ファウンダーズ株式会社
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
ファウンダーズ株式会社
8ヶ月前
和服を愛する海外SaaSおじさん。いちばん大きな変化のあるところを取りに行く姿勢に惹かれました | メンバー紹介:海江田翼
起業家気質な若者たちファウンダーズ社の執行役員、海江田翼氏はとてもユニークなキャリアを持つ。大学に5.5年間通い、6年生の9月に卒業をした彼は、学生のときからずっと起業に関心があり、課外活動に多くの時間を費やしていたそうだ。ファウンダーズ社の代表である一岡氏も学生時代から事業づくりに没頭しており、2人とも共通して『起業家気質』な若者だった。海江田氏の守備範囲はとても広い。今まで立ち上げた事業のジャンルは、IT・教育・広告・観光・航空・飲食など多岐にわたる。学生時代に、同じく起業志望の先輩と出会ったことをきっかけに、あちこち首を突っ込んでは好奇心のおもむくままに走り続けたそうだ。「イベント...
ファウンダーズ株式会社
8ヶ月前
転職の予定はありませんでした。でも一岡に誘われたのでその日に転職を決めました| メンバー紹介:臼井崇
名前は臼井でキャラは濃い中学時代はソフトテニス、高校では公式テニス部に所属。大学からはテコンドーに熱中になり、全国学生テコンドー大会で優勝。ファウンダーズ社代表の一岡とは、大学で出会った。勤勉でおとなしそうな第一印象の臼井氏は、大学時代はフットワーク軽く、昼間は授業と部活に精を出して夜は飲み会に繰り出す日々だったそうだ。単位は1~2年生の間に取得しきり就活に力をいれる。そして2010年春、野村證券で証券マンデビューをした。野村證券は非常にハードワークで有名な会社で、心身ともにタフな人材しか生き残れないイメージもある。臼井氏は噂通りのハードな営業時代を過ごすことになる。まったく土地勘のない...
ファウンダーズ株式会社
8ヶ月前
ITに優しい人と働きたいー顧客と共創しリスクをとる理由は顧客利益とピュアに向き合うため | 一岡亮大氏の起業ストーリー
起業家はモテる?!と信じた高校時代高校時代は、スポーツは大して得意ではなく、勉強もできない。何か秀でる一芸があるわけではなかったと語る一岡氏。テレビをつけると、堀江貴文氏や藤田晋氏がよく目立っていて、彼らがなぜテレビに出ているのか疑問に思ったそうだ。よくよく調べてみると、どうやら彼らは自分の会社を作っているようだ。彼らのように会社を作れば自分もモテるかもしれないと考え、一岡氏は起業家を目指し始める。「高校生のとき、どうやったらモテるのかな~と考えていました。堀江さんたちを見て、そうか自分も起業をして儲けたらモテるんだ!と思ったんです(笑)」その後、一岡氏が最初に思いついた商売は服を売るこ...
ファウンダーズ株式会社
9ヶ月前
和服の執行役員に訊く、次の産業革命にIT業界出身者のあなたの力が必要な理由
こんにちは、ファウンダーズでプロダクト周りの執行役員をしている海江田と申します。私は日常的に和服を着ており、昨年までは鮨を握ったり同時通訳をするなどしていたのですが、この春からファウンダーズにコミットしています。本稿では、現在ファウンダーズで募集している「超成長企業で次世代ビジネスを共創するDXPM x 戦略コンサルタント募集!」に関連して、なぜ次の産業革命にITベンダー出身者が必要なのか、をお話ししたいと思います。 海江田翼:東京都出身、大学在籍時からIT、教育、広告、観光、航空、飲食等の領域で複数の起業を経て2020年から現職。国内外SaaSプロバイダーとのアカウントマネージャー、D...
ファウンダーズ株式会社
9ヶ月前
【日本のお家芸オペレーションエクセレンスとDXで、産業を再出発させる】
こんにちは!ファウンダーズの一岡です。ファウンダーズでは「産業の再出発を支えるデジタルプロフェッショナルファーム」と称し、各産業のDX化を各産業を代表する法人様と共創させて頂いております。なぜ私が今この事業を行っているかを簡単に紹介させていただきたいと思います。私は自身が設立した会社のExitを経験してます。そのExitした会社(2011年設立したムゲンアップ)では、トヨタをベンチマークにイラストや動画などのクリエイティブ制作の生産性向上をテーマとした事業を行っていました。当時はクラウドソーシングというテーマで話題になりましたが、本質は如何に一人当たりのクリエイターの生産性を向上させるこ...