1
/
5

Sakaseru代表・小尾へインタビューを行いました。

こんばんは!Sakaseru Wantedly担当の齊藤です。

弊社、株式会社Sakaseruの代表取締役・小尾。ファーストキャリアはITエンジニアで、花業界とかけ離れたものでした。
その小尾が何故、オーダーメイドフラワーのsakaseru.jpを立ち上げたのか。何故「花業界を変える」という壮大な目標を掲げるに至ったのか。
本日はその原点とも言える経験について、話を聞きました。

▲ 株式会社Sakaseru 代表取締役 小尾龍太郎
システムエンジニアとして株式会社ドワンゴ、エレクトロニック・アーツ株式会社、GMOペパボ株式会社、株式会社mixiを経て、歌舞伎町・六本木でリアルの花屋を運営する株式会社goalの立ち上げに関わった後、2015年33歳にて株式会社Sakaseruを設立。
趣味は酒場めぐりで、飲んでいる時が唯一の至福の時間。

---

名だたる企業でITエンジニアとして勤めてきた小尾。花業界に足を踏み入れたのは、人との出会いがきっかけでした。

「フリーランスエンジニアとして働いていた当時、歌舞伎町の花屋に、オペレーションを効率化するシステムを開発・導入しました」(小尾)

その結果、店舗の売上は急成長。その成果に手応えを感じると同時に、IT業界の人間として生きてきた小尾は、花を扱う世界の実態に驚きます。新しいシステムの導入以前は、紙やペンを使った、超・アナログなオペレーションが行われていたからです。ITで花業界はより良く出来ると確信した小尾は、それを契機に花屋の社長と共に[IT×花]の事業に携わっていくこととなります。

「色々な出会いによって今に至っています」(小尾)

そう言う小尾の、花業界における第一の出会いは、その社長との出会い。そして大きく方向性を決定する第二の出会いが存在しました。

それは、今もSakaseruで仕事を共にするフラワーデザイナー・野崎との出会いです。

野崎は元・大工の棟梁という異色の経歴の持ち主。国内の花の大きなコンテストでも優勝を重ねる、トップフラワーデザイナーです。最も得意としているのは、花を用いた空間装飾。この野崎の仕事が、小尾の価値観を大きく変えます。

「花屋の仕事というのは、花を束ねて売る、そういったものだけではないのだと知りました。そこでより一層、"花の可能性"を感じましたね」(小尾)

そうして小尾は「フラワーデザイナーの世界観や個性をお花に託して提供したい」、そう思うようになります。前述の社長と出会ってから1年目、その社長と野崎と小尾とで、六本木に店を構えました。


しかし、様々な苦難を乗り越えながらも、2年ほどで店をたたむという結論に至ります。
店を運営する中で、小尾は花業界の大きな課題を目の当たりにすることになったのです。

それは、単にアナログだというだけの話ではありませんでした。

例えば、花屋の超長時間労働に対する賃金の低さ。それは、社会的地位の低さと言い換えてもいいかもしれません。
加えて、業界構造。
多くの花屋は、売上を大手のカタログ販売プラットフォームに依存せざるを得ません。しかしプラットフォームからは、高額な手数料や諸経費が請求されます。その結果自転車操業に陥る経営と、ただただカタログ製品を作るだけの仕事。そのカタログ製品を作るための仕入れに圧迫される利益率。
カタログ販売はお客さまにとってわかりやすく、選びやすいものです。非常に合理的であり、一概に批判はできません。
一方で、その心無い合理化が、花屋のやり甲斐と利益を奪っていました。

「今まで培ったITの力で、花業界をより良くしたい。その想いでSakaseruを作りました」(小尾)

Sakaseruには今までの花のプラットフォームに存在していた、入会費も年会費もありません。
花屋とSakaseru、双方の立場はフラットですから、花屋にもSakaseruにも確実に利益が出るよう、手数料が設定されています。
Sakaseruは完全にオーダーメイドの花を提供しているため、お客さまの要望を形にしつつ、花屋の個性を出すことができます。また、今までのようなカタログ販売ではないため、仕入れ値を花屋がコントロールして利益を出すことができます。
お客さまも、花屋もハッピーになる仕組みを提供しています。
最近では、フラワーデザイナーの能力が最大限に活きる、大掛かりな空間装飾の仕事も少しずつ頂戴するようになっています。花屋にはこんな仕事もあるんだ、といった事を世の中に少しずつ広めることが出来ています。

▲ Sakaseruが行った空間装飾

「大変なこともたくさんありましたが、最近はリピーターの皆様のお陰で、売上が伸びています。また徐々に業界の新たな課題も見えて来ました。花業界に貢献出来るよう引き続き頑張っていきます。」(小尾)

先日、Sakaseruは三期目に入りました。起業してから暫くは売上が上がらず、辛い思いをしたこともあったそうです。
ITエンジニアとして生きていくのであれば、このような困難に立ち向かう必要もなかったにもかかわらず、小尾はなぜここまで花業界の課題解決に向け、進もうとするのでしょうか。


花を通じてお客さまの大切な一日を一生の思い出にする。
花業界をよりハッピーな世界にする。
この2つのビジョンを達成するためです。
折角出会った業界なので、Sakaseruが出来ることで貢献をして行きます。」(小尾)

---

今回は代表・小尾の事業に対する想い、叶えたいビジョンについてお伝えしました。
少しでも共感して頂けた方は、フォローして頂けたら嬉しいです!!

https://blog.tinect.jp/?author=3539
こちらに、より詳しい小尾の起業への想いが記載されています。
興味のある方は是非読んでみて下さい!

次回は先日ご依頼を頂きました、空間装飾のお仕事についてレポートさせて頂きます。とっても素敵なので次回も読んで頂けたら嬉しいです。

Sakaseru 齊藤

株式会社Sakaseruでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング