今回は、2022年3月までEiferでインターンとして働いてくださったキトウさんに、Eiferで働いたキッカケや実際に働いてみて感じたことなどをインタビューしました。
大手企業のインターンとは違い、スタートアップのベンチャーだからこそ得られることなどもお話してくださっています。
募集文だけではわからないEiferの中の事がわかるので、応募に迷われている場合にはぜひ参考にしてみてください。
-これまでの経歴、今ハマっていること、将来挑戦したいと思っていることを教えてください
大学時代、2年次にNASAの短期研修や大学生訪韓団第二団に、3年次には世界青年の船事業などに取り組みました。4年次からはカンボジアの食品卸売会社でのインターンシップを経て、Eiferでのインターンシップに参加しました。
就職にともなってもうすぐ一人暮らしを始めるので、日用品集めに今はまっています。将来は、社会問題の解決に繋がるプロジェクトに携わる事業に挑戦したいと思っています。
-Eiferのインターンでどんなことをしていましたか?
開発エンジニアとしてECサイトの設計、開発(ベータ版の開発)などに携わっていました。ノーコードアプリbubbleを利用したのですが、開発は未経験だったので0からの習得でした。
大手企業での経験を持つエンジニアの方と協力して業務を進め、CS・採用・デザインの部署の方々と連携しながら仕事をしていました。
Eiferでインターンをしたきっかけや決め手
-仕事探しのきっかけを教えてください
元々、社長の野尻とは知り合いで、自分自身「なにか新しいことに挑戦したい!」と思っていた時に声をかけてもらったのがきっかけです。
話を聞くと、自分に色々と任せてもらえそうで、答えのない問いに対して自ら考えて行動できる機会だと強く感じました。
-Eiferのいいと思ったところや最終的な決め手を教えてください
開発領域での実務は初めてだったのですが、新しいことに挑戦できる環境で裁量も大きく、成長の機会だと感じたので参加しようと決めました。
フルリモートで自分の好きなタイミングで働けるのも自分には魅力でしたし、働く前にビジネスのイロハを学ぶことができるチャンスだと感じたのも決め手の1つです。
上司や社長(野尻)の近くで働ける=考えを吸収できる、人脈が広がると思いインターンでの参加を決めたのですが、実際に働いてみて、多様な経験やバックグラウンドを持つ方々と関わることができて、自分の知見を広められました。
実際にインターンとして働いてみて感じたこと
-Eiferのカルチャー、特徴についてどう感じましたか?
実際に働いてみて感じた、Eiferのカルチャーや特徴は「伸び伸びと働けること」です。
基本的にはフルリモート&フルフレックスなので自分の好きな時間に、好きな分だけ働けたのでとても働きやすかったです。また、裁量が大きいので自分で考えて新しい価値を生み出す機会があり、やりがいもありました。
その分責任も伴いますが、野尻がキャッチアップしてくれて自分の取り組みを後押ししてくれる環境だったのでとてもありがたかったです。
-Eiferの人についてどう思いますか?
Eiferで働くみなさんは「とにかく温かい」です。
野尻はもちろんEiferの皆さんがとても温かくて、自分のことを気にかけてくださったり、意見を聞いてくださったり常に優しく接してくださいました。
自分も気持ち良く伸び伸びと働けて、「積極的に意見を言おう!」と思えたり、フィードバックに対しても素直に「改善しよう」と思えたり前向きに仕事ができました。
「Eiferのために頑張ろう」と考えながら行動ができる環境が整っていると思います。
-実際にインターンとして働く環境や働いて良かったと思うことはありますか?
大変働きやすく、働いて良かったです。理由としては、先ほどお話した「Eiferで働くみなさんが温かい」以外にも3つあります。
1つ目は「自分の都合に合わせやすい」ことです。自分の都合や予定がどうしてもあったので、場所や時間にとらわれず自分の都合がいいタイミングで稼働できた点は非常によかったです。もちろん納期や緊急のタスク等はあるので、納期は守り、緊急のタスクも責任を持って対応しました。
次に「学びが多い」ことです。野尻の発言や開発チームとのミーティング、それ以外のメンバーとのやりとり等、多様な経験や考えをお持ちの方々と関わる機会があったので、自分にない視点を養うことができ、勉強になる機会が多かったと感じています。
最後に「自らのスキルを伸ばせる」ことです。重複するところもありますが、僕は開発という立場でノーコードでwebサイトの開発に携わらせていただきました。まだまだ未熟ですが、0からノーコードを学べて、実務としてスキルを向上させることができたのは非常にありがたかったです。
非常に勉強になりました。
-仕事をする上で、大切にしていることはありますか?
大切にしているのは「コミュニケーションを取ること」「 楽しく働くこと」「同じミスを繰り返さないこと」です。「コミュニケーションを取ること」については、自分の考えだけでなく多様な価値観やバックグラウンドを持つ方々と接することで自分の視野を広げることができるからです。
フルリモートだったので、自分から積極的にコミュニケーションを取るよう心がけていました。そして「 楽しく働くこと」については、何が課題で何をしなければいけないか等を自分自身で考えながら、自分で楽しむ環境を創っていました。
最後に「同じミスを繰り返さないこと」です。誰しもミスをしてしまうことはあると思います。ただそこでそれを反省して、同じミスを繰り返さないようにしています。失敗をしても次に繋げることで、成長につながると思っています。
まとめ:Eiferで働く仲間を絶賛募集中です!
-Eiferに興味を持っている方にメッセージをお願いします
Eiferは自分のポテンシャルを最大限引き出したい、新しいことに挑戦したい、インターンを通じて自己成長を遂げたい等と考えている学生にとって、最適な環境だと思います。
なぜなら、裁量の大きい環境下で社内外の方々と日々連携しながら自ら考えて主体的に働くことができるからです。
さらに、テレワークでいつでもどこでもインターンをすることができます。そのため、自分のタイミングで自分が働きたい分だけ働くことができ、自分のスキルをいくらでも伸ばせます。
もちろんわからないことや難題に直面することもありますが、各分野の最前線で働く方々や社長(野尻)の近くで働ける環境です。そして、そのことを通じて技術面をはじめとするハードスキルだけでなく、ビジネスのイロハやマインドセットなどのソフトスキルも獲得することができます。
Eiferでの成長は無限大です。Eiferでのインターンシップを通じて自らの可能性を広げてください。