ゲーム制作に興味があった僕が、新卒でエアケントに入社した理由。 | 株式会社エアケント
エアケントの人をご紹介!今回は新卒で入社し5年目の奥村さんにご登場いただきます!前回の記事はこちら!https://www.wantedly.com/companies/erkennt/post...
https://www.wantedly.com/companies/erkennt/post_articles/169971
エアケントの人をご紹介!今回は入社3年目の嶋田さんにご登場いただきます!
前回の記事はこちら!
2017年4月からエアケントで、インフラエンジニアをしている嶋田です。
これまでは、公安系の公務員や結婚式場のスタッフをやっておりました。
前職での業務でプログラミングに携わることがあり、IT業界に興味を持ちました。
実務経験はなかったのですが、縁あって入社させていただき、研修期間を経て今に至ります。
クライアント先にエンジニアとして出向し、主にインフラ周りを担当しています。
エンジニアになりたいと考えていたので、ITエンジニア専門の求人情報を見ていた際に知りました。
エアケントの社風が他者の立場になって仕事を行うことを大切にしていることだったことですね。
IT業界はサービス業であり、他者の考えを理解することが大切だと自分自身考えていたため、
社風と自分の考えの合うエアケントでならぜひ、働きたいと思い入社を決めました。
入社前描いていたエアケントのイメージは、
メンバーの仲が良く横のつながりを大切にしているような印象でした。
入社後もそのイメージのままでギャップは特に感じませんでしたね。
適度な距離感で居心地の良い空間だと感じています。
ネットワークエンジニアとして、より専門的な知識を学び経験を重ね、
ゆくゆくはマネジメントなどの領域も学んでいきたいと思っています。
ポジティブな考えや能動的に行動ができる人。
自分自身の能力やスキルについて自己研鑽を続けられる人も大切だと思います。
一番は、社風にもあるような他者の気持ちを考えて仕事ができる人と一緒に働きたいですね。