こんにちは!広報の水野です。
7月12日(木)19時より、茅場町にあるcafeSalvadorにて、ロボット投信株式会社の代表野口さんと、当社代表の杉山さんが理事を務めている「資産運用イノベーション協会」のイベントを開催しました!
イベントではどんな話がきけるの?
(告知文より)
「クラウドクレジット株式会社が、創業前夜2012年をITシステム視点から語ります!
成長期待国への投資型クラウドファンディングを展開するクラウドクレジット代表の杉山が、
Fintech領域での起業を考えている方、金融分野のエンジニアの方向けに創業前の舞台裏、
Fintechベンチャーとしての心構えなどをお話しします。」
面白そうじゃありませんか!?
将来起業を目指している(?)15名ほどのお客様にご参加いただきました。
FinTechスタートアップ創業者によるトークセッション
両代表とも、創業前からの友人だったようです。(クラウドクレジットは2013年1月創業、ロボット投信は2016年5月創業)
二人はどんな想いをもって、どんな準備をして起業をしたのか?これまで事業運営してきた中での意思決定や課題など、当時を振り返りながら話してくれました。
失敗談なども交えたざっくばらんなお話に、ところどころで笑いが起こっていました。
(テーマはこちら)
●パネルテーマ①起業
・なぜ起業をしようと思ったのか?
・なぜFinTech?
・起業の心構えを知りたい
●パネルテーマ②テクノロジー
・FinTechの起業に必要なテクノロジーは?
・エンジニアをどう採用する?
●パネルテーマ③成長
・会社を成長させるには?
・FinTechの法規制、コンプライアンス
(参加者からの質問)
質問1:ファーストカスタマーは?(セグメントなど、どう考えたか?)
質問2:起業してチームになってから課題への受け止め方は変わったか?
質問3:チームビルディングで過去の失敗からの改善方法は?
質問4:IPOの予定は?
トークセッション・質問を通じて、お二人の組織づくりの考え方や、これまで事業運営してきた中で思考したことなど、それぞれに共通する部分・正反対の部分があり、参加者の方にとって有意義な時間になったのではないでしょうか。
最後に…ぜひご参加ください♪
こちらのイベントは、3か月に1度ほどのペースで開催予定です!次回はロボット投信の野口さんの創業前夜のお話がきけるかも!?
ご興味のある方はこちらからご登録を♪
◆資産運用イノベーション協会 イベント・セミナー・勉強会コミュニティページ
https://manage.doorkeeper.jp/groups/finance
イベント終了後、仲良く2ショット写真を!