未経験 研修有 自社サービス有
知識や実務経験が無くても立派はエンジニアに!人物重視の採用です!
当社はシステムやWebサービス、アプリケーションの開発やコンサルティングを手がける会社です。
BtoCの大規模Webサービスの設計、開発、テストの業務などを行なっており、現在は先方の会社に常駐して開発に従事しておりますが、将来的には社内での開発を強化し、エアケントの自社サービスの開発も進めていきます。
株式会社エアケント
こんにちは!エアケント採用担当です。
今日はエアケントで働くメンバーってどんな人かを知ってもらえればと思い
アプリ開発に携わっている宮崎さんにお話をお伺いいたしました!
2018年7月にジョインしました。宮崎です。
前職はITではなく、編集のお仕事をやっておりました。
編集の仕事の関係で情報収集はよくするのですが、その際に「エンジニア」という仕事を知り、
市場的にもこれからどんどん伸びていく仕事であることから、 一念発起して、前職を退職しました。
とはいえエンジニアについては全くの素人。まずは勉強からと思い2018年の3月から、
プログラミングスクールで3ヶ月間学んだ後、ご縁あって7月にエアケントに入社しました。
某大手音楽系企業に常駐して、Androidアプリの開発を行っています。
就職に向けて動き始めた時、当時通っていたプログラミングスクールの紹介いただき知りました。
まず、エアケントは面接を受けたときに、「居心地が良いな」と感じました。
同世代と比べ割と職歴が多い方なので、面接でだいたいの会社の雰囲気はつかめるんですが、
良い意味で、ゆるい感じの居心地の良さが純粋に良いなあと思いましたね。
技術者になるうえで、自分の中での会社選びの基準が 『エンジニアとして成長できるか』という成長面と
『働く職場の雰囲気』を重視していたので、 エアケントは自分にピッタリだと感じたのが決め手ですね。
カチッとしたお堅い会社ではなく、社員同士の関係性がすごくフラットなので、
上司や先輩、同僚とも気軽に話せます。
私自身、エンジニアとして働くのは初めてということもあり最初は分からないことだらけでした。
そんな時に上司や先輩に気軽に質問できるのは、安心できましたし、心強かったですね。
現在は、Androidのアプリ開発が中心なので、ゆくゆくはAndroidだけでなく、
iOSやWebの開発もできるようになりたいので自分で勉強もしています。
自社でアプリ開発も企画があるので開発が始まったら、ぜひ、挑戦したいなと思ってます!
主体的に行動できる人ですね。
エンジニアという職業の性質上、技術の進歩も早いですし日々勉強が大切だと思いますので。
逆に自分でどんどん勉強できるという方は、 やりがいもあるし、楽しいと思います!
そういう方と一緒に働けたら刺激もあって自分の意識もより高まりそうです!