こんにちは。ソリューション事業部の武藤です。
今回は社員インタビューの第3弾をお届けします。
お話を伺ったのはソリューション事業部・運用担当の柴山さんです!
――まずは簡単に自己紹介をお願いします。
ソリューション事業部の柴山です。出身は茨城で18年住んでいましたが、茨城弁は話せません。最近は健康の為にランニングをするようになりました。来年にはフルマラソンを完走できるようになるのが目標です。
――ドリームホップで働くまではどのようなお仕事をされていましたか?
空調システムのトータルメンテナンスを行っている会社で技術職を行っていました。
――転職先をドリームホップに決めた理由は何でしたか?
社会人としての経験を積んでいく中で、メンタルヘルスの重要性を感じ、ドリームホップに興味をもちました。また、企業理念の1つである「誰もやっていないことをやり続ける」というチャレンジングなところに魅力を感じたのが決め手でした。
――実際に入社し、社内の制度などはどうですか?
無料でドリンクが飲めたり、資格取得の際の受験料を会社で負担して貰えたり、また合格した際には報奨金が出るなど、色々な制度があり満足しています。
――業務のやりがいや面白いと感じている部分を教えて下さい。
業務を進めていく上で、社内の専門職の方からメンタルヘルスに関することを教えてもらうことがあるのですが、新しい発見が多く楽しいと感じています。また、お客様から感謝の言葉を言われた時にとてもやりがいを感じます。
――今後仕事においてどのようなビジョンを描いていますか?
日々、自己研鑽を重ねて、お客様へより価値の高いサービスを提供していければと考えています。
――ありがとうございました!
忙しいなか快くインタビューに応じてくれました!
フルマラソンの完走、期待したいですね♪
今回お話を伺った柴山さんはもともとは技術職と、ドリームホップでは様々な業種からのチャレンジも多くなっています。
第4弾の社員インタビューもすぐにup予定です!
ぜひご覧ください☆彡