内祝い・お返しギフト | 進物の大進
大進では「お客様に安心してお買い物をしていただく為」の取り組みを行っています 「大進の取り組み」と「お客様へのお願い」はこちらからご覧ください 「全店通常通り」10~19時の営業をさせていただきます
https://www.daishin.gr.jp/
大進本店の社員にインタビュー!
今回は 2019年入社のギフトアドバイザー:山中さんです♪
/ベビーメモリアル 足型アート♪最近とっても人気がある商品なんです(*^^*)\
どんな仕事をしているの?
主に店舗で接客・販売をしています。来店された方とお話しをし、お客様が求めているものは何なのかを話の中で汲み取り、商品の提案をします。冠婚葬祭について「こういった時はどうしたらいいの?」など分からないことがあればアドバイスもさせて頂いています。また、商品の手配や包装作業なども行っていますので、たくさんの仕事を効率良く進められるよう考えながら仕事をするようにしています。ほかにも、季節に合わせた商品の陳列やイベントごとの売り場作りも行っています。どのように配置をするとお客様に分かりやすく、興味を持ってもらえるか、お客様目線を考えながら配置するようにしています。POPを作成するなどお客様が買いたいと思えるような売り場づくりを心がけ、何度来店しても楽しいと思って頂けるお店を作れるように努めています。
私がこの会社を選んだ理由
私は人と話すことが好きなので、たくさんの人と関わることができ地元広島の企業であるという事と、学生時代にしていたアルバイト経験から接客業を選びました。ただ人と関わるだけでなく、その人の印象や記憶に残るような仕事がしたいと思っていたので、一人一人のお客様と長い時間関わることのできる進物の大進を選びました。また、流れ作業ではなく一人のお客様とたくさんお話しをして行く中で、たくさんの知識を身につけ様々な経験ができると思ったのも選んだ理由の一つです。接客をする上で必要な冠婚葬祭の知識は、自分自身にとっても必要な知識であり、自分自身も成長できるということに魅力を感じました。
やりがいを感じるのはどんな時ですか?
働き始めてすぐの頃に不安もありながら接客をしたお客様から「あなたに聞いてよかった。ありがとう。」と言って頂いたときは、とても嬉しかったのを覚えています。また、友達から「こういう時はどうしたらいいんだっけ?」と頼りにされることもあります。誰かの役に立てているということが働いていて大きなやりがいだと感じます。お客様に間違った知識を伝えてしまわないように、気をつけなければいけないこともたくさんあります。しきたりや一般常識など最初はわからないこともたくさんありましたが、勉強していく中で知識をつけることができ、人の役に立てると同時に自分自身の成長を実感できるのでとてもやりがいを感じます。
働く上での心構えを教えてください
気持ちよくお買い物していただけるように、ということを心がけています。お店の雰囲気だけではなく、スタッフも良かったと言って頂けるよう、「私がお客様の立場だったら…」ということを常に考えて接客しています。 また、他のスタッフの接客を見て聞いて、勉強になることもたくさんあるため、常に向上心を持って良いところは聞いて学び、自分の接客に生かせるようにしています。今はマスクをしているということもあり、なかなか表情は見えないかもしれませんが、笑顔を絶やさず良い印象を持ってもらえるよう気を付けながらお客様とお話しするようにしています。これからも自分の限界を決めず、たくさんのことに挑戦するという気持ちで何事も取り組んでいきたいです。
山中さん、どうもありがとうございました!
次回のインタビューもお楽しみに♪