注目のストーリー
「ファンが見たいものを作れる」と手応えを感じた国際大会
メンバーと話せる「視野を広げる」就活のサポートを。
メンバーと話せるすべてのストーリー
株式会社dsc
13日前
「ファンが見たいものを作れる」と手応えを感じた国際大会
こんにちは!dsc採用担当です。今回は先日行われた中国での国際大会で活躍した後藤くんへ、活躍の裏側と期間中のお仕事について伺いました。クリエイター3年目の成長秘話をぜひ最後までお楽しみください!目次「ただがむしゃらに頑張る!」じゃなくなった制作への意識 国際大会で感じたクリエイタースキルの手応え「総合力の高いクリエイター」にならないと1. 「ただがむしゃらに頑張る!」じゃなくなった制作への意識ー クリエイターとして活躍し始めて3年目、現在のクリエイタースキルに対してどんなことを感じていますか?一言でいうと思考が深くなったかなと思います。前回インタビュー(✳︎1)していただいたとき✳︎の僕...
メンバーと話せる株式会社dsc
約1ヶ月前
「視野を広げる」就活のサポートを。
こんにちは!dsc採用担当です。今回はCSPark Careerで体育会学生に対して就活のサポートをするキャリアアドバイザーをしている永井さんへ、仕事の面白みや学生との向き合い方などを伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!目次就職活動への問題意識からキャリアアドバイザーに出会う学生へ「勉強しよう!」というリクエストへのこだわり学生が自分の言葉で「自分」を語れるようになる面白さ1. 就職活動への問題意識からキャリアアドバイザーに出会うー キャリアアドバイザー2年目になりましたね!いよいよ25卒の就活が始まりましたね。昨年は、就活時期の途中からのジョインだったので、選考がだいぶ進んでいる...
メンバーと話せる株式会社dsc
約2ヶ月前
学生の人生における大きなターニングポイントにおけるに伴走し続けたい
こんにちは!dsc採用担当です。今回はCSPark Careerで体育会学生に対して就活のサポートをするキャリアアドバイザーとしてジョインした杉浦さんへ、ジョインに至った経緯や実際に業務をスタートして感じていることなどを伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!目次「体育会学生向けのキャリアアドバイザー」という仕事との出会い自身のこれまでの経験が活きる感覚学生の人生における大きなターニングポイントに伴走し続けたい1. 「体育会学生向けのキャリアアドバイザー」という仕事との出会いー 改めてようこそdscへ!このキャリアアドバイザーのお仕事との出会いを教えてください!WantedlyのDMで...
メンバーと話せる株式会社dsc
2ヶ月前
FIBAの一員としてバスケットボールW杯をファンに届ける
こんにちは!dsc採用担当です。今回は先日行われたバスケットボールワールドカップにFIBAのクリエイターの一員として感動の瞬間をファンに届けた岩瀬さんに、期間中のお仕事について伺いました。なかなかない世界大会での活躍秘話を、ぜひ最後までお楽しみください!目次チームメンバーはアメリカ地区・ヨーロッパ地区で活躍するクリエイターたち世界のファンを魅了するクリエイティブへのこだわりワールドカップを経験して見えた、やりたいこと1. チームメンバーはアメリカ地区・ヨーロッパ地区で活躍するクリエイターたちー ワールドカップお疲れ様でした!お帰りなさい!ただいま!あっという間のワールドカップ期間でした。...
メンバーと話せる株式会社dsc
3ヶ月前
dscは求めていた"クリエイティブ制作に没頭できる"環境だった
こんにちは!dsc採用担当です。今回はdscでクリエイターとして3月にジョインした大沼さんへジョインに至るまでのキャリア、そして実際働きはじめてみて感じることを伺いました。クリエイターのキャリアに興味がある方、ぜひ最後までお楽しみください!目次「クリエイター」の一歩目「クリエイターとして活動するのか...?」との葛藤dscはまさに求めていた環境だったこれから挑戦したいこと「クリエイター」の一歩目ークリエイターのキャリアをスタートしたキッカケを教えてください大学でアメフト部に所属し、選手としてやっていました。2年生のとき怪我などいろいろ重なり、試合に出れない時期があって...部活をやめよう...
