注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社 交換できるくん
22日前
求める人物像と弊社代表メッセージ
交換できるくんは1998年の創業以来、リフォーム業界で革新的な取り組みを行ってきました。住宅設備ECサイトの開設から20周年を迎えており、ガスコンロ、食洗器、トイレなどの住宅設備機器の見積りから交換工事までを、ネット完結型でオンライン提供しています。生活に欠かせないサービスだからこそ、お客様に寄り添った提案や仕組みづくりが必要となります。みなさまと、新しいリフォーム業界を一緒に創るために、交換できるくんが求めている人物像と弊社代表の想いを紹介したいと思います。■交換できるくんの求める人物像や活躍している人の特徴交換できるくんでは、様々な経歴を持った方が働いており、一人一人の長所を活かして...
株式会社 交換できるくん
約2ヶ月前
【SDGs活動で社会貢献】交換できるくんのESGへの取り組みについて解説!
みなさんは、「SDGs」のことをご存じでしょうか。SDGsとは、「持続可能な開発目標」のことで、2015年9月に国連で採択された2030年までの国際目標です。「地球上の誰一人取り残さない」をスローガンに、持続可能な社会の実現を目指しており、経済・社会・環境などの分野で17の目標と169のターゲットで構成されています。SDGsは、企業にとって非常に重要な取り組みとなっており、社会課題の解決に貢献することができます。以前、Wantedlyのストーリー記事にてご紹介した「ESG」への取り組み一環として、交換できるくんでは、SDGs活動を推進しています。住宅設備機器を取り扱っている当社では、まだ...
株式会社 交換できるくん
2ヶ月前
【中核人材の強化】わたしたちが巨大市場のマーケットリーダーを目指すために。
交換できるくんは、リフォーム産業における最大市場の「住宅設備機器」でマーケットリーダーを目指しています。6.9兆円と言われるリフォーム産業で、住宅設備機器は2.8兆円を占めており、この市場は長期的な拡大が予測され、さらなる事業機会の増加が見込まれます。市場が成長する中で、交換できるくんがマーケットリーダーになるためには、「人材の育成・強化」が不可欠となってくるのです。今回は、マーケットリーダーを目指す上での戦略と、それを担う中核人材についてお伝えできればと思います。▼確立したビジネスモデル交換できるくんは、いち早くEC化を進めたことにより、今まで住宅設備機器業界になかったビジネスモデル...
株式会社 交換できるくん
5ヶ月前
【時代にマッチさせる】交換できるくんが取り組む「ESG」とは?
社会のDX化が進む中で、交換できるくんは時代にマッチした経営が非常に重要であると考えています。特に、近年注目を集めている「ESG」という3つの観点は、企業を長期的に成長させるために取り入れていく必要があります。今回は、交換できるくんの「ESG」についてご紹介したいと思います。▼そもそも「ESG」とは?ESGとは、下記の3つの頭文字を取った言葉となります。・環境:Environment・社会:Social・ガバナンス:Governance企業の経営において、持続可能で豊かな社会を目指す取り組みとして世界中で広まっており、今後も拡がっていくと予想されます。また、国連サミットで採択された「持続...
株式会社 交換できるくん
5ヶ月前
【ギャップを解消!】採用でもサービスでもミスマッチをなくすことが重要です!
就職活動や転職活動を行う中で、入社前のイメージと入社後のギャップは大きな課題だと思います。それは就職・転職活動をしている方はもちろんのこと、企業としても大きな悩みとなっているのが現状です。今回は、交換できるくんと求職者の方とのギャップをなくすために、交換できるくんの特徴や今後の展望を紹介したいと思います。また、サービスを展開するうえで、住宅設備業界でのお客様とのギャップをどのようにして埋めているのかについてもお話しします。最後までお読みいただければ、弊社交換できるくんについてより深く知ることができると思いますので、是非ご覧ください。▼交換できるくんの特徴交換できるくんは、トイレ・食洗器・...
株式会社 交換できるくん
9ヶ月前
【ビジネスモデル解説】交換できるくんが低価格で提供できる理由は、「交換工事のDX化」によるIT革命の仕組みにある!
