〜みんなで作る、夢への入り口〜
やりたいことやアイデアを持った「チャレンジャー」が目標金額を設定して熱い想いを発表し、賛同した「サポーター」から出資や応援を募るリアルなクラウドファンディングイベント“ABIRA Talks”が開催されました!✨
第1回となる今回は3名のチャレンジャー・30名以上サポーターが集まり、熱量満載で終えることができました!!
人は誰しも「こんなことしてみたいなぁ」といった「夢のかけら」を心の中に持っているはずです。
しかし、それを叶えるための「情報」だったり、「資金」だったり、「勇気」だったり、「仲間」だったり、足りないものは沢山。そんな「夢のかけら」に足りないピースを見つける場所を作りたいという気持ちから、本イベントは誕生しました。
当日の内容を少しご紹介します!
①登壇者:今野剛志くん(追分中学校2年生)
安平町で戦略テリトリー系のボードゲーム大会を開催したいというアイデアを発表してくれました!大人顔負けの堂々たるプレゼンで、質疑応答では大人たちからの厳しい質問にも頑張って答えていました。大会の開催は10月下旬〜11月初旬です!みなさん、ふるってご参加ください♪
②登壇者:楠木由希子さん(音楽家)
安平町で森の音楽会を開催したい!というアツい想いを発表してくれました。安平町の豊かな自然を音楽とコラボしてPRしたいということや、森などの自然の中で音楽をそれぞれのスタイルで楽しむなど「安平町への愛」や「音楽の新しい可能性」を感じさせる素敵なプレゼンでした。開催は来年の春になりそうですが、今から待ち遠しいですね!
③登壇者:山城義真さん(追分子ども園園長)
追分にあるガンケ山(プレーパーク)に遊具を作りたい!という大きなプロジェクトを発表してくれました。山を切り開き、展望デッキまで作っていよいよ10月にオープンを迎えるガンケ山。ここを子どもにとっても大人にとっても豊かな遊びが生まれる場所にしたいという思いが伝わる発表でした!
④結果発表
結果発表はドキドキする時間でしたが、無事3名とも全員目標金額達成!!
みなさんプロジェクトに必要な資金を集めることができました!
良かった〜
⑤交流会
ここでは緊張感の高かった本編とは違って、みんなで和やかに談笑タイム♪ここで挑戦者を労ったり、協力しますよ〜と仲間が見つかったり、挑戦者を応援するコミュニティができていたのがとてもナイスでした!
今回のイベントでは多くの方に「刺激を受けた!」「勇気をもらった!」「自分も登壇したい!」などのお声をいただくことができました。やっぱり何かに挑戦するって良いですね。これを見てくださった方にも、熱量が少しでも伝わると幸いです。
最後になりましたが、登壇してくださった3名、サポーターやオブザーバーとして場を盛り上げてくださった皆様、本当にお疲れ様でした✨
次回のABIRA Talksの開催が早くも楽しみです。
主催:安平町カイタク推進部(地域おこし協力隊 松岡亮)
⏬詳細はこちら👇
【安平町カイタク推進部】北海道安平町で町民のチャレンジを推進するプロジェクト
公式HP:http://www.kaitaku-abira.com/
Facebook:https://www.facebook.com/kaitaku.abira