皆さん、こんにちは。コズレ取締役の小川です。
コズレのメンバーひとりひとりの「想い」を、より多くの方に知っていただくための企画【コズレメンバーストーリー】、初回は私・小川 正樹の自己紹介から始めたいと思います。
小川の想い、是非御覧ください。
ーー 私はコズレの○○です
私はコズレのプロダクトマネージャーです
ーー コズレで働く喜び
コズレ社員の全員が『クライアントの課題』と『ユーザーの課題』のことを第一に考えており、そのうえで慈善事業にならぬようきちんと収益を上げる取り組みをしている点は、コズレが誇るべき社風です。
この社風を背景に、クライアントにもユーザにも価値を感じて頂けるような存在になろうと、全員で本気で取り組んでいるのがコズレです。
そんな仲間と一緒に働いて、共に事業成長に取り組めることに喜びを感じています。
ーー 入社のキッカケ
2つあります。
1.自分の経験とスキルを、必要としてくれる人のために活かしたい
スタートアップと大企業を渡り歩き、プログラマーから始まり、プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、事業責任者、新規事業開発と立ち上げ、エンジニア統括責任者(CTO)など、様々な職種とポジションを経験してきました。
一通り経験してみて思ったのは、個人的にお金を稼ぐより「自分の経験とスキルを、必要としてくれる人のために活かしたい」ということでした。
以上の想いをベースに、日本において課題が大きく、まだIT化が十分でない業界を探しました。
2.正しい情報発信で収益化できる事業モデルを構築したい
企業目線の情報発信に編重した広告に対して、課題を感じていました。
カスタマーに対して優良誤認させてクリック数を稼いだり、実際は売れていない商品を上位表示したりする事業モデルに対して、本質から外れた嫌悪感を抱くようになり、カスタマーにとって正しい情報を届けることが、直接的にクライアントの価値になるような事業を創りたいと思いました。
以上2点を満たす企業が、コズレだったのです。
ーー 苦手なこと
渋滞、電車が止まること、アジェンダの無い会議。テンポよく進む感じが好きです。
ーー 趣味・特技
ラグビー観戦、骨太ドラマ鑑賞
ーー 出身地
東京都町田市
ーー 家族構成
妻、娘、息子の4人家族
ーー 経歴
コズレ
←ベクトル(デジタル戦略室長、エンジニア部門立ち上げ)
←リクルート(新規事業立ち上げ、事業開発、事業オーナー)
←ヤフー(プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー[ID/決済/EC]、事業責任者[EC])
←ベンチャーエンジニア(プログラマ、テックリード)
←NECネクサソリューションズ(システムエンジニア)
ーー 仕事内容の一言紹介
経営からクライアントワークまで幅広にやっております!
コズレの経営、コズレマガジンのプロダクトマネージメント、事業開発/商品開発のプロジェクトマネージャー、大手企業とのアライアンス推進、ECコンサルティングなどなど。
ーー 最近感動したこと
息子の自己犠牲精神に感動!
ある日のこと。息子が「パパにブロックで良いもの作ってあげる!」と言ってくれたので、「じゃあ、船を作って!」とお願いしたのです。
そのあと、僕が別の部屋で仕事をしていたら、遠くから息子が泣く声が。
どうした?
と思い様子を見に行ったら、僕が頼んだ「船」をつくるブロックが足りなかったらしく、息子自身が作って自慢だった大作(ブロックの鳳凰)を泣きながら壊して船をつくっていたのです。
まるで仏教説話の月のウサギ。(ググってみてください)
なんて優しいやつなんだろうか・・と激しく感動しました!!
ーー 最近ツラかったこと
小3の娘の「パパのことは好きだけど、なんか嫌」という一言・・涙
ぼちぼちパパ離れの時期を迎えそうです。寂しい・・
ーー コズレで実現したい夢・目標
カスタマーファーストの事業を成長させることでクライアントにも価値を還元し、世界がよい方向に進むような貢献を果たしたいと思っています。
ーー 一週間のスケジュール
月:各社への業務提携の提案書、企画書作成
火:在宅ワークにて、新商品企画作成
水:コズレマガジンのメディア統括、メンバー全員と一緒にランチ
木:クライアント先でITコンサルティング
金:経営管理、経営会議