1
/
5

スネアクロスのフロントエンド業務

弊社の業務のほとんどがHTML/CSS/JavaScript/WordPressを用いたコーディング業務です。最近の現場では、タスクランナーに付随するJavaScriptの知識、SPAに関する知識、SCSSの知識など、フロントエンドに求められる業務領域は拡大の一途を辿っています。
効率化ツールを用いてのコーディングが一般的となっていますが、業務効率を意識しすぎて基本的な部分を度外視したコーディングが増えている事も事実です。
個人的にはWebサイトは生き物と思っていて、公開した瞬間から様々な手が加えられ、数ヶ月後にソースを読むと目を覆いたくなるような光景が広がっている事がしばしばあります。

コーディング軽視を阻止したい

Web業界の中でコーディングは下流過程にあり、大きなプロジェクトになると軽視されがちな立ち位置にあるのですが、私はコーディングを軽視したくないです。

・スケジュールを削って品質を保って欲しい
・この動きはCSS/JavaScriptで簡単に出来るから大丈夫でしょ?
・デザインノーチェックでPSD開いたら、不可能なデザインが。


Web業界のご経験が長い方は上記のようなケースにしばしば遭遇していると思いますが、こういった状態になる原因のほとんどはコーディングの軽視にあると思っています。これらを阻止するようなチーム作りをしたいです。

新技術の勉強の結果を現場に活かせる事が楽しい

私は5年ほど前、制作会社でフロントエンドエンジニアをしていました。当時はまだクライアントサイドMVCといった言葉もなく、jQueryが台頭している時代。
新鋭のライブラリを使って何かを試そうとすると、業務に支障が出るから、周りの人が追いつけないから、といった理由で現場で使えなかった事があります。
確かに何か問題が起きて仕事量が増えてしまうのはよくないですが、それらを慎重に精査した上での提案なら受け入れてもらいたいと感じつつ仕事をしていました。
弊社ではそういった新技術に対するトライ&エラーはウェルカムです。

HTML/CSSはプログラミング

HTML/CSSコーディングもプログラミング同様、堅牢性、リーダビリティ、命名規則を考えてするものです。たまにめちゃくちゃなクラス名をつけて混乱する事があるのですが、何も考えずにクラス名を振ってしまうのは良くないです。オレオレルールと言った謎の命名規則もだめです。まずはインデントを揃える所から始めて欲しいと思っています。

残業をしないで欲しい

Web制作会社の宿敵、残業です。いつからでしょうね、制作会社=残業多めのイメージがついてしまったのは。弊社では残業を美としません。帰れるなら帰って欲しいですし、早く帰れる事が美です。早く仕事を終わらせて趣味や私生活、家族に時間を割いて頂きたいと切に願っています。

スネアクロス株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング