1
/
5

【23卒】リアル開催-夏のインターンシップ~その②~

前回、ワインの奥深さや面白さについてご紹介しましたが、今回は”ワイン販売のマーケティング”についてご紹介します。

インターンシップ当日は、マーケティングの考え方を学び、その知識を活かして当社の自社ブランドのテレビCMを作ってもらうグループワークを行いました。

マーケティング講義

”イノベーションのジレンマ”の著者として有名なクリステンセンが提言している「ジョブ理論」や、マーケティング論で知られるフィリップ・コトラーが提唱した「STP分析」というフレームワークを学びました。

(以下要約)

優れたブランドに共通するたったひとつの秘密とは?・・・顧客の”ジョブ”を解決していること。

3種類のジョブ

①機能的ジョブ・・・単純に何かをどうにかしたいというもの。会社まで移動したい、空腹を満たしたいなどの明確な機能を果たしたいというジョブ

②感情的ジョブ・・・退屈をしのぎたい、優しい父親の気分を味わいたい、お洒落な気分を味わいたいなどの感情的側面の顧客ニーズ

③社会的ジョブ・・・格好よく見られたい、センスが良い・成功していると思われたいなどの他人にどう見られたいかという社会的側面の顧客ニーズ

STP分析

「S」・・・・セグメンテーション:市場を顧客やニーズなどのの共通項によって細分化する作業

「T」・・・・ターゲティング:細分化された市場の中からどこを標的とするのかを決定

「P」・・・・ポジショニング:狙うと決めた市場の競合を調査し、どのような立ち位置で勝負するか決定

ワインの購買に関する調査データ

みなさんは直近で購入したワインの産地や商品名を覚えていますでしょうか?価格とラベルのデザインの好みで、色々な種類を試し買いしていませんか?

自社ブランドを展開するにあたり、ワインの購買について調査した際、以下のような結果が出ました。

Q)ワイン選びで失敗したことがる ➤➤➤ 80%

Q)ブドウの品種を3種類以上知っている ➤➤➤ 30%

ワインの購入者の8割が過去に失敗しているんです。それくらい、ワインの味わいは飲んでみないとわからず、ラベルに記載されている情報や産地・品種では判断がつかない状態なのです。

つまり、消費者と売り手の意識のギャップが大きいのです。


Because,のコンセプト

当社が展開する自社ブランド”Because, ワインシリーズ”は、「知れば知るほど、ワインはおいしい。」をコンセプトに生まれました。また、「I’m Chardonnay from Southern France」(わたしは南フランスから来たシャルドネです)、「I’m Chardonnay from California」(わたしはカリフォルニアから来たシャルドネです)というふうに、 「Becasue, I’m 〇〇 from □□」とワイン自らが産地と品種を自己紹介する。それをそのままワインの名前にしました。ラベルを見るだけで、産地と品種が容易にわかるようになっています。

誕生秘話を語ると長くなってしまうので、興味のある方は下記Webページもご覧ください!

Because, 知れば知るほど、ワインはおいしい - わたしはワインをもっと知るためのワイン。by 株式会社フィラディス
わたしは、ワインをもっと知るためのワイン。 気軽に楽しく味わいながら、 ワインの知識を深めていくことができるシリーズです。 それぞれのぶどうにとって最適な土地で醸した、 代表的な味わいのワインが、世界中からセレクトされています。 ラベルにかかれたそれぞれの香りや味わいを飲み比べて、 お気に入りのぶどう品種や産地を見つけてもらえたらうれしいです。 ...
https://www.because-wine.com/
Because, I'm ビコーズワイン開発者
「知れば知るほど、ワインはおいしい。」をコンセプトに、まったく新しいワインブランドとして展開されるBecause, ワインシリーズ。気軽に楽しく味わいながら、ワインの知識を深めていくことができるのが最大の特長だ。 ...
https://firadis.net/because/interview04/
Because, I'm ビコーズワイン ブランドディレクター
「知れば知るほど、ワインはおいしい。」をコンセプトに生まれたBecause ...
https://firadis.net/because/interview10/


テレビCM案の発表

マーケティング講義・ワインの調査データ・Becasue,の強みを理解し、テレビCMでどのように訴求していけば良いのか? 4人1グループで議論を深め、最終的には15秒のCM案を作成。

15秒の構成を演技で表現するグループもあり、学生さん一人一人の個性あふれる発表でした♪

ぜひみなさんも「ワインを認知を広げる為には?」「失敗しないワイン選びを実現するには?」など考えてみてください!

株式会社フィラディスでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
今週のランキング