ホーム
UPDATE JAPAN via NFT
実質的にこれからの先の近い未来には、デジタル資産がほぼすべての産業領域に融合していくでしょう。 私たちのミッションは、新しいデジタル資産体験を、世界中のゲーマーやコレクターをはじめとするすべてのインターネットユーザーに提供することで、新しいアセットクラス、新しいエコノミー、よりフラットで平等な自律分散型ビジネスモデルを生み出し、企業や個人の垣根を超えたすべてのクリエイターを中央集権的プラットフォームから少しでも脱却させ、彼らをエンパワメントし、日本をアップデートすることにあります。
価値観
Vision「Happiness in Life」
もしこの会社で働く人々が、自分の意思で、素直に好きや夢中なことを追いかけ、自分らしい人生を歩んでいけるとしたら、その組織から生み出されるサービスは世の中にとても役立つものであり、結果として世界はより素晴らしく、より良い未来を創出する。
各メンバーの自己実現を会社がサポートできる体制を構築することが、究極の企業のビジョンでありありたい姿です。メンバーになってよかったな、一緒に仕事してよかったな、そう思ってもらえる価値ある事業を創り日本社会に貢献します。
Principal「客観意識」
ものごとの判断基準を客観的に求めることに努めよう。個人的主観ではなく、客観的データや市場原理原則から相手を説得することができなければ、それは仕事ではない。
主観的データ:自分だけが納得できるもの、感覚的なもの
客観的データ:誰もが納得できる事実(第3者意見も客観的データになり得ます)
弊社Principal (行動規範)の一つに「客観意識」があります。客観的データは議論において、誰に対しても納得感をもたらしてくれるため、私たちはとても大切にしています。
Culture「性善・フラット・オープネス。」
指示されるばかりの仕事だと面白くない。一方で、完全に自由にしてしまうと個人プレーのようで寂しさ・不安を感じる。つまり、「自律」こそメンバーがイキイキと働くことができる源泉なのです。
性善説でメンバー全員がそれぞれを互いに尊重し、信じて仕事を任せる。
階層構造関係なくフラットに対話ができる。
オープンに誰もが必要な情報にアクセスできる。
弊社Cultureの一つでこれらが私たちが考える、「性善・フラット・オープネス」の解釈です。
少数精鋭での事業拡大を目指しており、マーケティングの世界で着実に結果を出してきたメンバーで構成されています。
誰もが知る某メディアの創業メンバーや大手企業の広告運用で活躍してきたメンバーなど様々なマーケティングのスペシャリストが関わってくれて今のビジネスを伸ばしています。
またインターン生も早慶東大の学生さんを中心に成長意欲の高いメンバーが所属しています。
社内メンバーは20名ほどで全員20代、まだまだ小さな会社です。しかしその分、入社年月や年齢に関係なく、メンバーの能力・やる気次第では、入社半年から事業の責任者になったりと大きな裁量権を持って働くことができ、結果的に他社に比べて責任感・スキル・能力を身に付けるスピードが異常に早くなる傾向に。これをチャンスと捉えるか、不安だと捉えるかは皆さん次第です。
基本的に「仕事をしたい!」と思ってくれているメンバーが揃っています。「とにかく仕事に打ち込みたい!」と考えている方には働きやすい環境が整っているかなと思います。
メンバーが「結果を出す」ことにコミットできるようにフレックス・リモートワークを取り入れたり、各種福利厚生を整えるなどメンバーが最大限パフォーマンスを発揮できる環境で仕事をしていただくことが可能です。
ドットメディア株式会社 のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
ドットメディア株式会社
東京都 渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷1丁目ビル B1F
2018/1 に設立
小笠原 聡 が創業
24人のメンバー
海外進出している / TechCrunchに掲載実績あり / 1億円以上の資金を調達済み / 社長がプログラミングできる / 3000万円以上の資金を調達済み