1
/
5

「立志」をサポートする


吉見 良太|Ryota Yoshimi

大学院を卒業後、NTTドコモの技術職よりキャリアをスタート。
大手金融企業、大手鉄道企業の業務DX化を目的としたITコンサルティングに従事した後、スマートシティ構想の一環として官公庁との共同プロジェクトをPMとして企画から実行まで一貫して担う。
また、コンサルティングファームとの共同プロジェクトにて、ヘルスケアサービスの新規事業立案にも従事。

その後、株式会社アサインにヘッドハントされ、取締役直下で従事した後、新規事業責任者に過去最速で就任。
現在はミドル支援事業責任者に就任し、30代~40代のIT技術職の方々を中心にご支援をさせていただいております。
事業会社のDX戦略企画、PdM、PMといった顕在化しているポジションのご支援に留まらず、大手企業パートナーとのパイプラインを活かしながら、転職市場に出回っていないオーダーメイドの潜在ポジションもご提示させていただいております。



よろしくお願いします。現在、吉見さんが支援しているのは、30~40代のキャリアを積み重ねてきた方になると思いますが、ミドル層の支援をしている理由を教えていただけますか。

キャリアにおいて、30代以降は積み上げてきたものがようやく花を咲かせるときだと捉えています。

その瞬間を支援したいと素直に感じたからこそ、一般的にはマッチングの色が濃くなるミドル層支援に変革を起こす挑戦をしたいと思い取り組んでいます。

キャリアにおいて、20代はどの方向に進むか見極める重要な時期です。自分のキャリアは南に進むのか、それとも北に進むのか。この方向性を決めることがキャリア形成において非常に重要ですが、30代では南といった漠然とした方向性ではなく南南東といったように明確に方針を決めて勝負していく必要があります。

ただ、何となく横にスライドするといった転職では、本当に叶えたいキャリアは実現できません。何を目指し、そのために必要な経験・スキルは何か。そのために適した環境はどこであるのか。

誰一人同じ答えではないからこそ、一人で考えることはハードルが高く、前職のNTTの中でも一定経験を積んできた30代~40代でも今後のキャリアに悩んでいる人は多くいました。

仕事に真剣に向き合っている人ほど、キャリアについて考える時間を捻出することは容易ではありませんが、常にキャリア戦略はアップデートしていく必要があります。

その先にキャリアが花開く瞬間がありますし、その瞬間を側でサポートしたいと考えています。

30代以降の転職活動は、20代と異なる点はありますか。

30代以降のタイミングで転職が選択肢の一つになる場合、市場からの見られ方を正しく理解することが転職活動において、より一層重要になります。

入社後に育てる側面が強い20代とは異なり、30代以降は「自社に何をもたらせてくれる人材か」という視点で見られます。だからこそ、面接対策がとても重要になります。

担当させていただく方は30代で初めての転職活動という方も多く、自分自身の経験やスキルを客観的に捉えることが難しいというお話もうかがいます。

どのようにこれまで培った経験やスキルが評価されるか、活かせるのかというのは、ただ求人票を見ていても正しく理解できません。

だからこそアサインでは、業界分析会や企業分析会を通して、各業界の市場規模や企業ごとビジネスモデル、事業優位性などを事業理解から各ポジションを捉えるようにしています。

そういった取り組みやその方の価値観を面談で知ることによって、候補者の方に正しく受けるべき企業、向かうべき方向性を提案することができると考えています。

仕事やキャリアについて詳しければよいのではなく、社会全体の理解や技術のトレンドを押さえるなど、日々自分自身をアップデートしなくては良い支援ができないですよね。
面談で特に気を付けていることはありますか。

仕事だけではなく、その方の家族や生活すべてを含めてキャリアを考えるようにしています。一般的には、スキルマッチでの転職がスタンダードになっていますが、それだけではその方の目指す姿を描くことはできません。

生活スタイルやご家族との関係など具体的に聞き、その方の視点で物事を見るように意識しています。

30代になると在籍企業での役割も明確になっており、人によっては役職があったり次の挑戦をすることへのハードルが上がりますよね。

そうですね。
新たな挑戦をすることは誰しもが勇気がいることではありますが、私がご支援させていただいている年代の方は特に勇気がいることだと思います。

ただ、何かに向かって挑戦している姿は年齢問わず美しいと思っており、その瞬間に心が動かされます。エージェントとして転職を支援するだけではなく、「立志」をサポートすることが私のミッションだと考えています。

今後の展望についてはどのように考えていますか。

アサインが掲げている「キャリア支援」が40代以降に届いたときに、初めてキャリア支援が日本のスタンダードになると考えています。

キャリアを取り巻く環境がこの10年で大きく変化したからこそ、キャリア観は年代によって全く異なります。しかし、これからの時代は企業ありきではなく、自らキャリア形成をしなくてはいけないというのは疑いようのない事実です。

今、各企業でマネジメントする年代の方のキャリアの捉え方が変わることで、若手のキャリア形成にプラスの影響を与えると考えています。

目の前の方のキャリアに真摯に向き合う先で、「キャリア支援」がスタンダードになり、より日本が良い方向に進むことに繋がると信じています。

株式会社アサインでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
今週のランキング