1
/
5

新卒2年目で開発責任者になった僕が考える、責任感を持って働く大切さ

今回は2020年3月にSEASIDEに入社し、現在新規事業の開発責任者を務めている中野さんにお話を伺いました。金融系SIerからの転職から9ヶ月。メンバーから責任者に立場を変えた中野さんに、入社から今までを振り返っていただきます。

直感で決めたSEASIDEへの転職

-前職での仕事について教えてください。

大学時代情報系の学問を専攻していたので、その知識を生かせる仕事がしたくエンジニアとして働くことができる場所を目指しました。前職では金融マーケット部に配属され、銀行で使われるシステムの開発や保守・運用に携わっていました。

そこでは30人ほどのチームでプロジェクトを行っていたので、チーム開発の方法と基礎的なスキルを身に付けられました。勉強して基本情報を取得したり、研修でJavaを勉強したり、Webアプリを開発したり、仕事を進める上での基礎を固められたのは良かったです。


-SEASIDEに転職を決めた理由はなんですか?

前職では大きなサービスを作っていたのですが、自分が携わることができたのはその中の小さな一部でした。だから、自分が何をやって何に貢献できているのか良く分からなかったんですね。開発の全体像を把握するのに何十年もかかるということに物足りなさを感じるようになったんです。
また、開発のプロジェクトでも資料作成や運用保守の仕事が多く、プログラミングに関わる時間が少なかったのも不満でした。自分の技術力を磨くことができる仕事をもっとやりたかったんです。

そこで、開発の全体像を把握するため、より早いスピードで技術力を身に付けるためにベンチャー企業に転職しようと思うようになりました。

SEASIDEを知ったのはスカウトメールを受け取ったからです。
当時在籍していた開発担当者の経歴がすごい!と思ったのと、代表の長堀さんが世界一周をしているというのに惹かれて話を聞いてみようと思いました。僕も旅が好きなので。

転職を決めたのは直感です。
会社を訪問して話を聞いてみて、雰囲気が自分に合うと思って入社を決めました。
入社してからは前職とギャップを感じることも多かったです。まず会議でたくさん発言するようになりました。前職の会議で意見を言ったことがなかったんですよね。今は各々が考えて仕事に臨むことを求められていると感じます。また、1日のほとんどを開発に費やせるようになりました。スケジュールに他の雑事が入ってこないのは快適な環境だと思っています。
あとは仕事中にイヤホンして良いというのも新鮮でしたね(笑)

SEASIDEでの仕事と会社の魅力

-現在はどんな仕事をしているのですか?

新規事業「SmartWorks」の開発がメインです。
転職して2ヶ月で開発責任者になり、ずっと事業の立ち上げをやってきました。最初はビジネスアイデアを考えるところから初めて、Mvpと呼ばれる最小の機能を持ったプロダクトを作ることを目標に仕事をしてきています。
先にも述べたように1日中開発に取り組んでいるような状態です。集中して取り組むことができていて、開発の面では特に苦労はありませんでした。ただ、新しいプロダクトを考えることに初めて挑戦していて、ビジネスとしてそれが当たるか分からないという不安を持っていたのは精神的にしんどかったです。

今は世の中に必要とされるものを作ることができているという実感があり、これから大きくなっていくサービスの開発を責任者として進めることができているというのがモチベーションになっています。
自分が開発したサービスをユーザーが使って「良かった」と言ってくると嬉しいですし、改善意見をくれてそれを反映させていくのも楽しいです。


-中野さんが考えるSEASIDEの魅力はなんでしょうか?

優秀な人たちと将来性のある事業に携われるところだと思っています。
SEASIDEのメンバーはそれぞれ得意分野を持っていて、それを十二分に発揮しているのでとても仕事が早いです。全員ができることを最速で行っているので会社としてもスピード感があります。少人数ではありますが、全員が優秀なグループで経営者に近いところで働いているので、ビジネスに対する視座も高くなったと思います。

新規事業で取り組んでいるデザイン領域は将来性があると考えています。
大手企業がデザインを内製する動きがあり需要がありますし、アプリやサイトが簡単に作れるようになってきていてブランディングやデザインで差をつけることが重要視されるようになってきました。これからどんどん伸びていく領域で仕事ができるのが魅力です。

SEASIDEで描く将来

-今後SEASIDEで実現したいことはなんでしょうか?

事業を大きくしてビジネスにおけるデザインの価値を上げていきたいです。
新規事業の開発初期の頃、SEASIDEにはデザイナーがいなくて自分がデザインも担当していたんです。まあまあ使えるプロダクトにはなっていたと思うのですが、今はデザイナーさんにご協力いただくようになってびっくりするくらい変わりました。見た目の良さだけでなく、使いやすさまで考えてサービスをデザインすることの重要性を実感しています。

デザインの力でプロダクトが良くなるという経験を世の中の会社に広げていきたいですね。
それに付随してデザイナーが作るデザインの価値は上がってくると思っています。事業理解があってUXデザインができるデザイナーはビジネスに必須の存在になってくるはずです。


-会社で挑戦していきたいことはありますか?

エンジニアが働きやすい組織を作っていきたいと思っています。
前職での経験から、開発は組織的に行った方が捗ると考えています。これから会社が大きくなってメンバーが増えていく中で、開発のメンバーに対してストレスなく開発に集中できる環境を提供したいです。

場所と時間に縛られず、各々が一番働きやすい環境で業務に取り組む。その上で成果によって評価される組織の仕組みを作っていきたいと思っています。働き方は自由だけどやることはやってね、というスタンスで業務が完遂できるエンジニアの集団にしていきたいです。

責任感を持って働くことを大切にしたい

-仕事をする上で大切にしていることはありますか?

自分の仕事に責任を持つことです。
その上で必要になることが2つあると考えています。

ひとつは自分の頭で考えること。特にベンチャーでは、正解がない課題が多々あります。その課題は人に聞いても答えが出ないことがほとんどです。だから、まずはとにかく自分で答えを出すようにしています。調べたり人に聞いたりすることはあっても、誰かに疑問や丸投げをしないようにすることを心掛けていますね。

2つ目は、役割を明確にせずとりあえず仕事を巻き取ることです。
今のSEASIDEは人数が少ないですが、事業開発においてやることはたくさんあります。だから、自分ができそうなことは自分が担当するようにしています。
逆に、全然できそうにないことは断って得意なメンバーに任せて、組織として最大価値が生み出せるように自分の得意分野には責任を持って取り組んでいます。

-最後に求職者へメッセージをお願いします。

これから組織がどんどん大きくなってくると思うので、今参画してくれる人にはこれから増えるメンバーをまとめるチームリーダーになっていって欲しいと思っています。自分が今やっている開発の仕事を任せるようになっていくと思うので、責任は大きいですが経験できることも多いです。
人の上に立つに当たって、開発の納期や制作物のクオリティに対して責任を持って仕事ができる人と一緒に働きたいです。

伸びるフェーズにあるSEASIDEで働くのはとても楽しいです。
まだまだ初期のプロダクトなので、改善点もたくさんありますし、これから事業がどう進んでいくかは半年後ですら誰も正確に予測できません。ただ、確実に日々進歩して、いい方向に向かっています。これから大きくなっていく事業を一緒に作って行きましょう。

先がわからないこと、事業の変化を楽しむことができる人はぜひご応募ください。

デザインファースト株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
7 いいね!
7 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
デザインファースト株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?