なにをやっているのか
DAYは企画、デザイン、設計、運営等の領域を横断しながら「新しい場所」「新しい価値」を生み出すことに取り組んでいる会社です。
【運営事業】
特別な一日、何気ない一日、それぞれの 日々を大切に、一日の彩りを少しでも豊かにすることを目指して運営を行っています。
└半地下(クラフトビアバー)
https://www.instagram.com/hantica.kyoto/?hl=ja
└儘(レストラン)
https://www.instagram.com/mama_arashiyama_/?hl=ja
└嵐山邸宅 MAMA(ホテル)
https://mama-arashiyama.jp/
└UFO(アイスクリームバー)
2023年7月開業予定
└dooop(煮込×音楽)
2023年7月開業予定
└をく(炭火料理)
2023年開業予定
【建築・インテリアデザイン】
飲食店、ホテル、ゲストハウス、住宅など幅広いジャンルで設計を行っています。単純にカタチをつくるだけでなく、何が求められているのかを常に考えながら提案していきます。
【企画】
自社運営の店舗のイベント企画や、グッズやプロダクト開発、今後は地域の価値を高められるような企画を行っていければと考えています。
なぜやるのか
街の中にお気に入りの場所がひとつ増える、それだけで日常が少し楽しくなったりすると思います。
そんな誰かのお気に入りの場所をつくれたら、少しずつではあるけれど豊かな社会になると信じています。
企画や建築などの事業計画から、デザイン・フード・サービスなどの運営までハードとソフトの両面からアプローチできるの私たちの強みを活かし、固定概念に囚われない方法で、多様な場所をつくりだしていきます。
どうやっているのか
デザイナー、設計士、シェフ、パティシエ、サービススタッフ等、多様な人材が集まっています。
それぞれの領域は違いますが、「なぜできないか」ではなく「どうやればできるのか」という実現に向かう姿勢と風土を大切にしています。
まだまだ少人数の会社で、それぞれが専門職以外にも幅広い仕事にコミットしながら業務を進めていく必要があるため、大変なこともありますが、アイデアや提案を積極的に受け入れる風土があるので、積極性があれば楽しく働ける環境だと思います。
本社機能は京都のSHIKIAMI CONCON(https://concon.kyoto/)という共創自治区がコンセプトの町家とコンテナが融合したユニークな施設内にあります。13のコンテナにはそれぞれ尖ったメンバーが入居していて、交流も盛んなので、他の分野の方からも刺激がもらえる環境です。