1
/
5

【社員インタビューVol.1】新卒入社2年目で2部署経験。着実なキャリアアップができるTACの魅力とは?

こんにちは。
TACの採用担当です。
今回は法人営業部のM.Oさんに、入社してから若手として感じたことなど新鮮なエピソードをたくさんお話していただきました!
是非とも最後までご一読ください!

<Profile>

法人営業部:M.O

――入社してからのキャリアを教えてください。

新卒で入社をして現在2年目になります。入社から1年半ほどTAC新宿校で資格アドバイザーを経験したのち、現在は法人事業部の法人営業部に異動しました。実は就職活動をしている頃から法人営業にチャレンジしてみたいという気持ちがあったので、入社時の配属先の上司に気持ちを伝えたところ異動が叶いました。

――なぜTACに興味を持ったんですか?

大学時代、生涯学習について学んだ影響で、自己啓発を支援するような仕事のできる業界に行きたいなと考えていました。その中でも自分は社会人向けの教育に興味があり、教育関係の商材に携わりたいということに気づいたんです。
さらに深掘りをして考えた結果、個人向け以上に大きなインパクトのある法人向けの営業をしてみたいという結論に至りました。

――現在の仕事内容を教えてください。

営業担当として、先方の要望に応じて法人向けの研修の案内やオンライン教育コンテンツの提供をしています。研修するにあたって必要な各種打ち合わせ、運営までトータルサポートをしています。
法人営業部の部署に配属になって約半年なので、独り立ちのために日々、業務に実際に取り組んで覚えている状況です。現在は先輩の商談や打ち合わせに同席させていただき、ひたすら営業トークを学んでいますね。どんどん同席をして座学でなく直接経験をし、商談時の不明点があれば先輩に聞いたり、グループ長に教えていただいています。

ーー入社時の教育サポートはどうでしたか?

OJTメインで年齢の近い先輩がメンターとなり教えてくれました。年齢が近い分、親近感があって分からないことがすごく聞きやすかったです。当時は業務以外のことでも気にかけてくれたためとても助かりました。
先輩と一緒にご飯を食べたかったのですが、コロナ禍に入社したということもあり、お昼にカレーを買ってかなりの距離をとって遠く離れながら食べたことは今でも忘れないです。

――今までで嬉しかったエピソードはありますか?

先輩社員に「お客様が受付にいらっしゃったとき真っ先に気づいて誰よりも早く対応してくれるよね。M.Oさんがいてくれてすごく助かってるよ」と言われたときにとても嬉しかったことをよく覚えています。自分の行動に対して、気が付いてコメントをしてくださる方がいることはとても励みになります。

――先輩に褒められるとモチベーションも上がりますよね。業務をする上で難しいと感じることはありますか?

まだまだ商材についてなど知識量が足りていないため、新規顧客からの電話の問い合わせ対応が難しいと感じます。早く堂々と自信を持って電話を出れるようになりたいです。


――印象に残っていることはありますか。

研修の運営のため、3日間の大阪出張に行ったときですかね。上司に同行して受講生が受講しやすい環境を作ったりサポート業務を行っていました。その時、いろいろ刺激を受けたのですが、何より上司の仕事をしている姿のかっこよさが印象的でした。自身の営業スタイル等、型を決め過ぎずに相手に合わせて自然に会話をしているし、正確な知識や経験から得られた情報を言葉にして伝えられる上司のすごさに圧倒されました。私もそんなふうになりたいなと密かに憧れています。

ーーそれは憧れてしまいますよね!現在、目標はありますか?

早く独り立ちをして1人で営業に行けるようになることです。
基本は既存のお客様からのご依頼が多く、新規の割合は少ないため比率で言うと8:2です。
新規の案件がきたら新人に振ってくれるので、どんどんチャンスをものにしていきたいと思っています。

ーー入社して成長したと感じることはありますか?

人前で話すことは得意ではありませんでしたが、仕事で話す機会が多くあったため気づいたら話せるようになっていました。学生時代に比べ、圧倒的に何でもやってみようというマインドを手に入れたようです。自分でも驚きです。

――TACのどんなところが魅力だと感じますか?

面倒見が良い先輩が多いので、困っている人に手を差し伸べる社風が素敵だと思います。人事部やスクール、営業の方全員に共通して、新人をほっとかない雰囲気があるというか。
辛いことがあって先輩に話したところ、先輩も同じ道を通って壁にぶつかっていたことがあったり、共感してくれるのでほっとします。プラス同期も助けてくれるのでとても頼りにしています。
1つ研修が終わると一安心します。私が販売する研修などは無形商材に該当しますが、アンケートの集計結果や資格合格の報告を受けると、頑張ってよかったなと思います。
あとは残業を推奨していないので、やること終わったら帰ろう!の雰囲気が働きやすいと思います。

――社員にはどのような方がいますか?

入社当時は大先輩ばかりで緊張してしまうなと思っていました。ただ実際に話してみるとすごくフランクで、こんなに気軽に話せるんだと良い意味でギャップがありました。


――どのような方にご入社していただきたいですか?

相手の立場を想像できる方はとても重宝されると思います。また、積極性を大切にする会社なので、指示がなくても自分から何かしら行動できるといろいろなチャンスを掴めると思いますし、活躍している方はそういった姿勢が評価に繋がっているのだと思います。

――最後に、TACに興味をお持ちいただいている方に一言お願いします!

色々な企業を検討していると思いますが、入社後にやりたいことやれるのか、チャンスがあるのかを判断して欲しいと思います。TACであれば「今後こんなことをやってみたい。○○にチャレンジしたい。」という意見をすぐに無理と否定は絶対しないですし、むしろ背中を押してくれます!
半年に1回の評価面談で異動の希望を伝える機会が設けられているので、チャンスを与えてくれます。

TACは、社員の意見を最大限考慮し、社歴に関係なく一緒に成長していこうという環境です。 仕事での辛いことや喜びを一緒に分かち合ってくれる仲間がいます。 「仲間と共に切磋琢磨しながら成長したい」という想いがある方はぜひ一緒に働きましょう!

TAC株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
今週のランキング