社会福祉法人あかね
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
社会福祉法人あかね
1年以上前
【6ヶ月運用してわかったこと】福祉の会社にWantedlyはなじむのか
みなさんこんにちは、ロッキーです。今日は私がWantedlyを半年間運用してきた結果をまとめていきます。あくまで個人的な意見ですが、結論として、Wantedlyは福祉業界の企業にはマッチしない採用ツールだと思います。私がWantedlyの運用を引き継いで半年、採用人数は0名で着地しました。どのくらい運用したのか一言に「運用」といっても、その方法や度合いは企業によって様々です。まずは私たちがこの半年間で実施してきたことをデータ面から見ていきたいと思います。<募集記事>・新規作成/6職種・更新回数/60回・総閲覧数/8423PV<ストーリー>・新規作成/42本・トレンドランキング1位獲得/7...
社会福祉法人あかね
1年以上前
改めて自分の夢について考えてみる。
こんにちは、社会福祉法人あかねの人事採用担当の淺井です。突然ですが、みなさん「夢」ってありますか?小さい頃はよく自分の夢を口にする機会がありましたが、大人になっていくにつれ、なかなか自分の夢や目標って語ることが少なくなりました。本日朝に行われましたあかねの経営企画室の定例会議で理念の話が議題に上がり、改めてあかねの理念「この業界に夢があることを証明する」という話を聞く機会がありました。そこで参加しているメンバーそれぞれの夢を発表する、という機会がありましたので久しぶりに自分の「夢」について考えることができました。今日は私の夢について、考えなども含めながら書いていきたいと思います。一番最初...
社会福祉法人あかね
1年以上前
どうすればいい?初めての転職活動。
このストーリーをご覧くださりありがとうございます。社会福祉法人あかね西谷です。私、そう数は多くないものの転職活動というものを過去に行っておりまして、特に1回目の転職を考え始めたのがちょうど夏が終わり、最近のように涼しくなってきた秋口だったと思い出す今日この頃です。10月くらいからぼんやりと考え始め、翌年の2月くらい本格的に動き始め、6月に希望する会社から内定をもらうというスケジュール。こうして振り返ってみると中々の長期戦だったなという印象です。今回は、現に初めての転職を考えていらっしゃる方に少しでも参考になればと思い、当時の活動をご紹介します。初めての転職活動初めての転職活動で、何から始...
社会福祉法人あかね
2年弱前
【チームプレイ】仕事をしやすくする良いパス投げていますか?
こんにちは社会福祉法人あかねクリエイティブチーム デザイナーのソルです。今日のストーリーですが、私が日々仕事をする上で心掛けていることについてお話しします。その心掛けていることとは仕事を円滑に進める良いパスを投げるということ、いたってシンプルです。シンプルであたりまえなことのようですが実はとっても大切なことだと私は考えています。会社・組織において仕事をすることは大勢のスタッフと一緒に働くということ。いろんな思考、スキルを持った人たちと一緒に仕事をします。20代の若手もいれば60代のベテランスタッフもいる、デジタルが苦手な人も、アナログが苦手な人もいて、世代によって得手不得手もあると思いま...
社会福祉法人あかね
2年弱前
【続・コロナに気づかされたこと】コロナに押し広げられた自分の視界
みなさんこんにちは、秘書・人事の黒木です。以前、GW明けに【コロナに気づかされたこと】私はだれのファンで、私の会社のファンはだれなのかという記事を書きました。あれから約4ヶ月、改めて新型コロナウィルスを通じて感じたことを書き留めたいと思います。前回は「ファン」という言葉についての気づきを記事にしました。今私が思うのは、新型コロナウィルスによって、自分の視界・自分事の範囲が広がったということです。9月のシルバーウィーク、もう出歩いていいのか、まだ出歩くべきではないのか、多くの人が頭を悩ませたのではないでしょうか。私は仕事で福祉事業に携わっているということから、遠出はせず、日々の通勤圏内で1...
社会福祉法人あかね
2年弱前
現代の内定式のあり方について思うこと
こんにちは。社会福祉法人あかねの淺井です。最近は涼しく過ごしやすい気候が続いていますね。近年はあつーい夏がだらだら続いたかと思えば突然冬!のような気候が多かったような気がします…。久しぶりの秋らしい気候にとても嬉しい今日この頃です。さて、秋といえば?食欲、芸術、読書…いろんな秋がありますが、やはり新卒採用担当としては「内定式」の秋です!10月1日は全国的に多くの企業が内定式を執り行うのが通例ですよね。あかねでは残念ながら(?)内定式は行いませんが(その代わり内定者パーティを年内企画できたらいいなと密かに計画中…)、最近は内定式のあり方も様々ですよね。今日はいろんな内定式のあり方について考...
社会福祉法人あかね
2年弱前
【新しい採用活動への第一歩】私たちのインターンシップ
このストーリーをご覧いただきありがとうございます。社会福祉法人あかね西谷です。今、私が所属する部署である事業推進室ではインターンシップに参加している学生の方が2名います。一人は週1程度で出勤、一人はオンラインにて参加という形であかねのプロジェクトに関与してくれています。そのうちの1名はこのwantedlyがきっかけで繋がりができた方です。あかねwantedly運営メンバーと4月から運営を始めて半年が経ち、このような形で芽が出始めたこと、感慨深いものがあります。改めて運営メンバーには感謝したいと思います。実は私自身、インターンシップで学生を受け入れるのは今回が初めてになります。ずいぶん昔に...
