一緒に事業を作ってくれる”インターン”メンバーも大募集中です!インターンってどんなことをやるの?どんな人が働いているの?そんな疑問にお答えするために、今回はインターンメンバーだけの座談会を開催してみました。インターン歴最長メンバーのあいちゃんを呼び出し、「座談会やってよ〜!」とだけ伝えて、企画も当日の仕切りもこの記事のライティングも、完全にインターンメンバーに丸投げしてみました。笑ここから先は、筆者をインターンのあいちゃんにバトンタッチします。andの事業をぐいぐい牽引してくれているインターン...
メンバーと話せる株式会社and
約2年前
「トップが妥協しちゃ良いものは作れない」リトルム代表が語る"しゃがみ続けた"2021年
こんにちは!East Ventures の大柴(@takanori1976)と申します。 and 社に出資をしているベンチャーキャピタルの者になります。これまで、共同創業者の佐藤真緒さん、今年入社して著しい成長をみせている町あゆみさんにインタビューをしてきましたが、今回はついに主役の登場です。and 代表取締役の平貴衣さんに満を持してインタビューしました。一年を振り返るには微妙なタイミングですが(※年明けにでも「2022年、平貴衣の野望」を別途聞ければなと思ってます)、ざっくりと「今年どうだったか?」「これからどうしたいのか?」「どういう人と働きたいのか?」について聞いてみました。しゃが...
メンバーと話せる株式会社and
約2年前
直感を信じてスタートアップへ。ヒットの誕生を影で支える、生産管理担当にインタビュー!
こんにちは!株式会社andの佐藤です。これまで2回にわたり、East Ventures の大柴さんによる弊社メンバーへのインタビュー記事を公開してきましたが、今回は業務委託で生産管理を担当している宮崎彩さんにインタビューしました。オリジナル商品の企画に力を入れる中で、縁の下の力持ちとして欠かすことのできない「生産管理」業務に迫ります!直感を信じてジョインした、初めてのスタートアップーー早速ですが、前職ではどんなことをやられていたんですか?はい。雑貨メーカーの法人営業、企画を経て、アパレルのディストリビューター、生産管理、物流管理など、主に商品に関わる部署で働いていました。メーカーでは主に...
メンバーと話せる株式会社and
約2年前
【インタビュー】「昨日の自分よりも成長していないのは嫌」波乱の社会人デビューを経てandに入社したリトルムのキーマン
こんにちは。East Ventures の大柴(@takanori1976)と申します。7月に and 共同創業者の佐藤真緒さんのインタビュー記事を公開しましたが、今回は『Little Rooms』のオリジナル商品などを担当しているディレクターの町あゆみさんにお話を伺ってきました。平貴衣さん、佐藤真緒さんに次ぐ3人目のメンバーとして昨年から大活躍している町さん。どういう経緯で and に入社し、この一年で何を感じたのでしょうか。「考えることが好き」な人と働きたい——町さんの現在の業務は『Little Rooms』のオリジナル商品に関する業務ですよね。町:はい。『Little Rooms』...
メンバーと話せる株式会社and
2年以上前
【インタビュー】「私はインターンで人生が変わった」共同創業者が語る、大学生活を捧げたインターンからand創業まで
はじめまして。East Ventures の大柴(@takanori1976)と申します。『Little Rooms』『make my room by Little Rooms』などを運営する and 社に出資をしているベンチャーキャピタルの者になります。 and 社代表の平貴衣さんに最初に会ったのは2018年10月(出資をしたのはその約1年後)で、わりとずっと近くで応援しています。平さんを創業期から側で支えているCOOの佐藤真緒さんが「わたしと一緒に業務全てのオペレーションをゴリゴリに組んで回してくれる、気合い入ったインターン氏を探しています」とツイートしていまして、そのポジションの人...
メンバーと話せる株式会社and
3年以上前
"好き"だけが原動力。本当の"好き"に向き合い続けた2年半の創業物語
2018年3月28日、インターン時代の相方、佐藤真緒と株式会社andを創業しました。今は20-30代の"ひとり"の暮らしを豊かにするためのメディアコマース「Little Rooms」をメイン事業として行っています。私達がひとり、と言う時、一人暮らしをしている人のことを指しているのではなく、一人の時間を大切にしたい人、一人の空間にこだわりたい人のことを指しています。目次創業したきっかけ"好き"の押し売りでうまく行かなかった最初の事業新しい挑戦、"自分ごと"化できない領域に苦戦運命を変えた1枚の投稿自分たちの"好き"が、気づけばみんなの"好き"に想いを形にする事業今のLittle Rooms...
メンバーと話せる