働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
株式会社プレイノベーション
約1年前
真面目だけどもいつも笑い声が絶えないチームで働く、プレイノベーション デザイナーhanakoのお仕事
自己紹介みなさん、こんにちは。プレイノベーションのhanakoです。社内ではデザイナーをメインとしつつも、PRやHRまわりも担当しています。よろしくお願いいたします!これまでのストーリーは代表の菅家が中心に発信してきましたが、今回からは他のメンバーからの発信もしていきたいと思います。ということで、今回は私がプレイノベーションでの仕事内容から、実際の働き方やカルチャーまで、ざっくばらんにお届けします〜!プロフィールプロフィール:Hanako Shinzato1990年沖縄生まれ、千葉育ち。新卒で大手旅行代理店でカウンターセールスに従事。その後、心機一転デザインの学校に通い、都内の制作会社に...
株式会社プレイノベーション
約1年前
老舗建設会社と ITベンチャー企業による 「地方×DX」実践事例
みなさん、こんにちは!さて、今回も地方におけるDX(呼称:ローカルDX)について書いていきたいと思います。初回のストーリーではローカルDXのポテンシャルについて、そして第2回目のストーリーではローカルDXの生々しい課題について書いてきました。https://www.wantedly.com/companies/company_722308/post_articles/329375第3回目となる今回は、僕が考えるローカルDXの基本的な考えの締めくくりとして、具体的な事例を書いていきたいと思います。今回、ローカルDXを実践している企業としてご紹介するのは、プレイノベーションのパートナー企業で...
株式会社プレイノベーション
約1年前
実践から見えてきた、地方×DXの生々しい課題とニーズ
みなさん、こんにちは!株式会社プレイノベーションの菅家(かんけ)です。前回のストーリーに引き続き今回も地方におけるDXについて書いていきたいと思います。https://note.com/plainnovation/n/n75f29a641253僕たちプレイノベーションがローカルでDXを実践するなかで見えた生々しい課題やニーズ、それに対して自分たちがどんなソリューションを提供し、課題解決に取り組んできたか、について言える範囲でお届けたいと思います!ローカルDXの“生々しい”課題前回は「地方×DX」(ローカルDX)の可能性について僕の考えを書いてきましたが、ローカルDXを推進するためには、多...
株式会社プレイノベーション
約1年前
実践から見えてきた、地方×DXのポテンシャル
みなさん、こんにちは!株式会社プレイノベーションの菅家(かんけ)です。今回は、ここ数年、会社として力を入れている地方のDXについて書きたいと思います。起業して9年が経ちますが、このテーマのポテンシャルは計り知れないし、今後ますまずニーズは高まっていくと思います。ただし、ビジネスとして実践していると一筋縄ではいかないことも多く、推進の難しさも痛感しているところです。今回はポテンシャルだけでなく、苦悩も含めて、お伝えできればと思います。初回にしては若干長いので、休憩中にでもお読みいただければ幸いです!※このストーリーをご覧いただく方には、菅家が何をしているか分からない方もいらっしゃると思うの...