交換できるくんは、食洗器・給湯器・トイレなどの「住宅設備機器と交換工事」をセットでネット販売するサービスです。創業以来、多くのお客様からのご支持をいただき、現在では年間30,000件を超える施工実績があります。交換できるくんの様々な強みの中でも「販売価格の安さ」は、お客様から数多くの好評をいただいております。低価格かつ高品質で提供できる理由として、当社がこれまで業界にイノベーションを起こしてきた「IT×住宅設備」の仕組みがあります。今回は、「交換工事のDX化」と「ビジネスモデル」の観点から解説したいと思います。▼業界で先駆けて行った「交換工事のDX化」交換できるくんは、2001年当時には...
株式会社 交換できるくん
10ヶ月前
住宅設備のトラブルを解決するスペシャリスト!交換できるくんの工事担当者たち!
「給湯器が壊れた」「トイレから水漏れが…」「ガスコンロを新しくしたい」、そんな住宅設備のトラブルやお悩みを解決すべくお客様のお宅へ訪問させていただくのが、交換できるくんの工事担当者たちです。今回は工事担当者の採用状況、仕事の様子やどのような思いで働いているのかをご紹介します。前年より48.9%増加した契約職人の契約数交換できるくんの2023年3月期 契約職人の契約数は前年比で48.9%増加。現在、バックオーダーの解消や今後の事業拡大に向けて施工体制を強化しています。これだけ契約数が増加した要因には、契約職人の間での口コミも大きく、交換できるくんで実績を積んできた職人が仲間の職人たちに職場...
株式会社 交換できるくん
11ヶ月前
株式会社交換できるくんは、こんな企業です!事業・各数字の紹介!
株式会社交換できるくんは、ガスコンロ、食洗機、トイレなどの住宅設備機器の見積りから注文完了までをネット完結型で提供する住宅設備ECサイト『交換できるくん』を運営している企業です。交換できるくんが生まれる前のリフォーム業界は、料金体系の不明瞭さや多重下請構造といった不健全な業界常識のようなものが根強く存在し、「安心」で「便利」なリフォームができる時代ではありませんでした。私たちは安心して利用できるリフォームサービスとは何かを考え、「明瞭会計で妥当な価格」「オンラインで見積りから注文完了まで訪問無し」「提示したお見積りからの追加請求なし」なネット通販型の住宅機器交換情報メディア『交換できるく...
株式会社 交換できるくん
約1年前
【交換できるくん】お問い合わせ・納期確認~工事完了まで、お客様へのご案内をスムーズに実施!
住宅設備がネットでお見積り・注文ができる「交換できるくん」。ネットを介してもお客様がスムーズに安心してご利用いただくために、各スタッフがそれぞれの業務と真剣に向き合いサービス提供しています。今回は、お客様にサービスを提供するまでの全体的な流れをざっくりご紹介します。それぞれのアイテムごとにお客様目線でご提案人気機種や使い勝手の良い商品についてのお問い合わせにも幅広く対応。カタログ上では分からないようなことでも深く掘り下げ、商品の選定で迷われているお客様に有益な情報を提供します。また、ガスコンロやIHヒーター、食洗機をはじめ、キッチン周りのアイテムは家事を担うことが多い女性目線でご提案する...
株式会社 交換できるくん
約1年前
【スタッフの原動力】給湯器などの交換でお客様からいただくお声が励み・やりがいになります!
在宅需要が高まっている現在、住宅設備の快適さを求める方は少なくありません。交換できるくんでは様々な住宅設備の交換サービスを行っていますが、その中でお客様からいただくお声が弊社スタッフの励みとなっています。今回はこれまでにいただいた「お客様の声」を、施工することの多い人気商品の工事当日の流れとともに紹介します。人気商品①:給湯器「見積りがクイックレスポンス!丁寧な説明や施工で安心してお任せすることができました。」(東京都町田市のお客様のお声)<施工後のガス給湯器><交換工事の当日の流れ>①名刺をお渡ししてのご挨拶②工事の一連の流れの説明③既存給湯器の取り外し④新しい給湯器の取り付け⑤保温材...