メンバーと話せる株式会社dsc
3ヶ月前
他の人と違う見せ方×経験からの学び(後編)/デジタルコンテンツ事業部
こんにちは!dsc採用担当です。前編に引き続き、dsc(大学スポーツチャンネル)のデジタルコンテンツ事業部で、フォトグラファーとして活躍されている仁科貴博さん。ドイツのサッカークラブ、アイントラハト・フランクフルトのチャンピオンズリーグの試合を撮影した経験から、日本との違いや今後のビジョンについて伺いました。目次 -後編-1. チャンピオンズリーグの試合で感じた違い(2)2. 日本のサッカー全体に与えたい影響3. 新しい考え方を持ったチーム作りチャンピオンズリーグの試合で感じた違い(2)ー沢山のパターンを求められるってことは、つまり自分の引き出しを求められるってことですよね。そういった引...
メンバーと話せる株式会社dsc
3ヶ月前
他の人と違う見せ方×経験からの学び(前編)/デジタルコンテンツ事業部
こんにちは!dsc採用担当です。dsc(大学スポーツチャンネル)のデジタルコンテンツ事業部で、フォトグラファーとして活躍されている仁科貴博さん。ドイツのサッカークラブ、アイントラハト・フランクフルトのチャンピオンズリーグの試合を撮影した経験から、日本との違いや今後のビジョンについて伺いました。目次 -前編-1. 他の人と違う見せ方2. ブランドの醸成ーチームイメージの共有3. チャンピオンズリーグの試合で感じた違い(1)他の人と違う見せ方ーdscに参加当時のことを教えてください dscに参加した当時はJリーグ・WEリーグのアカウント運用の手伝いや、動画制作をやってました。並行して土日はチ...
メンバーと話せる株式会社dsc
3ヶ月前
体育会学生の就活パートナーとして伴走する キャリアアドバイザーのお仕事
こんにちは!dsc採用担当です。今回は大学スポーツチャンネル(以下、dsc)で体育会学生に対してキャリアアドバイザーやリクルーティングアドバイザーとして活躍している梅垣くんへ、キャリアアドバイザーの仕事内容ややりがい、どんな方がこのお仕事に向いていそうか?などを伺いました。ぜひ最後までお楽しみください!目次僕たちは学生の就活パートナーです学生へのリスペクトが止まらない、刺激を受ける日々本質を捉え、ストーリーを紡ぐ方にオススメしたい仕事1. 僕たちは学生の就活パートナーですー 梅垣くんのお仕事を教えてください現在は、エージェント(キャリアアドバイザー)/セールス(リクルーティングアドバイザ...
メンバーと話せる株式会社dsc
3ヶ月前
私の仕事は「選手の魅力を届ける”影のインフルエンサー”」です
こんにちは!dsc採用担当です。今回は大学スポーツチャンネル(以下、dsc)で学生時代にインターンからスタートし、dscで正社員として働くことになった岩瀬さんへ仕事内容や、やりがいを伺いました。クリエイターのキャリアに興味がある方、ぜひ最後までお楽しみください!目次dscでクリエイターをし始めたキッカケ「影のインフルエンサー」とは?dscはチャレンジさせてくれる場所インターン生へのフィードバックが自身の成長に繋がる1. dscでクリエイターをし始めたキッカケー 岩瀬さんのこれまでの経歴を教えてください大学1年の頃からインターンシップを始め、途中留学などで離れていた時期もあったのですが昨年...
メンバーと話せる株式会社dsc
4ヶ月前
感情の起伏を伝えること×アスリートへのリスペクト(後編)/デジタルコンテンツ事業部
こんにちは!dsc採用担当です。前編に引き続き、dsc(大学スポーツチャンネル)のデジタルコンテンツ事業部で、ディレクターとして活躍されている黒川広人さんに今後のビジョンについて伺いました。↓ 前編はコチラ ↓目次 -後編-1. 全国のスタジアムを満員に2. 大学サッカーを盛り上げたい全国のスタジアムを満員にー今後目指す方向性はありますか Jリーグファンのエンゲージメントを高め、広義の意味でのファンを増やすコンテンツを作っていくことが第一かなと。結局、ファンの裾野が広がれば、アスリートの価値が上がり、アスリートの価値が上がれば自分たちに返ってくるので。SNSを起点にまずはファンのエンゲー...
