- Webコーダー
- Webディレクター
- デスク・事務
- 他146件の職種
-
開発
- Webコーダー
- フロントエンドエンジニア
- 医療用アプリ開発エンジニア
- iOSエンジニア
- ゲーム業界向けのPG講師
- Androidエンジニア
- 未経験歓迎ゲームプログラマー
- サーバーサイドエンジニア
- モバイルエンジニア
- データエンジニア
- インフラエンジニア
- データ基盤エンジニア
- BIエンジニア
- データアナリスト
- Salesforceエンジニア
- データサイエンティスト
- データサイエンティスト
- Unityエンジニア職
- Tabeauエンジニア
- ゲームプログラマー職
- 遊技機開発プログラマー
- ゲームエンジニア
- VRエンジニア
- エンジニア/ゲームプログラマー
- ゲーム開発
- 3DCGエンジニア
- Salesforce開発エンジ
- VFXアーティスト
- Webデザイナー・コーダー
- Webオペレーター
- Webデザイナー
- UI/UXデザイナー
- ゲームUIデザイナー
- アプリUI/UXデザイナー
- UIデザイナー
- UIデザイナー講師
- 2Dグラフィックデザイナー
- テレビ番組テロッパー
- ゲーム業界デザイナー職
- 3DCGデザイナー
- 遊技機開発オーサリングデザイナ
- グラフィックデザイナー
- グラフィックデザイナー
- エフェクトデザイナー
- ゲームUI
- イラストレーター
- アシスタントディレクター
- 映像ディレクター
- オーサリングデザイナー
- モーションデザイナー
- モーションデザイナー職
- コンセプトアーティスト職
- コンセプトアーティスト
- エフェクトデザイナー職
- 3D背景デザイナー職
- 3Dエフェクトデザイナー
- 3Dキャラクターモデラー職
- 映像プロデューサー
- AD・アシスタントディレクター
- モーションディレクター
- テクニカルアーティスト
- 3DCG背景モデラー
- 3DCGキャラモデラー
- ゲーム演出・スクリプト入力
- 3D CGデザイナー
- 遊技機デザイナー
- webデザイナー
- 2DCGデザイナー
- 2Dデザイナー
-
ビジネス
- Webディレクター
- 札幌Webディレクター
- ECサイト運営
- Webディレクターアシスタント
- Webディレクター
- データプランナー
- CRM運用ディレクター
- Web広告ディレクター
- Webアナリスト
- Webプロデューサー
- メディアプランナー
- 遊技機開発プランナー職
- ゲームプランナー
- 地域内Webプロデューサー
- プロジェクトマネージャー
- 外注管理/アシスタント
- WEBディレクター
- プロデューサーアシスタント
- アニメーションディレクター
- ゲーム開発プランナー
- ゲームプランナーアシスタント
- プロジェクトマネージャー募集
- マーケティングサポート
- 編集アシスタント
- 営業サポート
- 戦略広報
- 営業事務
- 上場企業の事業推進経営企画
- 人材エージェント
- グローバルブリッジディレクター
- インサイドセールス
- キャリアアドバイザー
- 遊技機、ゲーム開発営業
- キャリアコンサルティング
- クリエイティブ専門営業
- メルマガ運用ディレクター
- 分析オペレーター
- プランナー
- Web広告営業
- Webマーケティング
- 広告運用
- SNS運用ディレクター
- デジタルマーケター職
- メディアプランナー・広告運用
- SNSメディアプランナー
- マーケティング企画職
- デジタルマーケターアシスタント
- Webマーケティング
- Webマーケターアシスタント職
- メディア運営アシスタント募集!
- アカウントプロデューサー
- 進行管理
- 翻訳校正(英語)
- シナリオライター
- その他
C2松山洋『エンターテインメントという薬-光を失う少年にゲームクリエイターが届けたもの-』出版記念トークライブ
株式会社サイバーコネクトツー(以下CC2)の代表取締役のぴろしこと松山洋氏のゲーム哲学を盛り込んだ書籍『エンターテインメントという薬-光を失う少年にゲームクリエイターが届けたもの-』(発行:株式会社Gzブレイン 発売:株式会社KADOKAWA)の出版を記念し、11月7日(火)、トークライブイベントを開催します。
一部本作のネタバレになる部分もありますが、これから開発を志す方や若手クリエイターにとって、何のために働くのか、なぜゲームなのかを考えさせられる刺激的な内容になります。
また、当日は書籍販売とサイン会を行います。書籍をお持ちの方は松山氏のサイン会に参加できます。(事前購入持ち込み可)
サイン会後は松山氏を囲んでの懇親会も行います。是非ご参加ください。
株式会社サイバーコネクトツーとは
九州、東京に本拠地を置くゲーム開発、パブリッシャー。全行程を自社行い、こだわりのある作品作りが定評。
代表作『.hack』『ナルティメット』シリーズ開発
http://www.cc2.co.jp/company/company-outline
松山 洋(まつやま ひろし)とは
松山 洋(Hiroshi Matsuyama)
1970年生まれ
株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役/ディレクター
ゲームソフトの企画・開発を行う。
ゲームソフト開発代表作:
『.hack』シリーズ
『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメット』シリーズ
『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』
『Solatorobo それからCODAへ』
『ASURA’S WRATH』
映画監督作品:
『ドットハック セカイの向こうに』
『.hack//G.U. TRILOGY』
ゲームソフト開発の傍らマンガ・アニメなどをこよなく愛する
ワーカーホリック。月に60冊の漫画雑誌を定期購読。年間
100タイトルの映画を鑑賞。愛称は『ぴろし』。
著書に『熱狂する現場の作り方』(星海社新書)。
Twitter:@PIROSHI_CC2
書籍の購入 2017年11月1日発売
開催概要
日時2017年11月7日(火) 20:00~22:00スケジュール19:30 受付開始 書籍販売
20:00 本会の説明 会社説明 松山氏によるトークライブ
21:30 サイン会 懇親会
22:00 終了登壇者株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役 松山 洋氏参加対象者・ゲーム制作を志す若手、学生
・ゲーム開発者定員100名持ち物社会人の方は名刺を二枚お持ちください。参加費無料会場株式会社クリーク・アンド・リバー社 本社二階
〒102-0083
東京都千代田区麹町2丁目10番9号
地図はこちら共催株式会社サイバーコネクトツー後援株式会社Gzブレイン主催株式会社クリーク・アンド・リバー社応募締め切り11月6日(月)18:00
お問い合わせ
株式会社クリーク・アンド・リバー社
電話:03-4570-7087
メールアドレス:rteam_dg@hq.cri.co.jp