- カルチャー醸成・組織づくり
- 働きやすい制度・サポート体制◎
- エンジニアとして働きたい大学生
- 他32件の職種
- 開発
-
ビジネス
- カルチャー醸成・組織づくり
- 未経験歓迎|成長環境保証◎
- 新規事業立案サマーインターン
- 未経験歓迎|成長環境保証
- 大学1・2年生◇未経験OK
- 25~27卒◇実践的な広告運用
- 成長環境保証◎未経験歓迎
- 成功体験を積みたい学生必見!
- 大学新1・2年生のあなたへ
- 大学1・2年生/未経験歓迎
- 大学1~3年生◇広告・メディア
- 130人のインターンが活躍
- Webマーケティング
- 130人のインターンが在籍中!
- 1・2年生から活躍できる環境
- 1・2年生募集◇未経験歓迎
- 未経験◎初めてのインターン
- 広告・メディアの企画運用
- 26・27卒◇広告の企画~運用
- 新1・2年生のあなたへ
- 25・26卒募集◇未経験歓迎
- 大学1・2年生◇成長環境保証!
- エンジニアからWEBマーケター
- 約130人の仲間と熱中し活躍!
- デジタルメディア責任者
- Webメディア・広告の企画運用
- エディター
- その他
こんにちは!インターン採用担当の豊島です。
今回は、学生団体で活動しながらキュービックでのインターンシップにもコミットしてくれている木村有沙ちゃんにインタビューをしました!
まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
上智大学 国際教養学部、新3年生の木村 有沙(きむら ありさ)です。
キュービックには2年生の10月に入社しました。グルメ巡りが趣味で、「歩く食べログ」を目指して日々おいしいごはん屋さんを探しています!(笑)
これは愛犬のジローです♡ 今年で8歳になるトイプードル。見た目がかわいいのはもちろん、ツンデレな性格も魅力です。
私から構おうとするとそっぽむくのに、放っておくと膝に乗ってきたりじゃれついてきたりするんですよね~~。
可愛い!これは癒されますね……。
学生団体 × インターンシップ
有沙ちゃんはインターン以外の時間で何をしているんですか?
大学に入学してからずっと、アイセックというNPO法人で活動しています。
アイセックは、国内外の学生に向けて、海外インターンシップの企画と運営をしている団体です。様々な社会問題を題材としたプログラムを作っています。
▲アイセックの仲間とディスカッションする様子。
アイセックでは、多様なバックグラウンドを持った人たちと1つのものを作り上げる面白さを感じています。また、今年は経営層として団体を引っ張っていく年になるので、とてもわくわくしています!
みんなで1つの目標に向かうっていいですよね。では、キュービックでは何を担当しているんですか?
今は、Web広告の運用をしています。
Googleなどで検索されるキーワードから、実際に検索した人がどのような課題を抱えているのか、どんな広告文に惹かれるのか、どんな情報を届けたら満足してもらえるか、などを考えながら広告の運用をしています。
そもそもキュービックを知ったキッカケを教えていただけますか?
大学に入学してから、漠然と「他者から求められる人材になりたい」という思いが強くなったんです。もっと成長したい、新しいスキルや経験を手に入れたいという成長意欲を抱くようなりました。
わたしは、成長とは目の前に立ちはだかるチャレンジングな壁を乗り越えられて初めて得られるものだと思っています。
そのためにチャレンジングな環境をいろいろと探していたところ、キュービックでインターンをしているアイセックの先輩に、たまたまお会いする機会がありました。その先輩にお話を聞いておもしろそうだなと思い、紹介していただいたんです。
キュービックでのインターンシップを始めるにあたり、不安なことはありませんでしたか?
アイセックでの活動や大学の勉強が少し忙しくて、嫌になってしまわないか、キャパオーバーしてしまわないかがとにかく心配でした。
ですが、キュービックを紹介してくださった先輩も、アイセックとキュービックを上手く両立している方だったんです。その先輩に相談してみたとき、「意外といけそう!楽しそう!」と思うことができたので、入社を決めました。
なるほど......。キュービックでのインターンシップに挑戦しようと思えた理由は他にもありましたか?
「目の前のことを頑張っていればできることが増え、その先にやりたいことが自然と見つかる」
これはある先輩からいただいた言葉で、とても印象に残っているアドバイスです。焦りながら次に進もうとするのが1番危ないんだろうな、と感じたんです。
私の場合は、
・自分なりの「挑戦」を定義づけた上で、自分にあった環境を探せていた
・目の前にあった「アイセック」という場で、お仕事や自分と向き合い続けていたからこその出逢いが、キュービックを知るキッカケになった
という2つのことがあったから、挑戦しようと踏み出せたんだと思います。
また、先輩のアドバイスは、「自分のやりたいことを基準にインターンを探さなければいけない」という思い込みから挑戦を躊躇していた私の背中を押してくれました。
実際にインターンを始めてみてからは、どうですか?
まずは、思っていたよりも裁量権が大きくて驚きました。(笑)
任せてもらえる仕事の幅はかなり広くて、やりたいことをすぐに口に出せる環境も素敵だなと思います。もちろん、広告運用のスキルや知識が身につくことも魅力ですね。
実際には苦手意識のあったWebやITの仕事も、やってみるととても楽しくて、日々自分の世界が広がることにとてもわくわくしています!
この仕事がとても好きで、「働いている」というより「楽しんでいる」という感覚の方が強いんです。
今では、キュービックでの広告運用の仕事も、アイセックでの活動も、大学の勉強も、安定してモチベーション高く取り組むことができています。入社して本当によかったと思っています。
しっかりバランスを取りながら続けられているんですね!今後キュービックでやってみたいことはありますか?
たくさんあります!
今はまだ入社して半年ですが、社員・インターン関係なく、どんどん仕事を巻き取れるだけのスキルやノウハウを身に付けていきたいです。
では最後に、学生生活の過ごし方で迷っている学生のみなさんに向けて、メッセージをお願いできますか?
とにかく、無理して「やりたいこと」を見つけようと選択肢を狭めるようなことはしないでください。「目の前のことを頑張っていれば、ひょんなキッカケから自分の価値観や未来は広がることがある」というのが私の学びです。
有沙ちゃん、ありがとうございました!
「やりたいことを基準に何か探さないと。でもやりたいことが見つからない......。」
そう焦りながら次に進もうとするより、まずは目の前の「やるべきこと」に集中してみるのもやはり大切なんですね。
1つのことを続けているからこその出逢いや成長を大切にして初めて、次に挑戦したいことが見えてくるのかもしれません。
キュービックの面談では、みなさんの「1つのことを続けたからこその強みや挑戦したいという想い」が本当に一番活きる環境かどうかを、一緒に考え抜く時間にしたいと思っています。
「相談にいく」くらいの気軽な気持ちで、面談にお越しくださいね。
それでは、オフィスでお待ちしております(^^)
Hope to see you soon!
キュービックのインターンについてもっと詳しく知りたい方はこちら!