今年社会人になって初めて年末年始休みを経験した齋藤です!
11月入社メンバーのインタビューも大詰めです!
今回は、Whole Persons屈指のいじられキャラで、晴れて未経験から営業デビューを果たしたぼるさんにインタビュー!
北原 舜太(キタハラ シュンタ)
鹿児島県出身 生粋の火山好き!特に好きなのは火砕流(?)
普段はとても真面目に仕事に取り組んでいますが、メンバーにいじられると本領発揮?!
堅実さとユーモアさを兼ね備えた九州男児です♪
これまでの経歴から未経験で営業を経験してみての所感と今後の展望を
インタビュー時間総数“1時間42分”という長丁場で話していただきました!
齋)まずは、これまでの経歴を教えてください!
北)火山が大好きで、行きたい研究室のために3浪をしました。
大学卒業後に就職をすると同時に上京をして、前職である認知症のグループホームのホームヘルパーとして働いてました!
齋)火山愛が本当にすごいですね…!!ちなみに、転職を考えたキッカケはなんでしたか?
北)介護というと評価項目が不明瞭で、何をしたら役職が上がるなどのゴールが無く、年功序列の雰囲気がありました。
30歳を迎えるにあたって、「まだ自分は挑戦できるのではないか?」「新しいことにチャレンジしてみたい!」と考えるようになりました!
齋)挑戦心が素晴らしいですね!!では、なんでWhole Personsに応募されたんですか??
北)自分自身が結果、成果にコミットした環境に入りたいと思っていて、元々は塾の講師や人材派遣営業を中心に探していました。
そんな折に、中村さんからリクナビのオファーメールを頂いたのがWhole Personsを知ったキッカケです!
“このオファーメール1通が無かったらWhole Personsに入社はしていなかった。”
そう言っても過言ではないと思います。
齋)オファーメールの内容はどんなだったんですか……?
北)何社か応募をしてきましたが、大学時代にしていた塾講師アルバイトで生徒の点数を上げた講師として表彰されたことをWhole Personsの中村さんだけが着目してくれたのがきっかけで、
この会社なら自分のしたことをちゃんと見てくれて真っ当に評価してくれると感じました!
齋)そういった細かいところにまで目を向けてくれる、人間味のある人事の方ってそうそう多くないですし、すごく温かいエピソードですね…!!
ぼるさんの転職軸が「自分の成果が評価にしっかり反映される環境であること」は充分に伝わったのですが、他にもありますか??
北)“誰かに喜んでもらえる仕事がしたい” “その人たちの笑顔が見たい”
これが自分の中にある最重要の転職軸であり、このような相手思考の行動を根幹に持って塾講師、介護士として従事してきました。
齋)僕とすごく似てますね!!!ぼるさん気が合う!!!(笑)
その転職軸をもとに、Whole Personsへ入社を決めた理由を教えてください!!
北)社長の※萩さんと面接をしたときに、会社の理念として「人の役に立ちたい」という想いを大切にされていて、ここが自分の根幹にある考え方とマッチしたからです。
“結果のためだけに営業をするのではなく、結果を出しながら人の役に立つために営業をする”
こういったスタンスがすごく格好良くて一目惚れしました(笑)
※親しみを込めて、萩原社長のことを萩さんと呼んでいます♪
齋)ぼるさんの大切にしている転職軸がWhole Personsでなら叶えられる、そう思ってくれたわけですね!!萩さんも喜んでくれると思いますよ…!!
では、ぼるさんは営業未経験者として入社していて、入社からもうすぐ3か月ですがどんなことを感じていますか??
北)一言で言えば成長できる環境だと感じています!
齋)ほうほう!詳しく教えてください!!
北)まず、PJにアサインされる前の研修が手厚すぎます、、、
基本のきから叩き込まれたので未経験でもかなりナレッジを蓄積できたなって思います!
アサインされた際は、周りの先輩はもちろん、同期も気にかけてくれて分からないことは遠慮なくすぐに聞ける環境があったのですごく安心感がありました!
また、営業未経験者の第一難関であるトークの部分のロープレもチームのメンバーが手伝ってくれて逐一フィードバックをくれる環境です…!
アサインされた直後はトークスクリプトを読んでる感が出てしまっていて、結果として目標を達成することができずに苦しい日を過ごしました。
前職では、年齢層が幅広くて相談できる人が限られていた反面、Whole Personsだと年も近くて壁がなく、成果が出なくて不安な時に、皆が積極的に声をかけてくれました。
そのおかげもあり、1月を約半分残した状態でWhole Personsのメンバーの中でも最速で目標達成をすることができました……!!
いつ)いやーーーボルさんの達成早かったですね!!
別チームの※山田リーダーにちいかわのプリン貰ってましたね(笑)
※ちいかわスタンプよく利用する山田リーダーについての記事はこちら♪
北)正直なところ、今は定まっていないです…。
ただ、まずは営業という領域で成果を出せることはもちろん、周りのメンバーにも結果を出させてあげられる、そんなマネジメントができるリーダーになることが当面の目標です!
塾講師をしていたこともあるので、人に教えることが得意なので、自分のスキルやナレッジを社内の部下にアウトプットする、
要は“教育グループ”のような部署ができた際には率先して手を挙げていきたいと考えています!!
先程のちいかわプリンを休憩中に食べるぼるさんです↑↑
ぼるさん、火山好きなだけあって意外と熱い想いを内に秘めた方でしたね(笑)
自分も入社してもうすぐ3か月になりますが、感じていることは
“自分の行動次第でどうにでもなる”
これに尽きます、、、
言及は出来ませんが、メンバーならリーダーの視点、リーダーならさらにその上の視点を持って行動。
要するに、視座を高く持ち、視野を広げることで己の成長につながるのはもちろん、それをしっかり見てくれている環境だと身を持って感じています。
会社の魅力を伝える記事なので、
「正直話を盛っているんじゃないか?」
そう思う方も中にはいるかもしれません。
ただ、広報の一環として任せていただいている以上、
自分の目標は「齋藤さんの記事がきっかけで応募をして結果として入社を決めました!」
応募者の方にこう言ってもらうことです。
ですので、嘘偽り、誇張、脚色、いずれも一切する気はありません。
自分の書いた記事を読んで
少しでも私の大好きなWhole Personsを気にいってもらえて
「話を聞いてみたい!」
これを見ている方にそう思っていただけて、自社との正しいマッチングができたら幸いです!
株式会社Whole Persons では一緒に働く仲間を募集しています