株式会社 交換できるくん
約1年前
ユーザーファーストの精神で、新卒入社から7人をまとめるリーダーへ!
今回は5月からグループリーダーに就任した男性社員にインタビュー。新卒で入社してからグループリーダーに就任するまでの経験をたっぷりと語ってもらいました!現在の所属部署を教えてください!現在は、アドバイザリーセールス部 第1グループでグループリーダーをしています。キッチン周りの商材について、ネットでお見積り依頼をされたお客様の見積もり作成や、お客様からのメールや電話対応などを行っている部署です。グループリーダーとしてどのような業務を行っているのですか?通常業務の見積もり作成やメール・電話対応などをしながら、グループリーダーとしてマネジメントも行っています。現在の部署は全員で7名いるのですが、...
株式会社 交換できるくん
1年以上前
BtoCからBtoBへ!法人営業部門の立ち上げメンバーとして活躍!
今回は4月からできた法人営業グループで活躍している男性社員にインタビュー!立ち上げたばかりの部署ならではの魅力についてたっぷりと語ってもらいました!現在の部署や業務内容について教えてください!現在は4月から新しく立ち上げた法人営業グループで、法人様への営業や見積もり、工事日程の調整などを行っています。法人営業グループは今年の4月に立ち上げられた組織ということですが、現在はどのような会社を対象に営業を行っているのですか?賃貸物件の管理会社や不動産管理会社を対象に営業を行っています。財閥系の大きな会社から個人の小さな会社まで、会社の規模はさまざまです。マンションの1部屋のみを工事する場合もあ...
株式会社 交換できるくん
1年以上前
ショールーム担当が語る!ECサイトなのに対面接客をする理由とは?
今回は東京ショールームにてお客様に商品の説明や提案を行う社員にインタビュー!転職して5年目となる男性社員です。ショールームならではのやりがいや、深すぎる「交換できるくん愛」についてたっぷりと語ってもらいました!現在の業務について教えてください。現在は東京ショールームにて、接客や見積り対応を行っています。交換できるくんのサービスはWebがメインにはなっていますが、実は東京と大阪にショールームを構えており、施工以外でお客様と対面できる唯一の場として、商品の説明やお客様にとっての最善の提案をしています。足を運んでいただいたお客様に「来てよかった!」と思っていただくことが我々の役割ですね。ショー...
株式会社 交換できるくん
1年以上前
女性が働き続けられる理由とは?2度の産休・育休を経たメンバーにインタビュー!
今回は2人のお子さんを持つ人事採用担当にインタビュー!産休・育休の経験を経て、交換できるくんに勤め続けている女性社員です。交換できるくんの変化を見てきたからこそ分かる魅力について、たっぷりと語ってもらいました!現在の部署や業務内容について教えてください現在は人事採用担当として、人事採用や入退社手続きのサポート、入社時研修などを行なっています。採用では応募いただいてから、面接に進んでいただくかを早期に判断して、面接日の調整をするといった細かな対応業務がほとんどです。人事採用担当として仕事をする上で必要だと感じているスキルはありますか?コミュニケーション力は特に大切ですね。信頼してもらえるよ...
株式会社 交換できるくん
1年以上前
セールスから管理部へ!他部署の経験を活かしてさらにスキルアップ!
今回は新卒で入社し、現在は管理部門で働く女性社員にインタビュー! 入社時の配属先はセールス部門で、その後、管理部門へと異動したそうですが、 異動を経験したからこそ伝えることができる「交換できるくん」の魅力について語ってもらいました!なぜ交換できるくんに入社を決めたのですか?学生時代の就職活動中にエージェントから紹介された会社の1つが当社だったのですが、当時面接官であった落久保さんの人柄に惹かれて興味を持ったのがきっかけです。落久保さんは初回の面接で会社紹介やビジョンの説明をしてくださいました。会社を取巻く環境やビジネスの仕組みなどは、正直、学生にとってはなかなかイメージしづらい部分でもあ...