こんにちは、人事の倉田です。
昨日12月12日(水)、SHOWROOMさんとIRIAMの合同イベントが行われました!
イベント参加枠は100名でしたが申込みは130名以上!Twitterではトレンド入りをするなど、大変盛り上がりました。当日の様子をまとめたので、ぜひ御覧ください。
VR Tech Nightとは?
VR Tech Nightは、VR関連の開発者コミュニティです。VR開発に関わるすべての人を対象とした勉強会やワークショップを定期的に開催していきます。
今回は、ライブ配信サービスの先駆けであり11月には「SHOWROOM V 」の提供を開始した「SHOWROOM」と、モーションライブ方式を採用し今年リリースしたVtuberライブ配信プラットフォームの「IRIAM」での合同企画。Vtuberサービス開発の最前線を、各企業のエンジニア陣からお話ししました。
豪華登壇者はこちら!
SHOWROOM
ねぎぽよ/ニア:「Vtuberを社会に実装する話」
tamaki / ひでっくす:「バーチャルジョイマンが出来るまで」
IRIAM
伊藤周「早い!安い!綺麗!IRIAM のヒミツ」資料
sassembla「IRIAMをナナメ45度から支える技術」資料
パネルディスカッション モデレーター
坪田朋
どのような内容だったのか?
まず自社プロダクトについての概要説明やプレゼンが有り、後半はパネルディスカッションと懇親会を行いました。前半、SHOWROOMさんはなんとバーチャル登壇!ニアちゃんやジョイマンがプレゼンしている…。すごい。
IRIAMも負けてません!
IRIAMは圧倒的にライバーからのレスポンスが早いですね。視聴者さんとライバーが円滑にコミュニケーションできることをとくに重視しています。
開発当初の話では「IRIAMを作り始める時、ほとんどの人が業務委託だった。正社員を集めて最終的にめちゃいいチームになった笑」と弊社エンジニア勢。冷静に考えておかしいですよね(笑)でもそんなところもDUOらしいです。つよつよな人たちと働きたい方募集中ですよ!
パネルディスカッション
パネルディスカションでは「こだわりの話」「目指すところのゴールについて」や「お互いの社長の話」「変わった社風や習慣」「Vtuberサービスとしては、どこのどんなサービスに注目していますか?その理由は?」などプロダクトの話に限らず、いろいろなお話をしました。
おわりに
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
たくさんの方にお集まりいただけて、大変充実したイベントになりました。
エンジニアがお話した詳しい内容は後日、IRIAM開発ブログでも取り上げます。
ちなみに、今回のイベントのためにノベルティも用意していました。ステッカーと、オリジナルチロルチョコがランダムで3種類ありました。みなさんに喜んでもらえたようで、よかったです…!
最後にZIZAI社のメンバーでぱしゃり。
あわせて読みたい