注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社ASメディカルサポート
2年弱前
【今も培養を「志す」一人】ゴールはないからこそ、日々精進
再生医療の導入を促進するASメディカルサポートは、自社で細胞培養施設を運営することで、日本の培養技術の向上、牽引を目指しています。今回は、当社で培養士として働く田中さんに、ASメディカルサポート(以下 AS)での培養業務について聞きました。田中 淳一(たなか じゅんいち)1972年生まれ。福岡県出身。大学院で培養を用いた研究をしており、就職を機に培養士を志す。培養士としての経験を12年積んだ後、2021年4月にAS入社。部長としてASの培養チームを率い、培養技術の向上に向けて邁進中。培養ってどんなことをする?ASは他社と何が違う?培養士目線で見えてくるASの特徴について伺いながら、細胞と...
株式会社ASメディカルサポート
約2年前
再生医療にかかわる仕事ってどんな感じ?社員の一日のぞいてみた!
再生医療クリニックの立ち上げのサポートを行うASメディカルサポートには、若い人材も多くいます。医療系ベンチャーの新入社員って、一体どんな業務を任されているのか?今年4月入社のフレッシュな新卒、西田さんを取材しました!西田彩花(にしだあやか)2001年生まれ。大阪出身。化粧品関連の仕事を目指して、培養の専門学校へ入学。化粧品業界に就ける基礎を学んだが、培養のことを勉強するうちに培養士に興味を持つようになり、2021年4月にASへ培養士*として入社。*培養士:ASにおいては、患者様からお預かりした細胞を、治療に必要な量まで人工的に増殖させる職種。西田さんは、培養士として入社しましたが、現在は...
株式会社ASメディカルサポート
約2年前
なぜ私たちは再生医療に取り組むのか?【Vol.02】 再生医療が抱える課題とは?
私たちASメディカルサポートは、再生医療クリニックの立ち上げのサポートを中心に、再生医療の普及を目指して尽力しています。まだまだ発展途上の分野のため、「再生医療」という言葉に耳馴染みのない方も多いかもしれません。数多くの治療法があるなか、なぜ私たちは再生医療に取り組むのか?その先にどんな未来が待っているのか?私たちの思い描くビジョンについて、全2回でお伝えします。今回は、再生医療の課題は何か?普及におけるハードルと、それを取り除くためにASが何に取り組んでいるのかを解説します。・・・再生医療を「夢の治療」で終わらせない再生医療というのは、変幻自在に姿を変えられる「幹細胞」を使って、損傷し...
株式会社ASメディカルサポート
約2年前
なぜ私たちは再生医療に取り組むのか?【Vol.01】そもそも再生医療とは?
私たちASメディカルサポートは、再生医療クリニックの立ち上げのサポートを中心に、再生医療の普及を目指して尽力しています。まだまだ発展途上の分野のため、「再生医療」という言葉に耳馴染みのない方も多いかもしれません。数多くの治療法があるなか、なぜ私たちは再生医療に取り組むのか?その先にどんな未来が待っているのか?私たちの思い描くビジョンについて、全2回でお伝えします。今回は、再生医療とはどんな治療なのか?という概要と、従来の医療と何が違うのか解説します。・・・そもそも再生医療とは?再生医療というのは、私たちの身体が自ら再生しようとする力、つまり自然治癒力を活かした最先端の医療です。私たちの身...
株式会社ASメディカルサポート
2年以上前
【生涯をかける価値がある】再生医療を広めて、社会と会社に貢献する
再生医療クリニックの立ち上げのサポートを行うASメディカルサポートは、業界が発展途上であると共に、会社としても成長過程にあります。今回は、当社とともに日々成長を続ける若手の一人、渡辺さんに、ASメディカルサポート(以下 AS)での業務について聞きました。渡辺 龍冴(わたなべ りゅうご)2001年生まれ。埼玉県出身。高校卒業後、大学に進学し法学部に在籍していたが、2020年12月に働くことを決心。経営者を志し、2021年1月にASに入社。秘書を経験した後、培養受付部に配属。現在は班長に抜擢され、再生医療の円滑な治療の一翼を担っている。ASでの業務の様子は?社内はどんな雰囲気?若手目線で、日...
株式会社ASメディカルサポート
2年以上前
【経理が会社の軸をつくる!】発展途上な医療系ベンチャーで、アクティブに改善提案を
ASメディカルサポート(以下AS)のバックオフィスって、どんなところ?実際に勤務している、スタッフ古谷(こや)さんにインタビューしました。古谷さんは、2021年1月からASのバックオフィスに勤務。経理・総務を担当しています。前職では、不動産業界で経理や総務を担当していた古谷さん。転職者ならではの視点で、ASの魅力や、一般的な事務職とASのバックオフィスの違いなどをお伝えします。・・・再生医療に携わることで、患者様の想いや生活に触れ、心打たれる日々ー古谷さんは、不動産業界から転職されたんですよね。なぜ転職しようと思ったんですか?不動産以外の業種を経験してみたかったからですかね。あとは、経理...