日本企画株式会社
フォロー
なにをやっているのか
【創業46年!情報処理サービスのパイオニア】
昭和49年創業の弊社は、IT業界では老舗といえる企業です。
創業以来、金融系、物流系、開発など特定の分野にとらわれないシステムの開発・運用を、要件定義→設計→開発→テスト→教育まできめ細かく一気通貫で行ってきました。
現在では、首都圏をはじめとして関西圏までエリアを拡大し、官公庁などの500社を超えるお客さまに良質なサービスを提供しています。
また近年さらに大手企業の案件が増加しており、案件の幅をより大きくできるフェーズにあると考えています。
そういった状況を踏まえ、近年中にSESからSIerへの変遷、また国内だけでなく海外市場を視野に入れて事業を推進していく予定です。
なぜやるのか
【目指すは100億円企業!】
創業以来、500社以上の企業さまとお取引をさせていただき、現在では売上48億円規模まで成長することができました。
しかし、トレンドが変化している今、SES企業としての限界を感じています。
そこで、業界・ソリューションともに幅広いITサービスを提供できるという強みを生かし、今後はシステムインテグレーション企業としてさらに成長し続けていきたいと考えています。
その大きな指標として置いているのは売り上げ100億円企業。
そのために、現在新しい技術を使った新規事業の立ち上げを企画中。
さらに7年後にはSIerへの変遷で売り上げの拡大を目指しています。
どうやっているのか
【幸せに働くため、心身ともに健康が第一!】
人間関係が希薄で、一人で辛さを抱え込んでしまう人が出てきやすいというのが受託案件の多いIT企業にはありがち。
そんな状況を踏まえ、日本企画は社員一人一人が心身ともに健康で活き活きと働けるための取り組みを大きく分けて3つ行っています。
1.健康経営
社内でのストレスチェック実施、メンタルヘルスセミナーへの参加、健康経営サークルの活動、また外部医療機関と連携してカウンセリングの実施や健康診断に基づく就労判定など、社員の健康を心身ともに保つための健康管理のサポートをしています。
また、社員だけでなく社員のご家族の健康診断も実施しています。
2.清掃・環境整備ボランティア
ひとりひとりの社会貢献意識を高めることを目的とし、公共施設のトイレ清掃や地球温暖化対策のための「Fun to share」への参加などさまざまな活動を行っています。
特に駅前清掃活動は平成5年から、年2回の小中学校等公共施設のトイレ清掃活動は平成10年から毎年恒例。こういった活動が業務の効率化にも活きています!
3.社内イベント
社員のコミュニケーション充実を図るさまざまなイベントも設けています。
社員旅行や忘年会といった社内イベントは若手社員が中心となって企画。
また、探究心、観察力を身に付けるという目的で行っている田植え実習も良いリフレッシュに!