メンバーと話せる株式会社dsc
4ヶ月前
感情の起伏を伝えること×アスリートへのリスペクト(前編)/デジタルコンテンツ事業部
こんにちは!dsc採用担当です。dsc(大学スポーツチャンネル)のデジタルコンテンツ事業部で、ディレクターとして活躍されている黒川広人さん。テレビの制作会社からキャリアをスタートし、DAZNを経てdscに入社された黒川さんに複数の会社を経験したうえでのdscの魅力や、今後のビジョンについて伺いました。目次 -前編-1. 広い領域での活躍を目指して2. 関係構築の強みが選手の魅力を引き出す3. 感情の起伏を伝えること×アスリートへのリスペクト広い領域での活躍を目指してーdsc(大学スポーツチャンネル)に入社するまでのキャリアを教えてください 新卒でテレビの制作会社IVSテレビに入社し、日本...
メンバーと話せる株式会社dsc
4ヶ月前
幅広い技術と知見を学び、実践するプロダクト開発
こんにちは!dsc採用担当です。今回は大学スポーツチャンネル(以下、dsc)のエンジニアチームを取り上げます。dscの様々なサービスをエンジニア2名の体制で開発・運用・保守を行っています。エンジニアチームが新しく採用を開始したことから、どんなお仕事を行うか、募集する背景も踏まえてお話を伺いました。目次1. エンジニアチームの仕事2. チームメンバーの2人3. エンジニアから見るdscの魅力エンジニアチームの仕事ーdscでのプロダクト開発はどのようなお仕事をされているのですか。 フロントエンドとバックエンドどちらの開発もしております。 具体的にはホームページの作成や、システム系などですね。...
メンバーと話せる株式会社dsc
4ヶ月前
大学卒業後就職ではなく、専門学校に行ったからこそ見つけた「やりたい仕事」
こんにちは!dsc採用担当です。今回は大学スポーツチャンネル(以下、dsc)に今年新卒入社した種村さんへ仕事内容や、やりがいを伺いました。dscでのインターンシップに興味がある学生の方、第二新卒でやりたい仕事を叶えたいと転職を検討している方、ぜひ最後までお楽しみください!目次大学卒業後、やりたいことがなく専門学校へ「この仕事僕に任せていいの?」新卒1年目が描く2-3年後今のお仕事を喜んでくれている方が!?1. 大学卒業後、やりたいことがなく専門学校へー種村くんのプロフィールとdscと出会うまでについて教えてください僕は、今年4月に入社した新卒1年目の25歳です。dscに入社するまでは、大...
メンバーと話せる株式会社dsc
4ヶ月前
「一つの競技をどう多様な魅せ方をするのか?」 ディレクター兼クリエイターだからこそ味わえる醍醐味
こんにちは!dsc採用担当です。今回は大学スポーツチャンネル(以下、dsc)でプロゴルフのSNSクリエイティブを企画〜編集までを担当する酒井さんへ仕事内容や、やりがいを伺いました。ディレクター兼クリエイターのキャリアに興味がある方、ぜひ最後までお楽しみください!目次プロゴルフのSNSは「これまでにない魅せ方」を意識することがポイント企画〜撮影/編集までやるからできることファンとチームやリーグ・選手をつなぐ架け橋プロゴルフのSNSは「これまでにない魅せ方」を意識することがポイントー 担当業務を教えてください僕は女子プロゴルフのSNSディレクター兼クリエイターとして、試合の速報対応や選手の紹...
メンバーと話せる株式会社dsc
5ヶ月前
多角的な視点を持つこと×提案し続けること (後編)/デジタルコンテンツ事業部
こんにちは!dsc採用担当です。前編に引き続き、大学スポーツチャンネル(以下、dsc)のデジタルコンテンツ事業部で、横浜F・マリノスを担当する我妻想さんのインタビュー後編です。これからのこと、そして多角的な視点をどのように仕事に活かすかについてお話を伺いました。↓ 前編はこちらから見れます ↓目次 -後編-1. 良いものを良い、と言える環境を作る2. 今あるものと違った視点のバランス良いものを“良い”と言える環境を作るー日本のサッカー界、SNSについてはどう思っていますか 一般的にSNSについては顔が見えない分、誰でもつぶやけて良いことですが、人柄がわからないというのもあるし、自分を隠せ...
メンバーと話せる