こんにちは、ドリコムの孝橋です。今回は先日開催致しましたエンジニアMEETUPの様子をお伝えします!
エンジニアMEETUPは、今年の夏開催してきた2018年度新卒学生向けのイベント。今回は今までとガラッと雰囲気を変えました。
イベント参加対象は、「普通の開発に飽きた人」。技術を愛し、技術を極めたドリコムの「ヘンタイ」エンジニアたちがたどり着いたその地平をプレゼン形式で紹介し、その後密なギークトークが出来るイベントにしました。
まずはドリコムの紹介。今年の採用コンセプトは「3歩先をつくろう」。見えそうな1歩先ではなく、全く読めない「3歩先」を創り出したい人、ぜひドリコムへ。
さて、トップバッターはドリコムでスペシャリストとして活躍している社員から。「 短期間で新技術を学ぶ技術 」をプレゼン。学生も沢山メモを取ってくれていました。
プログラマ35年定年説…!どの技術に絞るか、今から考えておくことはすごく大切。
次に新卒2年目の社員から、「様々な言語を使おう」というタイトルで発表。
Javascript、C#、Perl6 …あれやこれやと出てくる大量の言語への考察。一体どこでこれだけの言語を…
3番手はSmtih。あだ名が気になります。
お題は「モバイルコンテンツの暗号化」。皆さんは暗号に、ワクワクしますか?
最後に、Elixirで開発を行っている社員から。「並行・並列」というタイトルで発表。
もはや授業。10分にまとめるために、スライド数を1/10にしてくれたとのこと。全体を聞く時間が欲しい…!次回お願いします!
ということで、沢山のお話をさせていただいた後、懇親会に。お酒とお寿司を交えつつ、ワイワイガヤガヤ…22時で一旦締めましたが、話し足りない!という学生が多くその後もひたすらトーク。学生同士も仲良くなったようで本当によかったです。
アンケートでは、「ギークな話をすることが出来てよかった!」「話を聞いて、使ってみたい言語が多すぎて困る!」などなど嬉しい言葉をたくさん頂きました。
エンジニアMEETUP、次回は12月~1月頃の開催を予定しております。随時会社説明会/面談等も行っていきますので、ヘンタイエンジニアと会話してみたい!方はぜひ下記URLよりエントリーしてみてくださいね。
https://drecom.snar.jp/