働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
株式会社CureApp
12日前
株式会社CureAppとサワイグループホールディングス株式会社 NASH領域におけるDTxの開発及び販売ライセンス契約を締結
株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太 以下、当社)はサワイグループホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:末吉一彦、以下、サワイグループ)とNASH(非アルコール性脂肪肝炎::Non-Alcoholic Steatohepatitis)領域におけるDTx(以下、本アプリ)の開発及び販売ライセンス契約をこのたび締結したことをお知らせします。 本契約締結により、サワイグループは本アプリの日本におけるNASHを適応疾患とした独占的開発権及び販売権を取得いたします。 本契約に基づき、契約一時金および今後の臨床開発の進展、販売金額などに応じ...
メンバーと話せる株式会社CureApp Blog
約2ヶ月前
高血圧症治療において医師と患者を支援するアプリ 〜費用対効果論文がHypertension Research誌に掲載〜
〜治験データを元に解析し、優れた費用対効果が見込まれるとの分析結果〜 株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太)は、既に2022年4月に薬事承認を受けた「高血圧症治療において医師と患者を支援するアプリ(以下、本アプリ)」について、その治験を元に解析した費用対効果の分析結果がHypertension Research誌に論文掲載されましたのでお知らせいたします。Hypertension Research 論文掲載情報雑誌名:Hypertension Researchタイトル:Cost-effectiveness of digital therapeutics ...
メンバーと話せる株式会社CureApp Blog
3ヶ月前
【5/17は世界高血圧デー】高血圧未受診者に対する意識調査を実施!
【5/17は世界高血圧デー】高血圧未受診者に対する意識調査を実施!生活習慣の改善が難しい理由 第1位は「継続の難しさ」5月17日(火)の世界高血圧デーに先駆けて、健康診断や医療機関での診察で血圧が高いことを指摘されたことがあり、治療のため通院したことがない30代〜60代の男女821人に対し、高血圧治療や生活習慣に関する実態調査を実施しました。調査の結果、高血圧が命に関わる病気だという認識を持っている人がおよそ7割に上る一方で、医療機関を受診しない理由は「重大な疾患ではないから」が最も多い結果となり、高血圧疾患に対する一般知識は持っていながらも自分事にはなりづらいというギャップが明らかにな...
メンバーと話せる株式会社CureApp Blog
3ヶ月前
高血圧症に関する疾患啓発ウェブサイトを新規開設
この度、「高血圧情報サイト」(URL : https://cureapp.co.jp/media/hypertention/)を開設したことをご報告いたします。「高血圧情報サイト」は高血圧に関する啓発を目的とし、高血圧のリスクを抱える人や、既に高血圧と診断を受けた方に、高血圧の理解促進を図るとともに、多くの方々への周知を目的としています。鹿児島大学大学院 心臓血管・高血圧内科学教授 大石充先生に監修いただき、高血圧の症状、原因、診断、治療方法について理解を深めていただくために開設しました。高血圧症について高血圧は脳心血管病(脳卒中や心疾患)最大のリスク因子であり、高血圧に起因する脳心血管...
メンバーと話せる株式会社CureApp Blog
4ヶ月前
高血圧症治療において医師と患者を支援するアプリ 世界初の薬事承認取得
〜考え方や行動にアプローチして生活習慣の修正へ〜 株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太)は、高血圧症治療において医師と患者を支援するアプリ(以下、本アプリ)について、2022年4月26日付けで厚生労働省より製造販売承認(薬事承認)を取得したことをご報告いたします。また、医師と患者さんを支援するアプリのソフトウェア単体での薬事承認取得は国内初、高血圧症対象では世界初です。今後は2022年中の保険適用と上市を目指し、準備を進めてまいります。📷高血圧症について 本態性高血圧症の治療には血圧分類にかかわらず生活習慣の修正が不可欠かつ重要となります。しかし、患者さ...
メンバーと話せる株式会社CureApp Blog
6ヶ月前
東京都「次世代ウェルネスソリューションの構築事業」の検証結果を報告
東京都「次世代ウェルネスソリューションの構築事業」の検証結果をCureAppが報告〜高血圧重症化予防プログラム参加者の生活習慣改善に寄与〜株式会社CureApp(本社:東京都中央区 代表取締役社長:佐竹 晃太 以下、当社)は、東京都が実施した「次世代ウェルネスソリューション」の構築に向けた事業化促進プロジェクト高血圧重症化予防を核とした最適な保健事業モデルの検証事業の結果、2022年1月末日時点においてプログラム参加者全員の生活習慣の改善が確認されました。また生活習慣の改善を行った結果、参加者の血圧は平均-5mmHgの降圧をしました。このプログラムの実証実験は「健康都市・多摩」*実現に向...
メンバーと話せる