社会福祉法人あかね
2年弱前
【バーチャル背景PPT】Zoomの機能が進化したというので使ってみた
こんにちは、秘書・人事の黒木です。みなさんはコロナの影響で使い始めたビデオ会議ツールにも、少しずつ慣れてきたでしょうか。以前書いたZoomの機能を説明する記事「オンラインMTG・オンライン飲み会が捗る3つのZoom機能紹介(画面共有・ホワイトボード・ブレイクアウトルーム)」を、今でも多くの方に読んでいただいています。そこで、今回は新たに追加されたZoomの新機能について紹介したいと思います。先日、Zoomが新しい機能を搭載するアップデートがニュースになっていました。今回のZoomアップデートはVer5.2.0で、8月4日に行われました。いくつかのバージョンアップがあるなかで、注目なのが「...
社会福祉法人あかね
2年弱前
私の #テンショク物語。
こんにちは。社会福祉法人あかねの採用担当、淺井です。私が社会福祉法人あかねと出会って約1年ほど経ちました。初めてあかねを訪れたのもこんな暑い日だったな、と思い出します。私がフリーランスとしての活動準備を始めたのが1年前、ということなのですが振り返るとあっという間の1年だったなぁと思います。wantedlyがちょうど#テンショク物語 というハッシュタグを特集されてましたので、今回はフリーランスになる前の、アパレルから人材業界に飛び込んだ経緯について少し詳しく振り返ってみようかと思います。(経歴については前回自己紹介の記事でUPしています。もしよろしければそちらも合わせてお読みください。) ...
社会福祉法人あかね
2年弱前
だれかの「難しい」を得意にすれば、自分の仕事になる
みなさんこんにちは、秘書・人事の黒木です。先日Zoomを使ったYoutubeライブに、配信する側として参加する機会があり、仕事について考えさせられました。今日はそのことをお伝えしたいと思います。考えたことというのは、世の中には、自分がうまくできないことを「好きなこと」、「得意なこと」としている人がいるって面白いなということです。そして同時に、自分が好きなこと・得意なことを苦手という人もいるからこそ、私はそれを仕事にできているのかと思いました。今回私が配信に参加したのは株式会社ニットの「バーチャル世界一周旅行」というリレー方式の企画で、自分の持ち時間はものの2~3分。それでも、8月7日の初...
社会福祉法人あかね
2年弱前
採用メンバーに学生に加わって欲しい!その理由。
このストーリーをご覧いただきありがとうございます。社会福祉法人あかね西谷です。以前、新卒採用担当の淺井もストーリーに記載していましたが、社会福祉法人あかねでは人事担当者を募集しています。人事経験者だけを募集している?もちろん、人事経験者も募集してはいるのですが、そういった方だけではなく、実は学生にも人事のメンバーに加わって欲しいと考えています。「学生」と書きましたが、アルバイトでもインターンでも新卒でもどんな形でもいい。今回は、なぜ人事に学生が来てほしいのか、そういったお話をしていきますね。まず、人事の仕事の紹介から。人事の仕事を紹介する本などを読むと、必ずと言っていいほど書かれている仕...
社会福祉法人あかね
2年弱前
ある日の採用担当の1日。
こんにちは。社会福祉法人あかねで新卒採用を担当しています、淺井です。猛暑な日が続いていますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?新卒で就職活動をされている方でいよいよ就活も終盤、と言う方も多いのではないでしょうか?学生採用の担当として活動している業務も佳境に差し掛かっています。今日はそんな人事の学生採用担当として働いている私の一日をご紹介したいと思います!割と日によって業務内容も違いますしそれに伴い動きも変わってきますので、昨日の1日をご紹介していきます。人事職でご応募考えてる方はぜひ参考にしてみてください♪ 1日の始まりは確認作業からまず1日の始まりは様々な確認作業から始まります。メール、...
社会福祉法人あかね
2年弱前
わたしの初めての就職活動は初めての転職活動の時でした。
このストーリーをご覧いただきありがとうございます。社会福祉法人あかね 西谷です。以前もお話をしたかもしれませんが、私は学生時代に就職活動をしていません。今を遡ること20年程前、私が大学当時この日本は不況真っ只中、周りの学生も就職活動は大苦戦という状況でした。そんな状況の中、私は何をしていたか?何にもしていませんでした。なぜ就職活動をしなかったのか?何をしていいか分からなかったんです。その状況をまずいとも思っていなかった。気が付いたら4年の春を迎え、夏が来て、秋になり、冬が過ぎてそのままどこにも就職せずに卒業し、どこにも所属せず世の中に放り出されたのでした。人事という仕事との出会いその3年...
社会福祉法人あかね
2年弱前
あなたはどう思う?聞かせてほしい、いまの新卒採用について
このストーリーをご覧いただきありがとうございます。社会福祉法人あかね西谷です。「終身雇用、年功序列、新卒採用」日本の雇用管理の特徴を示す言葉として「終身雇用、年功序列、企業内組合」というものがあり、これら3つは日本的経営の「3種の神器」と呼ばれているということは、人事の仕事に携わっていない人でも比較的すらすらと出てくるのではないでしょうか。終身雇用を生涯雇用、年功序列を年功賃金、企業内組合を労働組合などと多少違う言葉に代わることはありつつも、日本的雇用の特徴を3つ挙げてみてと質問すると、ほとんどの方から期待する回答が得られると私は思っていました。先日、採用チームメンバーの淺井とのミーティ...