1
/
5

【社員インタビュー】入社3ヶ月目、最前線で活躍中!パンオタクが一次産業に興味をもったワケ

こんにちは!株式会社オイシエ採用担当の丸山です😊                       

新たなメンバーを迎え、事業成長を目指すオイシエ。
今回は入社して3ヶ月目の小手川さんにインタビューをしました!

ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。

パンとの出会いが一次産業・食への興味へ

ーまずは簡単に自己紹介をお願いします

小手川玲奈です。千葉県出身です。
地元が好きで、大学の途中までずっと地元に住んでいて、あまり地元から出ない(出たくない)ようなタイプでした。

高校生の頃に使っていた駅で、昼食を買うためにずっとパン屋さんに通っていて、通うにつれてパンが好きになり、「こんなあったかい空間つくれるようになりたいな」と思ったことがきっかけで将来お店を開業しようと思い始めました。
元々千葉からあまり出ず、唯一ハマっていたことが吹奏楽だけだったぐらい、物事に深く熱中することがほとんどなかったのですが、パンだけは吹奏楽と同じくらい興味を持ちました。それから全国の色んなパン屋さんに行って食べたりお店の方と話したりして、パンにより興味を持ち始め、それが食への関心のきっかけでした。

小手川さん手づくりのパン


ーどうしてそこまでパンが好きになったのですか?

なぜここまで好きになったのか自分でもよくわからないのですが、やはり高校生の頃に通っていた地元の駅のパン屋さんとの出会いがきっかけですかね。パンを買って食べ続けて、そこから自分もこんな空間つくりだせるようになりたいと思い、今に繋がっていると思います。

大学生になってからは色んなパン屋さんを巡るようになって、徐々に全国のお店をまわるようになったのですが、お店の方とお話しさせていただいたり、店舗やシェフによって商品カラーが異なるのを見て、1つのものでも作り手によってこんなに違いが出るんだと思ってから、より好きになったような気がします!

最初はパンが美味しくて、ただただ食べることが好きだったのですが、作り手のお話しを聞くようになってから、食感の違いやどうやったらこんな風味が出せるんだろうと中身に興味を持ち、深堀りをするようになりました。気になると細かくニッチなところまで知りたくなるの元々の性格も、奥深さのあるパンを好きになったきっかけだと思います。

休日のパン屋巡り


将来独立の目標に向かって学ぶ日々

ーオイシエに入社する前は何をしていましたか?

将来独立のために、まずは経営を学ぼうと思って新卒でコンサル企業に入社し、主にマーケティングを学びました。コンサルの後、パン業界で事業を行うベンチャーでBtoB、BtoCのサービスOPを学び、その後、短期間ですが、パン屋さんの製造現場でアルバイトをさせていただいていました。


ーそのあとどうしてオイシエに入ったのですか?

様々なパン屋さんを巡ったり、パン屋さんで働く中で、パンをつくる原材料に興味を持ち始め、原材料が作られる農業・一次産業の現場をもっと見て、知りたくなったことがきっかけです。
また、自宅でお菓子を作った時、スーパーで偶然見かけた生産者の方の情報が載ったレモンを使い、つくったお菓子と生産者さんのアカウントをタグ付けてSNSに載せたら、生産者さんからフォローが返ってきたことがありました。この時、ものづくりを通して実際に生産者の方とつながれたことがとても嬉しかったです!

小手川さん手づくり焼き菓子


一次産業の人手不足等の問題、コロナ禍で感じた食品業界全体での大きな打撃も見てきて、自分が作るものが、巡り巡って一次産業の方の力に少しでもなれたら、と考えるようになりました。
一次産業起点でプロダクトをつくり、サービスを広めていく力をつけたく、現場の最も近くで事業を行っている会社を探していたときに、オイシエに出会い、入社させていただきました。


ーオイシエではどんなことをしていますか?

主にOisie Dining(冷凍弁当)の事業で、マーケティングと製造所のOP管理を担当させていただいています。マーケティングは、これからOisie Diningをより多くの方に認知・ご利用いただけるように施策を考えて実行していきたいと考えています!

仙台製造所のOP管理は、Oisie Diningの冷凍弁当を実際に作っている現場の在庫管理、OP改善を現場シェフと一緒に考えて、改善をしている最中です。製造体制強化を目標に、リモートと現地の両方で行っています。
その他、営業の同行もさせていただいていて、今後はBtoB、BtoCの両輪で、サービス全体を見て施策を実行できるようになりたいと考えています。

オイシエ少しでも興味がある方へ

ーどんな人と一緒に仕事がしたいですか?

自分の興味のある色々なことを結び付けながら、トライアンドエラーで実行し続けて、サービスをつくる・伸ばすことに興味のある方と働けたら嬉しいです。

私自身、これまで音楽を続けていたり、大学は地上学、まちづくりを学んでいたり、仕事も製造業など食以外であったり等、飲食業界とは少し遠い場での経験が多かったですが、音楽×食、まちづくり×食、製造業×食など、他分野を掛け合わせて思考することが面白いと感じています。

一次産業の現場の近くで働けるオイシエの中で、あらゆる興味分野のある方と働き、新しい視点で一次産業を支えていけるサービスづくりができるようになりたいと考えています。

また、既存サービスを伸ばしていくための改善や基盤強化だけでなく、これから新しくサービスづくりをしていく場面も出てくると思います。サービスを「伸ばす」「つくる」ことの両方に興味を持っている方と働けたら嬉しいです!


株式会社オイシエでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング