1
/
5

【アビトラで脳汁】トレードに熱中して休学、仮想通貨爆益男がWeb3ベンチャーに入社した理由。【社員インタビューNo.11】

Web3黎明期の2018年から国内最大級のブロックチェーンゲーム『CryptoSpells』を自社開発・運営。その知見を活かしてNFT・ブロックチェーンゲーム領域で自社開発・開発支援・コンサルティングを行い、急成長を続けるCryptoGames株式会社

今回は、GamingNFT事業部 BizDev 一色洸太朗さんにインタビュー。

実際のWeb3業界で働く人達の肌感やCryptoGamesの内側に迫ります。

No.11 一色洸太郎
2023年4月に入社
GamingNFT事業部 BizDev
SPFゲーム「APEX」が大好きで、総プレイ時間が4000時間を超えた

技術を知ると作りたいものが浮かぶ

──簡単に自己紹介と経歴をお願いします。

GamingNFT事業部の一色洸太郎と申します。大学生4年生の時からCryptoGamesでインターンシップ生として働き、そのまま新卒で入社しました。

──Web3に興味を持ったきっかけはなんですか?

大学3年生の時にアルバイトで貯めたお金でEthereumを購入したことです。

それまで投資経験はありませんでしたが、なんとなく、稼げそうだなと思い、仮想通貨を始めました。

2020年の終わりには仮想通貨バブルが来ていて、一晩で何倍にも価値が上がる相場でした。

「これは稼げる」と確信し、大学を1年間休学して仮想通貨のトレードに熱中しました。

休学中は毎日チャートに張り付いてトレードしていましたね。

ホーム | ethereum.org
イーサリアムは、貨幣と新しい種類のアプリケーションのための包括的かつ分散化されたプラットフォームです。イーサリアム上では、貨幣を制御するコードを書いたり、世界のどこからでもアクセス可能なアプリケーションを構築できます。
https://ethereum.org/ja/
Ethereumサイト

──Web3業界に入った理由はなんですか?

投資をする中で、だんだんと技術自体に興味を持つようになったからです。

初めは通貨だけでしたが、稼ぐために勉強する中でDeFiやNFTを知り、技術を知ってからは、自分が作りたいものが浮かんできたりしました。

就職活動は大学休学中に一通り経験していましたが、様々な業界を知っても興味を持てる分野が無かったため、トレードで関わっていた仮想通貨からWeb3業界に興味を持つことは自然なことでした。

業界に入った今でも、受動的に触るより、主体的に何かを作る方が楽しいと思っています。

DeFiとはロックチェーンネットワーク上のロジックコードにより実行される金融です。
参照:https://bap-software.net/knowledge/defi-finance/

会社に貢献したい思いは人間関係から生まれる

──CryptoGamesを選んだ理由はなんですか?

クリプトとゲームを愛しているからです。

名前の通り、「Crypto」と「Games」どちらも僕が好きなものだからです(笑)。

それだけというのは冗談で、インターンシップに参加させていただく中で、社会経験が全くなかったにも関わらず、様々な業務を体験させてもらえました。

Web3業界のスピード感や可能性、CryptoGamesの挑戦できる環境を実際に体験できたことは、僕がCryptoGamesに入社を決めるには十分な理由でした。

──入社してから印象的な出来事はありましたか?

会社の合宿でブロックチェーンゲームを超短期間で作成したことです。

2023年の4月頃に熱海で技術合宿があり、僕はブロックチェーンゲームを作るグループのリーダーになりました。

当時AIの波が来始めていて、ブロックチェーンゲームを作るツールも出てきていたので、それらを駆使すれば超短期間でゲームを作れるのではないかという仮説を立てました。

ゲームの内容はクレーンゲームでNFTをゲットするものです。

NFT配布にはairdropやgiveawayが多い現状ですが、NFTを得るプロセス自体をもっと楽しくしたいと考えて、NFTを獲得できるクレーンゲームを開発しました。

一色さんが合宿で作成したブロックチェーンゲーム

合宿の1週間前からグループのメンバーそれぞれが準備をして、実際の開発は合宿の期間中のみ。合宿が1泊2日で、成果物の発表が2日のお昼にあったので、1日目から2日目の朝6時まで作業をしました。

リーダーとして1番頑張らなければならないという思いもあり、熱意を持って取り組めたと思っています。

実際の開発の様子

──Web3業界で成し遂げたいことはありますか?

誰もが知っているようなヒットサービスを作ることです。

ただヒットサービスを出したいのではなく、会社に貢献したいという思いもあります。

僕がインターンシップとして参加している時から、社内の皆さんはとても優しく、わからない部分は教えてくださいますし、助けてくれました。そんな社内の人間関係があるからこそ会社に貢献したい、活躍したいと思えていますね。

CryptoGamesには挑戦させてもらえる環境があります。だからこそ何かを残したい、ヒットサービスを出したいです。

──これからWeb3業界に来る人へメッセージをお願いします。

チャンスや可能性が多く、面白い業界です。

少しでも興味を持っている人はぜひ挑戦してみてください!

日差しに照らされる一色さん

【取材後記 by森】
興味のある分野を極める方で、素直さや少年っぽさもありながら、秘めた才能を感じました!
社内の皆さんに愛され、可愛がられる存在の一色さん。これからも、一色さんの進化が楽しみです!



CryptoGames株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
4 いいね!
4 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
CryptoGames株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?