1
/
5

【CTOインタビュー】若手エンジニア育成の重要性/私が目指す「テックソリューションカンパニー」について

ビズメイツは「グローバルタレントと企業の成長支援を担うテックソリューションカンパニー」をビジョンに掲げ、オンラインビジネス英会話サービス「Bizmates」を中心とした、複数のサービスを展開しています。

今回は、CTOとしてプロダクト開発メンバー並びにITイノベーション推進室を率いている林さんにインタビュー。エンジニアの育成や今後のビジョンについて語っていただきました。

——まず、林さんのこれまでの経歴を教えてください。

私がプログラミングを始めたのは、小学生の時に図書館でプログラミングの本と出会ったのがきっかけでした。プログラミングを勉強して、自分でゲームを作れば、当然、そのゲームは無料でできることが魅力でした。まず、自宅でゲームのプログラミングコードを紙面上に書き起こして、パソコンショップの店頭に置いてあるパソコンにコードを書いて、簡単なゲームを作って遊んでいました。

私は、中学受験をしたので、高校・大学と受験勉強に追われることがなかった代わりに、プログラミングに没頭してゲームなどを作っていました。大学ではソフトウェア工学を学び、大学院まで進みました。

小さい頃から勉強していたおかげで、プログラミングはかなり得意だったので、就職先はIT企業を見ていました。どのような会社に入社しても、活躍できるか否かは自分の頑張り次第という考えがあったので、社員数はあまり多くなく、裁量権の大きい、実力主義の会社という軸で就職先を探していました。

ただ、就職活動には熱心ではなく、条件に当てはまり、最初に内定を頂いた外資系ERPベンダーに新卒として入社しました。

内定時の配属希望アンケートに対して、開発部門希望と伝えたのですが、入社式後に配られた配属先リストを見たら、私の配属先はリリースした製品に不具合がないかなどの確認や製品の品質管理や行う、テスト部門でした。プログラミングに自信があったので、この配属を見たときは、少し残念な気持ちでした。私が就職したころは、「配属先の確定は、入社当日まで分からない」という会社は多かったと思います。

※25新卒採用:配属先確約型についてはこちら

ですが、今となって自分のキャリアを振り返ると、この配属は、自分のキャリアを広げるにあたって非常に良かったと感じています。担当していたフロントエンドやWindowsサーバーの領域において、新卒一年目から社内の第一人者としてプログラムに触れることができ、プログラミングの経験はテストの自動化を企画し、取り組むことで活かすことができました。

また、テスト部門では新製品を誰よりも早く触れることができたので、新製品を日本に展開する新規事業開発部門が設立された際は、日本の事業開発部門と本社の開発部門とをつなぐ、プロダクトマネージャーを担当することになりました。その中で、システム開発だけでなく、マーケティングや事業開発について、実務を通して学ぶことができました。

テスト部門への配属は、プロダクトマネジメントをはじめ、開発とビジネスとをつなぐ、私のキャリアの起点となりました。

また、語学力向上についても新卒時代に取り組むことができたと感じています。

外資系企業に内定はしたものの、当時の私は決して英語が好きでも、得意でもありませんでした。内定式当日に「当社で仕事をするにはTOEIC 600点以上必要です」と言われ、それから必死に、通学型の英会話を受講しました。当時は、一番下のクラスからのスタートでした。自分の英語レベルを再認識して、実務で使える英語の習得まで必死に勉強していました。

その後、日本のWebアクセス解析クラウドサービスベンダーで開発部長を務め、

2010年に前職にCTOとして参画しています。開発プロセスやオフショア活用等の開発体制の強化、ローコード開発プラットフォーム製品の進化を行い、その後、2015年10月から2023年5月まで同社にて代表取締役を務めていました。

——ビズメイツにCTOとして参画した理由はどういったものでしたか。

私は、これまでの外資系企業での経験やオフショア開発を通じて、 世界市場で競争し、国際的なチームで働くためには、ビジネスでの英会話力が重要だと痛感してきました。

これまでのグローバル環境、技術開発、経営の経歴を活かし、もっと多くのビジネスパーソンが 世界で活躍することや、それにより日本企業の世界における競争力向上に寄与することができればと考えており、そんな時にビズメイツに出会いました。

面接で経営陣との対話を通じて、これまでの経験を活かして、ビズメイツのサービスを横断的に考え、経営視点から逆算したITの活用を推し進めていけるイメージを持てたことが入社の決め手となりました。

