こんにちは✨BABY JOB広報です!
今回は・・・BABY JOBのエンジニアを務めているKさんにお話を伺ってきました!
前職がSES企業だったKさんだからこそわかる、自社開発の魅力についてお伝えしていきます!
それでは早速スタートです!
―Kさんが入社したきっかけは何ですか?
前職は数年間SESエンジニアとして働いており、さまざまな現場を転々としていました。
SESという働き方をしていて、システムを作る事自体は一生懸命やるんですが、リリースした後の導入の効果を知る事なく別の案件の現場に移ることを繰り返していたので、やりがいを感じることが少ないというモヤモヤを抱えていました。
そんな中、社内エンジニアとして1つのシステムに長い間関わってより良くしていきたい気持ちと、世の中に役立つサービスを作りたいという想いから、自社サービスを展開しているBABY JOBに入社を決めました!
―実際BABY JOBで働いてみていかがですか?
思った以上に仕事の進め方に自由度があったところですね!前職では枠の中に収まるやり方を求められていたので、思っていた以上に自由開発できる環境がとてもいいなと思っています。
―BABY JOBでエンジニアとして働く魅力は何ですか?
少数精鋭ということもあり、どんなことにも挑戦できます。ヒアリング・設計・開発・コーディング・テスト・運用、その後の保守、そして現場から上がってきたユーザーの声に応えてまた改善…など、一つのサービスを育てながら幅広いことに携われます。
自社で生まれたサービスのシステムに一気通貫で携われるので、「自社開発に携わりたいけど、幅広いスキルも身につけたい!」って方にぴったりだと思います!
自社開発だと専門知識しか伸ばせないというところがネックな方もいると思うんですが、BABY JOBではスキルも、自社開発も、やりがいも全て欲張ることができます。
そして、何よりの魅力は、エンドユーザーと近いところで仕事ができることですね。
ユーザーの声をダイレクトいただける環境はやりがいもありますし、勉強にもなります。
―新しく入ってくる人へのメッセージをお願いします!
自分がやりたいことがなかなかできていなかったり、日々家で勉強していてコツコツ何かを作っていたり、向上心があって一緒に切磋琢磨して努力していこうと思っている方には最高の環境が待っています!
ぜひ一緒に働きましょう✨
BABY JOBやに共感してくださった皆様、私たちは現在サービスを成長させていく仲間を大募集しています!もしご興味を持っていただけたら、一度オンラインでカジュアルに話しませんか?
皆様のご応募お待ちしてます!!
気軽な情報交換や相互理解に活用できます
フォローして
次の転職に備えて気になる会社の情報を集めましょう。
フォローしておくと、働き方やカルチャーなどの最新情報が受け取れます。