1
/
5

【Interview 006】クリエイティブ 田中 萌

Q.簡単な自己紹介をお願いします。

クロスリングでグラフィックデザイナー・アートディレクターをしております田中萌です。
広島で生まれ育ち、大学入学を機に上京、新卒で入った広告代理店を6年半勤めた後、クロスリングに入社しました。最近は得意とするグラフィックデザインだけでなく、webディレクション、アートディレクションを主に行っています。写真は撮影ディレクション中に撮れ高を上げるために餌をまいて鯉を集めているところです。

Q.クロスリングに入社したきっかけを教えてください。

新卒で入社した会社で女性的な案件をする機会が少なく、当時F1層をメインターゲットにしていたクロスリングなら「幅広い女性的な案件」ができると思い入社しました。また「せっかくならお洒落なオフィスで働いてみたい!」というミーハー心も入社を後押ししました。
入社後、より一層お洒落なオフィスに移転して、その夢は無事果たせてます。案件も魅力的なものが多いと自負してます。

Q.印象的なお仕事を一つ紹介してください。

入社してすぐに携わった「東京ガールズコレクション」のブース記録撮影のカメラマンアテンドです。以後5年間、年2回継続的に担当させていただいております。
超裏方のお仕事ですが、入社直後に日本有数の華やかなイベントの裏側が覗けたのは衝撃的でした。ブース記録のお仕事は1日の間に何度も同じブースに足を運ぶので、ブース担当者とコミュニケーションが生まれることも多く、限られた時間内に取りこぼしなく写真を撮影しなければいけない緊張感もあり、やりがいを感じます。普段イベントスタッフとして仕事することがないだけに、各企業の想いや、来場者の熱量を瞬時に感じれる空間はいつも新鮮で刺激的です。
また、自分がゼロから作ったポスターが壁一面に張り出されていたり、リサイズ制作した巨大広告の実物を見れるのも感動します。自分が制作で関わったものが実際に可動している場面をちゃんと見れるのはいくつになってもワクワクしますね。
この5年間でスタッフィングからディレクション、納品までほぼ全て自分が思うことを提案できるお仕事も増え、責任とやりがいを感じる毎日ですが、一方である意味新入社員でもできる案件を入社5年目の今も任せていただけるのもありがたく思っています。年に2回のハードだけどとびきり華やかで大好きなお仕事です。



Q.今一番力を入れていることは?

ミニマムな個人目標ですが、webと紙それぞれにマッチしたクオリティの高いデザインディレクションをすることです。最近はwebと紙を同時進行で制作する案件も多いのですが、それぞれに特性があり何も考えずにデザインするとどちらかが不自然なデザインになりがちです。その不自然さがまったくないクリエイティブを完ぺきに行う…というのを個人的に目指してます。完ぺきにできたところで自然すぎて多分誰にも気づかれないんですけど。(笑)でも不自然だとバレるので。自分はDTP・広告出身の人間なのでwebに関してはまだまだ勉強中ですが、webが紙同レベルでこなせる様になったとき、デザイナーとしてかなり強くなれるなと考えてます。

あと、社内外問わず、子育て中や産休・育休中のキャリア女性を味方にして働くことを意識し始めました。クライアントもお仕事をお願いする方にも素敵な女性が多く、能力のある彼女たちを味方にして末永く働いていくためにはどうしたらいいかというのを模索してます。



Q.クロスリングに興味がある方へ一言!

クライアントからも「お洒落なグラフィック」を求められることが多く、「スタイリッシュなクリエイティブ」が作れるのはデザイナーとしては何より魅力的です。現在会社の核は「インフルエンサーマーケティング」ですが、撮影ディレクション、ビジュアル制作、パッケージ制作、店頭販促、webデザイン、webディレクション、社内アプリのUI、クロスリングのCI…とデザイナーとして本当に幅広い制作を行っています。 個人の力を最大限発揮できる場所が必ずあると思います。興味がある方は是非に。
私の隣の席なら季節に応じた紅茶も常時ご用意してお待ちしてます。

株式会社クロスリングでは一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!
今週のランキング