——これから、ビズメイツとしてエンジニアに求めていきたい事について教えてください。

ビズメイツが掲げているMission、Visionを理解し、共感してもらえることがとても重要だと思います。

技術を身につけることは当然必要ですが、その技術力を、どのようにして人々や社会に提供する価値に変換するかを考えられるエンジニアになってほしいと思っています。

日本のIT企業やエンジニアは、世界市場の中では競争力がまだまだ高くないと感じています。もっと日本のエンジニアが、世界のエンジニアとコミュニケーションを図り、共に開発を行い、世界で広く使われるようなソフトウェアやシステムを開発できるようになれたら良いなと考えています。

そのような世界で活躍するエンジニアを増やすために、当社の技術力を活用することを、エンジニアに対して求めていきたいと思います。

——ビズメイツにおいて、エンジニアが身につけるべきスキルや技術はなんですか?
また、ビズメイツが提供できる環境や教育について教えてください。

前提として、プログラミングやサーバー運用など、技術を扱い、高めていくことが好きであることは必要です。

ただ、プログラミングについてはフレームワークや生成AI等の活用でコードを書く量は減っていきますし、サーバーについてもAWS等のクラウドの活用で、運用がかなり省力化されてきています。

これからのエンジニアは、何か目の前にある課題や事象をあらゆる方法や手段を用いて、「収める」という意味でのマネジメント力が大事になると考えています。

現状課題の洗い出し、対策のタスク化、各タスクの順序の整理、タスクの優先度付け、タスクの実行と進捗管理といったことがマネジメントに必要になりますが、これらはプロダクト開発のプロセスだけではなく、システムの設計や障害対応等、様々な業務に適用できます。

ビズメイツでは、エンジニアはプロダクト機能の企画・設計から、実装、テスト、リリース、運用と、上流から下流まで幅広く経験することができます。その中で、プロダクトのマネジメント、フィリピンのエンジニアを含めた開発プロジェクトのマネジメント、システム運用のマネジメント等、様々なマネジメントを経験する環境を提供できると思います。

より良いマネジメントやプロダクトの企画をするには、メンバー間のコミュニケーションが重要だと思いますし、雑談から新しいアイデアが生まれることも多くあります。そのため、オフィスでの勤務を中心とした働き方としています。

これは、新卒や新入社員のメンバーに対しても、先輩社員に聞きやすかったり、うまくいっていないことを早めに察知して、フォローしやすかったり、といったメリットがあります。

また、フィリピンの現地開発メンバーとの日々のコミュニケーションもありますが、日本のエンジニアも多国籍チームで、7か国以上の国籍のメンバーが一緒に働いています。様々な価値観を持つメンバーと、日本語と英語とをミックスしながらコミュニケーションするといった、グローバルな環境です。

英語力に不安のある方でも、社員は自社のオンライン英会話レッスンを無料で受けることができるので、英語にアレルギーが無ければ大丈夫です。

当社は、エンジニアチームもまだ少数ですので、入社後早い段階から、幅広い業務と責任のある仕事に携わることができるチャンスがあります。

私は、自分自身の技術力を高めたのは、システムトラブルの解決を通じてというのが一番大きな要素だったと思います。機能の不具合、性能問題、セキュリティ問題等、様々な問題解決を通じて、技術力を高めてきました。問題を素早く解決して、ヒーローになるチャンスがありますし、パズルが解けたような爽快感もあります。

トラブル対応は、緊急性も高く、大変ではありますが、技術力向上のために、チームの他のメンバーが抱えているトラブル対応にも、ぜひ積極的に挑戦してもらいたいですね。

また、エンジニアのキャリアとして、技術スペシャリストと、部署やプロダクト、プロジェクト等を管理していくマネジメントのパスがあります。社員のキャリアプランを聞きながら、「やりたいこと」「やれること」「やってほしいこと」の重なりがなるべく大きくなるような、人材育成・配置をしたいと思います。

——最後に若手エンジニアやエンジニアを志している方にメッセージをお願いします。

私自身、新卒入社で希望とは異なる配置からのキャリアスタートでしたが、結果としては、とても良いキャリアのスタートだったと思っています。皆さんも、プログラマー、フルスタックエンジニアといった固定的なキャリアパスを描くだけではなく、様々な可能性にチャレンジしてもらいたいと思います。目の前の業務をしっかりと行い、、周りの人々に認められると、新しい扉が開かれ、見えていなかったキャリアパスが見つかると思います。様々なパス、可能性を見つけ、その中からベストなものを選択できると良いですね。

グローバルな環境で活躍できると、さらに可能性やパスが広がるでしょう。ぜひ、皆さん自身がグローバルで活躍することはもちろん、もっと多くのビジネスパーソンが世界で活躍することに、皆さんの技術力を活かしませんか。

日本のIT力向上、エンジニアリング力向上に、一緒に取り組み、貢献していく仲間を募集しています。


ビズメイツ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
今週のランキング
ビズメイツ株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?