1
/
5

自分を変えるための「選択肢」を掴み取れる場所

株式会社FiNCに入る前

《経緯》 前職では事業の基となる営業力をつけようと思い、証券会社で3年リテール営業をしてきました。 その後一区切りついたので次のステージとして事業開発を経験をしようと思い、スタートアップ企業に絞り転職活動をしました。

《決め手》 ・申し込んだ時従業員数が10人程だったので裁量が大きいと思ったことと ・ヘルスケア×ITの組み合わせは株式市場でも相当バリュエーションが高くなる可能性があること ・溝口の事業への情熱と自信、ロジカルさに圧倒されたこと

現在

《今やっていること》 FiNC Online Worksという、ヘルスケア専門のクラウドソーシングサービスの運営です。 ローンチから携わらせてもらっているのですが、自分たちが作った教育コンテンツを学んだ専門家がお客様を指導し、お客様に喜んでもらえている姿を見ると、この事業を立ち上げて良かったなと思えます。

《サービスのプロセス》 専門家を集める▶専門家を育成する▶業務をマッチングする▶報酬をお支払いする という流れになるのですが、 「専門家を育成する」部分まで行っているクラウドソーシングサービスは他に無いので、そこに難しさを感じると共に、設計のやりがいを感じています。

株式会社FiNCについて

FiNCでは、「FiNCSPIRT」という行動指針が社員全員にインストールされるような仕組みがあります(全社会議、ランチ制度など)

前職は従業員が数千人いる企業だったので、正直このような企業理念とは飾りのようなものだと思って、働いていました(すみません・・)

ですが、FiNCが少人数での組織から今の規模になるまでの道程を経験する中で、人の行動指針のベクトルをあわせる事で、事業のスピードがどれほど上がるか、を痛いほど実感しています。

最近、改めてFiNCSPIRITの重要性をしみじみと感じていますし、このような仕組みを作ってくれた経営陣にも感謝し、この企業文化を継承し組織を拡大していくことが自分に必要な役割なのかな、とも思っています。

今後どういうことをしていきたいか

《個人の今後》 抽象的な目標ではありますが、コンセプチュアル・スキル(物事の本質を見抜ける力) を磨きたいと思っています。 費用対効果が高いアクションを打つために、今起っている問題の根本原因は何なのか、それを判断出来るマネージャーになりたいと思っています。

目先の具体的な目標でいうと、根本原因を見抜くために数字やデータが無いと判断できないため、お客様や指導者からアンケートやアプリ上などで、定量定性のデータを取り、分析する仕組みをもっと早いスピードで回せる仕組みを構築していきたいです。

《FiNCの目標》 人の健康に関することは切り口が多岐に渡り、ヘルスケア分野の技術については日々進歩しているため、当面の目標には困らないと思っています。笑

短期の目標としては「2017年の上場」これは当たり前の通過点として越えて行きたいですね。

株式会社FiNC Technologies では一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング