働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
株式会社サイバード
4ヶ月前
好きだからこそ前に進める――周りの支えが成長を加速させる
ライツプランナーライツ事業部の商品企画チームで、商品の企画・販売、ショップの企画・運営、舞台の設計等、多くのことに携わる藤田 佳生留。幼い頃から大好きだった芸術を仕事にした藤田が、これまでの道のりと今後の展望について語ります。自分の軸を作ったアートとの出会い幼い頃から芸術やアートに触れることが好きだった藤田。そのきっかけは幼い頃に親の影響で始めた、数多くの習い事でした。藤田「芸術系の習い事は沢山経験しました。姉が色々やっていたので、自分も習うように勧められたんですよね(笑)書道、ピアノ、造形教室と・・・。特に書道は今でも続けていて20年になります」当時、芸術的なセンスはほとんど姉に勝てな...
メンバーと話せる株式会社サイバード
5ヶ月前
何事にも”想い”を持って取り組みたい――大切なのは情熱と拘り
▲サイバードのエンジニアスペシャリストのロールモデルの一人と評される、湊 翔太2022年2月現在、サイバードでは数少ないフルスタックエンジニアとして活躍する 湊 翔太。その活躍は、2021年度下期 CYBIRD HEROESのTOP HERO受賞という形で実を結びました。一見、寡黙で静穏な湊ですが、うちには情熱、熱意を携えています。今、エンジニアとしての拘り、そして秘めた想いを語ります。”学ぼう”という気持ちが道をひらいていったゲームを含めて様々なエンタテインメントコンテンツにエンジニアとして携わっている湊ですが、プログラミングを学び始めたのは、高校を卒業後、専門学校に入学してからでした...
メンバーと話せる株式会社サイバード
6ヶ月前
枠にとらわれず挑戦し続けたい――目指すのは事業に貢献できるデザイナー
▲デザイナーとしてはもちろん、それ以外の領域でもチャレンジし続けていく松下 馨ライツ事業におけるデザインチームのリーダーとして、各デザイナーや社内の関連部門、社外とやり取りを取りまとめ、マネジメントしている松下 馨。架け橋的な業務のほかに、これまでの経験を活かし、自らが新規サービスを立ち上げることにも挑戦しています。そんな松下がこれまでの振り返りと今後の展望を語ります。自分の「やりたい」を軸に柔軟に視野を広げていく大学では映像や放送を専攻していた松下。学生時代、まだアナログ編集が主流であったなか、PCで映像や画像編集ができる時代へと変化の兆しを感じていました。松下「新しい映像編集加工技術...
メンバーと話せる株式会社サイバード
8ヶ月前
キャラクターを育てることに情熱を注ぎ続けるシナリオライターの挑戦
全世界での累計会員数3,500万人を誇る大人気恋愛ゲーム「イケメンシリーズ」。その魅力の一つには多彩なシナリオがあります。イケメンシリーズのシナリオライターとしてサイバードに入社をした板井 彩音は、“シナリオを書く”ことから“キャラクターを育てる”ことへと自らのミッションを昇華させてきました。今、その想いを語ります。お客様に愛されるキャラクターを育てることが自分の仕事「シナリオライター」と言えば、“文章を書く仕事”とイメージされますが、板井はサイバードでのシナリオライターの仕事を“キャラクターのマネージャーかプロデューサーのような存在”と言います。シナリオライターという言葉の通り、基本業...
メンバーと話せる株式会社サイバード
8ヶ月前
リモートクリスマスパーティを開催しました!
コロナ渦になって2度目のクリスマスがやってきました。昨年に続き、今年もリモートでのクリスマスパーティを開催しました!サイバードでは毎年、新卒社員が幹事となり、全社員向けのクリスマスパーティイベントを開催しています。2019年までは会場を借りてリアル開催をしていましたが、昨年からは、リモートでの働き方に合わせてクリスマスパーティもオンライン開催となりました。定時後の開催となるので自由参加ですが、今年も200人以上が参加する大きなイベントとなりました! 毎年新卒社員たちが幹事となり、企画、予算、運用などすべてを任されるパーティ。新卒社員が同期のみで実施する全社イベントはおそらく最初で最後にな...
メンバーと話せる株式会社サイバード
8ヶ月前
サイバード Qiita Advent Calendar に参加中!
サイバードの技術統括部・品質管理部メンバーはこの度、エンジニアテーマに特化した記事投稿イベント「Qiita Advent Calendar」へ4年振りに参加しています!https://qiita.com/advent-calendar/2021/cybirdこちらは●技術部の記事作成スキル、外向きへの情報発信の経験の向上● サイバードという会社のPR● 新卒や中途採用促進● うちの技術部、品管ってすごいぞ● 私をみてほしい!(承認欲求)● 社内コミュニケーションの活性化などを目的とし、毎日1個ずつ担当した人が持ち回りで記事を投稿・公開していく、という内容です。(記事はバリバリの技術寄りも...
メンバーと話せる株式会社サイバード
9ヶ月前
「イケメンシリーズ」を陰で支える立役者が語る、サイバードの風土が持つ魅力
「芸術系大学でデザインを専攻していたが、一転Web系専門学校に入り直してエンジニアの道に」そんな経歴を持つ、大岡 靖昌がエンジニアを志したのは、大学での講義がきっかけでした。数回の転職を経て2021年現在は、サイバードで横断チームのマスタデータ管理ツールのサーバサイドエンジニアとして活躍する大岡のキャリアの歩み、そして大岡から見た働く環境の魅力を紹介します。独自管理ツールを駆使して大人気ゲームシリーズを支援する ▲サーバサイドエンジニアの大岡 靖昌2021年11月現在、技術部門の「横断チーム」と呼ばれるチームに所属する大岡。現場エンジニアとして、またチームマネジメントも担う立場で、「イケ...
メンバーと話せる株式会社サイバード
10ヶ月前
リモートワーク2年目 CYBIRD Halloween2021 開催
リモートワークで2回目となるハロウィンシーズンがやってきました!サイバードでは2020年にリモートワークを開始した直後より、毎週1回全社員が集まるオンライン朝会を実施しています。2021年10月27日、この日はハロウィン仕様での朝会となりました。背景をハロウィン用にしたり、リアル仮装をしたり、バーチャル仮装で参加する社員がいる中、開催されました!2015年に代官山オフィスで初めて仮装イベントを行ってから6年。昨年に続き今年もオンラインでのハロウィン開催となりましたが、リモートでの楽しみ方が少しずつ分かってきたように思います。リモートワークを開始し2年目の今年は、昨年よりも社員がリモートワ...
メンバーと話せる株式会社サイバード
10ヶ月前
育児と事業の共通点は、生み育てることの喜び
2021.10.27株式会社サイバードの原絵里子は、2児のママさん社員。サイバードの新規事業FaneX(ファネックス)の一翼を担い、何事にも前向きに挑戦する原が、子育てと仕事の両立、やりたいことを相談して挑戦できるサイバードの環境などについて熱く語ります。検定事業の第一号「ホークス検定」の生みの親📷▲やりたいことを実現するため、日々全力で駆け抜ける原サイバードの新規事業「FaneX(ファネックス)」は、サイバードが20年以上にわたり自社サービスで実践してきた“ファンマーケティング”の実績と知見を、新たなBtoB型ソリューションとして事業化したものです。2021年現在、原はFaneXの一事...
メンバーと話せる株式会社サイバード
10ヶ月前
新規事業開発1Dayインターンシップ開催!
サイバードでは10月より、【新規事業開発 1Dayインターンシップ】を開催いたします。本インターンシップでは、20年超に渡り様々なジャンルのエンタテインメントサービスを生み出してきたサイバードならではの「新しいビジネスモデルの創造プロセス」を体験いただきます。当日は、当社において新規事業を担当する社員が登壇し、新たなエンタテインメントビジネスやサービスを生み出すためのアイデア創出に必要な考え方や創造プロセスなどについてお話しいたします。その後、参加者の皆様には、現場社員とともに新規事業創出ワークを行っていただきます。さらに、新規事業担当者より、実際のビジネス視点で皆様の企画にフィードバッ...
メンバーと話せる株式会社サイバード
10ヶ月前
お客様と現場の間に立って、熱量をつないでいくカスタマーサービス
サイバードでカスタマーサービス(CS)を担当する吉岩真冬は、転職して大好きなゲームに携わる仕事に就きました。相手の立場になって最適解を求め続ける彼女が、お客様と制作チームとの橋渡しを担う、CSの魅力を語ります。お客様と同じ目線をもつためには、実体験と想像力が欠かせない ▲CSを担当している吉岩 真冬吉岩が担当するCSの仕事は、お客様窓口。業務内容は大きく3つにわかれています。吉岩 「ひとつ目は、お客様からの質問や不具合のご連絡を受けて制作チームに確認し、お客様に返答すること。ふたつ目は、ゲームのアプリやWebサービスで不具合が発生した場合に、トラブルの規模をできるだけ小さくすることです。...
メンバーと話せる株式会社サイバード
12ヶ月前
異業種からの転身でも変わらない、“誰かの人生を豊かにしたい”という想い
古郡 英樹は、これまでのテレビ番組制作のディレクターというキャリアから一転、サイバードに転職。2021年現在は「イケメンシリーズ」のPVや広告動画の制作などに携わっています。そんな古郡がサイバードへ転職した理由や映像制作にかける想い、サイバードで働き続ける理由を語ります。📷株式会社サイバード“笑顔になれるものを届けること”が、映像制作に共通する想い📷▲お客様に喜ばれるモノを考え、作り続ける古郡古郡の担当領域は幅広く、主に映像の企画やプロモーション関連の業務に携わっています。以前は、恋愛ゲーム「イケメンシリーズ」の公式PVのディレクションを担い、リアルイベントや生配信の演出も担当していまし...
メンバーと話せる株式会社サイバード
約1年前
女性向け恋愛ゲームの礎を築いたデザイナーが、次世代に伝えたい想いとは
ここ数年で市場規模の大きな成長を遂げてきた女性向け恋愛ゲーム。その中で、キャラクターデザインの礎を築いた大森 まゆこ。サイバードに転職して3年が経過し、次のステップへと向かうことになりました。そんな大森が、これまでの経歴やデザイナーという仕事にかける熱い想い、今後の展望などについて語ります。足りなかったプロの視点。仕事に打ち込み「キャラクターデザイン統括」へ ▲前職の仲間と参加した黒板アート2021年7月より、株式会社サイバード(以下、サイバード)のグラフィックデザイン統括部の統括部長を務める大森 まゆこ。前職もゲーム会社で、キャラクターを担当するデザイナーとして活躍していました。大森 ...
メンバーと話せる株式会社サイバード
約1年前
「〇〇だからできない」なんてことはない。恋愛ゲームを支える陰の立役者
イケメンシリーズのプロデューサーである清水 亮は、2014年にサイバードに入社して以来、恋愛ゲームの運営に携わっています。そんな清水のモットーは、「男性だからできない、適性がないからできない」といった思い込みに囚われないこと。強みを活かしてチームを支える清水の想いに迫ります。📷株式会社サイバード沈着冷静なマクロの視点で、恋愛ゲームをプロデュース📷▲毎年欠かさず見に行っている初日の出株式会社サイバード(以下、サイバード)の代表作といえば、「イケメンシリーズ」。清水 亮はその中でも人気の高いタイトルの運営プロデューサーであり、プロジェクトの統括責任者です。清水 「予算の調整や、コンテンツの総...
メンバーと話せる