株式会社Seibii
フォロー
ホーム
人とモビリティとの新たなストーリーを創る
日々の幸せと経済活動を支えるクルマ。整備・修理業をはじめとするアフターマーケットは、社会に欠かせない一方で、多くの顧客ペインや産業的課題を抱えています。モビリティへと再定義がなされMaaS・CASEと変化が進む中、産業全体がゼロベースで進化することを求められています。私たちは、ユーザー視点の仕組みとテクノロジーで、クルマの整備・修理を入り口に、モビリティにかかわるあらゆる体験をより良いものにリデザインします。そして、カーオーナーを中心とするモビリティを取り巻く全ての人の毎日の幸せと笑顔を支えます。
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
「レガシー産業」を対象としていることから、日々「常識的に無理」「昔からこうだから無理」「業界の和を乱す」などの価値観と対峙しなければいけません。対して、私たちがやらなければいけないことは、インターネット、モバイルを所与とし、産業の在り姿から逆算して、再構築していくことですので、全て0ベースで、できる理由から議論し、事業組成を進めています。
事業のフェーズは 「0 -> 1」を完了し、1-> ∞ のグロースフェーズの入り口です。プロダクトと並走して、リアルでのオペレーション(ビジネス)は既に動いています。従い、兎に角、スピードとイテレーション(PDCA)を重視し、プロダクトを作っています。
ビジネスは「お金」を払ってくれるお客様がいて初めて成り立ちます。私たちの初期の事業のお客様は「カーオーナー(個人・法人)」です。ですので、機能や事業の判断は「それは良い顧客体験を生み出すのか?」をもとに判断しています
アーリーステージのスタートアップである私たちは「少数精鋭」「リーンな組織」です。組織の階層は一切なく、各々が各々の持ち場の責任者として、自律し、チームと事業を引っ張っています。言うまでもなく、年齢、性別、国籍関係なくフラットでオープンな議論とカルチャー作りを重視しています
事業のフェーズ(グロースの初期)、「プロダクト」と「リアル」の融合が肝の事業であることから、全員でアジャイルに、スピードとイテレーション(PDCA)を重視してプロダクトとサービスを作っています。
テクノロジー開発、事業開発、コーポレートと、社会人として各所でキャリアを築いてきた優秀なメンバーの集まりです。総合商社、外資戦略コンサル、有名Appの開発者、大手家電メーカーの開発者、UIは著名デザイナーの下で修行を積んだ新進気鋭の若手デザイナーなど、様々なバックグラウンドを有する且つ少数精鋭のメンバーです。常にお互いに刺激を与えながら更に成長しています。